人気ブログランキング https://blog.with2.net/link/?1993112https://blog.with2.net/link/?1993112

福祉・介護ランキング
障がい者ランキング
障がい児育児ランキング
子育て支援ランキング 友だち追加

perfection of mind ~自心に究極の輝きを~

生まれ育った地域の中で、「障害」児・者が共に生き、学び、育ち、それぞれが尊重され、誰もが、幸せを感じイキイキ活動できる地域になることを目指し活動して行(生)きます。

支援学級

「障害」児~通級・特別支援学級・特別支援学校のメリット・デメリット~

通級・特別支援学級・特別支援学校のメリット・デメリット って実際どんなことがあるかなーーー?? なんて少し考えてみました。 それぞれの教育システムの違いから・・・ 通級・特別支援学級・特別支援学校それぞれに メリット・デメリットがあります。(そ…

「障害」児~特別支援学校ってどんなとこ??~

障害のあるお子さんが就学する選択肢をいろいろお知らせしながら・・・ まとめたりしてきましたが・・・ その中に特別支援学校もあります。 特別支援学校ではどんな教育を受けられるの? 地域の学校にある通級や特別支援学級との違いは? それぞれのメリット…

「障害」児~地域の学校に決める!!って思ったら~

私の子どもの入学のとき・・ 30年ほど前には・・・ まだ・・・『特別支援学級』ではなかった・・・ 『特殊学級』の時代でした。 入学に際しても・・・地域か、支援学校(昔は養護学校か、特別支援学級・・・ そんな選択肢・・・ それは今でも変わらないかも…

「障害」児~小学校入学どうしたらいいかなーーー??~

私たちは、小学校入学、中学校入学において・・・ 様々な悩みをお聞きしていました。 なので・・小学校入学前の【就学時健康診断】の前に 毎年何年も学習会をやってきました。 「就学前後学習会」って・・・ 中学校区ごとに集まって・・・入学する保護者や子…

「障害」児~手帳のメリット・デメリット~

私は・・・生まれてすぐ・・・ 子どもが「障害」があったんですよ・・・ 口唇口蓋裂だから・・・手術も早くて・・・ でもねーーーこれって・・・ 身体障碍者手帳では・・・ 認められないんですよーーー 少し大きくなって・・・言語的なことと 最初は・・・難…

「障害」児・者 ~「障害」手帳ってどんなのがあるの?~

「障害者手帳」とは、障害のある人に交付される手帳です。 障害者手帳を持つことが障害者としての証明になるため・・・ 障害者手帳は重要な役割を持っているとも言えます。 福祉サービスを受ける際や・・・ 障害者雇用枠で仕事を探す際にも必要になってきま…

「障害」児の入学?どうなる?どうする? 2

小学校入学前のご質問で・・・ どんな「障害」の方でも言われるのが・・・ 「うちの子大丈夫でしょうか?」 「うちの子地元に行けますか?」 ってコトです。 私の返事は・・・ 「お子さんを含めどうしたいと思われますか?」 なかには・・・ 「行かせたいけ…

「障害」児の入学?どうなる?どうする? 1

「障害」児・者関係のℕpоなんかをしていると・・・ 「うちの子小学校に入学できるでしょうか?」 「うちの子どっちがいいのかな? 特別支援学校か?通常の小学校か?」 「先生や行政からは・・・こういわれて」 「うちの子・・・通常学級?それとも特別支援…

「障害」児が産まれた・・・どうしよう・・・

妊娠出産ってホントに女性にとって 大きな仕事ですよね・・・ それも産まれて・・・すぐ・・・「障害」 なんて知ってしまうと・・・ ただでさえ・・・心身共に疲れているのに・・・ 体も回復しないうちから 今度は自分の体の回復どころか・・・ 「障害」児の…

インクルーシブ教育を考える~カナダでは~1

最近、カナダのインクルーシブ教育の記事を 読んでいて 「なるほどーーー」 「ここに時間さいてないなーーー」 「ここの部分・・・全然やってないんじゃあない??」 なんて思うことが多々あった。 カナダがインクルーシブ教育を 大切にしている理由は 実際…

「障害」児から「障害」者になる過程で大切なこと

ココのところ 「当事者研究」をされている熊谷晉一郎さんの 話を書いていて 自分の子どもが「障害」児~「障害」者 になる過程を思い起こしていた。 自分が「障害」児の親になって・・・ 迷って悩んで・・・ そして「差別」「不安」「恐怖」 みたいなことと…

普通学級6%「合理的配慮」って知ってますか?

私達の会は、年に1回 市の教育委員会との話し合いをしています。 毎回市内の各学校の保護者に 学校を通じて案内が行き 各学校ごとに来年度の要望をまとめて 話し合いをする。 大体、毎年11月くらいですかねーーー 教育委員会側もだいたい7人くらい 私たち側…

そもそもインクルーシブ教育って???

最近の行政との話し合いの中で そもそものところが・・・ 何だかなーーーって思うことがある・・・ インクルーシブ教育って・・・そもそも “しょうがいの有無にかかわらず 「誰もが望めば合理的配慮のもと 地域の普通学級で学ぶ」ということ” 国連障害者権利…

「発達障害」って血液型のようなものなんだって・・・

発達障害は病気ではない 「情報処理のタイプ」が異なるだけ という著書を少し・・・読んで 最近・・・やたら・・・ 多く診断名がつき急増している ĀDHD、学習障害、アスペルガー、自閉症・・・ これっていったい何なんだろう??? ってずーーーっと疑問…

【悩み】そして・・・考える??

人を日々憂鬱な気持ちにさせる 【悩み】 これは人それぞれに・・・ 感じ方に違いがあって・・・ 環境や生き方にも違いがあるから・・・ 一概に 「たったそれくらいで・・・」 「もっと大変な人なんていくらだって いるよ・・・」 なんて簡単には片付かない問…

「障害」児・者団体広報エッセイ集より17

学齢期だった2人・・・との出会い それぞれの「障害」が異なり ご家族も様々な体験を重ねてきました。 小学校、中学校と学齢期には 一緒によく学校にも行きました。 小さかった2人・・・お母さんもすごく一生懸命で 体調を崩されることも少なくなかったよ…

「障害」児・者団体広報エッセイ集より15

以前書いていただいたものを・・・この通りに・・・ 広報誌に載せました・・・ 学校の先生です。 先日・・・相談に来た方が 「随分前の広報誌に・・・先生が書いていたのが 印象的でした・・」 「どんなのでした???」 ってきいたら・・・ 「何か最初にシ…

「障害」児・者団体広報エッセイ集より14

私たちの会は・・・立ち上がって・・・ 41年になります。 そして・・・この会の面白いのは・・・ 1人の教員と、1人の保護者から始まった・・・ ということです。 全国を・・・見ても・・・ 今でも・・・親と教員が一緒になって活動を進めている所は 多分…

「障害」児・者団体広報エッセイ集より13

このお母さんからは・・・ 何度も何度も・・・ ビックリするような話を聴くことがありましたし・・・ ビックリするような場面にも 一緒に出くわしたこともありました。 一緒にみんなで捜索したり・・・ 心配したことも・・・何回あったかなーーー でもおうち…

「障害」児・者団体広報エッセイ集より12

そうそう・・・ 子どものことって・・・ 初めから何らかの「障害」がわかってる場合と・・・ 途中から・・事故や病気で・・・や 他にも・・・ 途中から“気づかされる”こともある。 このご家族も・・・ このお子さんのほかに・・・ 途中から“きょうだい”のこ…

「障害」児・者団体広報エッセイ集より9

彼に最初に出会った印象よりも お父さんとの出会いが・・・私が・・・ 福祉制度をより深く考えるきっかけになりました。 「社長とこんな事業所をはじめようと思う。 ボランティアで来ますから・・・いろいろ教えてください・・・」そんな感じだったかな??…

「障害」児・者団体広報エッセイ集より3

このご家族と出会ったのも・・・ 小学生のときだったから・・・ かれこれ10年以上になります・・・私の周りには・・・ そういうながーーーい付き合い・・・ 気心が知れている付き合いが多く・・・ 「障害」児たちは勿論・・・ 家族・・・きょうだい・・・…

「障害」児の保護者の悩みって・・・1

「障害」児のお母さんが・・・ご相談に来られて 話される・・・「うちの子は・・・将来働けるでしょうか?」 「何が得意かも・・・何ができるかもわかりません」 「自分のことが・・わかってなくて・・・」 「悩んでしまって・・・ちょっと・・・私自身が・…

「障害」児と共に~暮らしやすーーーーくなるために~福祉と教育4~

昨日は給食の場面から見た・・・ 「障害」児の【教育現場】の現状が見えてきたんだけど・・・ 「食べる」ってコトに関しては・・・様々な 「教育」感・・・「療育」・・・みたいなことがあって・・・ 食べることと「交渉」を結び付けたり・・・ これしたら・…

「障害」児と共に~暮らしやすーーーーくなるために~教育と福祉3~

んーーーー 「教育」と「福祉」・・・ この切り口でも・・・いろいろ・・・ 思うことがある・・・ 考えることがある・・・ 随分前になるけど・・・ ある学校で全介助の子のことで 小学校に見学に何日か行くことがあった。 その給食の風景で・・・ 特学から戻…

「障害」児と共に~暮らしやすーーーーくなるために~福祉と教育2~

「教育」「福祉」 子どもの時代から・・・使い分けていく中で・・・ よく学校の先生が・・・退職後だったり・・・ 途中で講師が終わってとか・・・ 学校を中途退職したりとかして・・・ 福祉の現場に行かれることもありますねーーー 「退職後デイに行くんで…

「障害」児と共に~暮らしやすーーーーくなるために~7

「障害」児が、 大人の階段を上がっていく時期は・・・ それぞれ違うかもしれないけど・・・ 年齢相応の訓練は・・・親も子も必要だと思う。 年齢より子ども扱いしたり・・・ わからないだろうから・・・とやらせなかったり・・・ まだ・・・早いと親が勝手…

「障害」児と共に~暮らしやすーーーーくなるために~4

「障害」児の暮らしやすい毎日・・・ 特に【児】~【者】になる・・・ その日は確実にやってくる・・・ その準備を・・・親として家族として どうやっていったらよいのか? 正解なんて・・・ないかもしれない・・・ けれど・・・言っておきたいことは 【準備…

驚くべき!障害者の性的暴力の実態

障害がある娘が受けた性暴力 母親が決意の告白 て記事があった・・・ 私も娘(1番上が知的しょうがい)であるため・・・ この件に関しては小さなころからの子育ての中で 本当に気になることの1つだった。 どの子も心配なのだけど・・・ (今は小さな頃から性…

毎月の会議で共有する大切さ・・・

最近した本会の事務局会の中で・・・ 話す内容で・・・ さまざまな課題が出てくる・・・ 保護者は少なめで・・・ どちらかといえば学校の先生たちが多いし、 若い先生も参加されることから・・・ 『これってどんな感じで解決してますか?』 『こんなことが他…