トラブル・問題
たくさんの方とお話しする機会をいただいて 話をする中で・・・ 大きくなってご自分の特性を知ったとき なかなか・・・そこからの自分理解、家族の問題、社会とのかかわり方 時間がしっかりかかる・・・ 25歳で分かった・・・時・・・ そこから・・・【変…
先日先生方の「障害」児教育研修に講師として呼んでいただいて そのあとに先日、感想をいただいた・・・ h\本当にありがたい・・・ 私が本質の部分で伝えたかったことは 先生方の【意識変容】【行動変容】 ここをどう持っていくか?だった。 その中で話を組…
何かの時に 地域で子どもの役員をしていた時 「今日は月が美しいですね」 って出足で・・・ 同じ役員仲間に・・・メールをしたところ 「大島さんって・・・とっても抒情的な人なのね」 って言われたことがあって・・・ 今日・・・空が青くとてもすがすがしい…
これからの未来にあなたは不安や恐怖がありますか? 例えばコロナでのこれからの生活変化への対応、 毎日毎日続くパワハラ、モラハラ? 私は32年前・・・これからの人生にとても大きな不安と恐怖を感じていました。 結婚してすぐに妊娠、順調な新婚生活、…
最近、「障害」者の娘の小中学校の同級生の男の子と話すきっかけがあった。 現在神奈川にいるという。 きっかけは 自分の娘が新聞記事になった・・・昨年・・・ 自分たちの「障害」者コミュニティで 「彼女の生い立ちを追いたい」 「インクルーシブ教育につ…
表現って大事ですねーーー んーーー【言葉の使い方】かなーーー 話し方っていうのかなーーー いつまでも話していたい人と・・・ 1分でも・・・「もういいや」って思う人 一緒にこれからもやっていきたいなーーー って人と 「なるべく会わないでいいや」 っ…
先日面白いことを聴いた・・・ うちの会には毎月東京から体のメンテナンスを 此方に来たついでに・・・ 「福岡価格で」ってお願いして来ていただいている 整体施術をしてくださる方がいる・・・ 体のゆがみや疲れだけでなく その根本はどこなのか? どんな食…
「障害」者の就労支援に行くと・・・ よくネガティブバイアスの方が多いなーーーって 感じることがあります。 まあーーーとかく人って そちら側に引き寄せられやすい傾向にあることは 間違いありませんよねーーー ネガティブバイアスとは・・・ ポジティブな…
「なーーるほどなーーー」 ある事業所で個別支援計画を見る・・・ 「んーーーこの子3~4か月計画内容が動いてないなーーー」 「んーーーこれってできるようになる道筋が見えないなーーー」 なんて・・・ 見えてくるものがある・・・ 出てない「成果」から…
最近・・・ ある場所での「障害」児のラベリングについて 「これは差別事象ではないか?」「大きな問題では?」 と・・・情報が入ってきた・・・ そこで・・・ 私は「また聞き」ですべてを判断しないので・・・ それが・・・ 【事実】なのか?【解釈】なのか…
「障害」者就労支援現場・・・ 子ども達・・・一人ひとり・・・ そのストーリーを感じながら彼らをみています。 「あーーーこんな生い立ちなのかーーー」 「何を抱えこんな行動をするんだろう?」 「こんなにいい子でいようとする背景には何があるんだろう?…
人とのコミュニケーションって・・・・ なかなか手ごわい・・・(笑) 1人の人の問題や課題で・・・関わる人の人数は・・・ 人によって、まあまちまちではあるけれど・・・ 少ない人数でOKの場合もあれば・・・ 多数の人の力をかりなければならないことも多…
面白いなーーーって思う。 学校の先生って「お話し」する職業だと思っていたんですが・・・ 「話す」ことは出来ても・・・ 「伝える」って苦手な人が多いんですねーーー 様々なご相談があるときに・・・ 保護者から聴くこと・・・ 全面的に・・・聴く中で・…
コロナのこのご時世・・・暗い情報ばかりで・・・ 何だか憂鬱・・・なんて・・・ありませんか? 何だか・・心身ともに疲れ切って・・・ チョットうつ状態になっちゃってます・・・ なんて・・・最近よく聴きます。 ご家庭は上手くいってますか? 中には・・…
私って・・・ 「障害」児者の日々の幸せのため・・・ 子どもたちの未来のために「考動」するって決めてから 様々な活動を組んだり提案したり24時間365日 ずーーーっとそんなことばかりを考えています・・・ 私がなぜ?こんな風になったのか? んーーー…
私たちの動画プロジェクト・・・ 「初めて」のことなので・・・ 亀の勢いですが・・・ 勢いは勢いです(笑) 高校の部分を観ていて・・・ 「あーーーありがたい」「あーー出会いの奇跡」 願ったように「コト」は動いていく・・・ 引き寄せていく・・・ そう思…
今年もたくさん・・・ 自分がやってることの「先の笑顔」を想像しながら・・・ 日々・・・楽しんで志事ができたなーーーって思います。 「今日は何人の人が喜んで事業所から笑顔で帰るだろう」 「今日何人が笑顔を何回輝かせるだろう」 「私が関わることで何…
子どもの成長を見るとき・・・ 本当に信頼する・・・信用するって大事だと思います。 「この子の成長を信じる」 どうせできないから・・・ この子の知的レベルでは無理に決まってる・・・ 無理をさせるのはかわいそう 親がそう思っていたら・・・その子は そ…
人の話に「違和感」があったり 聴いていても何だか「重み」を感じなかったり なんか「言葉」が薄っぺらいなーーーって・・・ そんなことってありませんか? 私は最初・・・ 自分のうがった人を見る目に「課題」があるのでは? と思っていました。 でも・・・…
1日遅れの・・・ メリークリスマス(^^♪ 昨夜はどんな1日でしたか? 私は・・・事務所に仕事仲間と集まり 子ども達も含めて・・・夜中まで・・・ クリスマスではありながら・・・ 様々な世代の若い子達のたくさんの話を聴ける いい機会になりました。 本当…
最近は「障害」児だったころの娘の過去と親としての 私の成長・・・(笑)を振り返りながら書いていますが・・・ 本当に紆余曲折、波乱万丈?(笑) 思い出すのも整理するのも・・・何だか「いいなーーー」 って感じています。 今でも自信もって「よくなった」と…
「障害」児の娘の中学校時代・・・ 等々終わりが近づき・・・ 嫌がおうにも次のステップを考えなければならない・・・ 日ごろから学習会などで・・・ 「学び」の場は提供してきたものの そこだけでは・・・「個人」レベルに合わせると・・・ まだまだ足りな…
子育てをしていて・・・ その時は必死で・・・ たぶん・・・必死も感じてないけど・・・(笑) やれること・・・なんでもやってきて・・・ 特に「障害」がある長子には 社会の中で様々な「できない」「通らない」を感じながら もやもやしながら 「じゃあどうす…
私の娘の動画プロジェクト・・・ なかなかの素人集団なので・・・なかなか進みません(笑) でも・・・やったことのないことにチャレンジしている そんなことって・・・ みんな必死だし・・・なんか一生懸命が伝わってきて それだけで・・・ワクワクしたりしま…
年末も近づき・・・あわただしい日々をお過ごしのことと思いますが みなさまお変わりはありませんか? 今年は・・・どんな1年だったでしょうか? 日々を大切に生きてこれましたか? 自分を大切にしていますか? 私は「障害」児者団体で代表をしていますが・…
先日受けたセミナーで・・・ 「逆転の発想」というワードがあった・・・なるほど・・・ って思うのと同時に・・・ 自分の過去を振り返ったときに・・・ 「やってた」と思うこともあり・・・過去を振り返り その時の「考え方」「転機」のようなものが・・・ …
「障害」児に限らずなんですが・・・ 子育てにおいて・・・「善悪」について教えていきますよねーーー 簡単に言えば「〇✖」で教えている・・・ 私もそうでした・・・小さなころ・・・ 「信号は青で渡りますよ」青〇赤✖ 「踏切は遮断機が下りたら待つ」待つ〇…
「障害」児・者のご相談には・・・ 普通に子育てすればいいのに・・・って思うことや そこは「特性」考えて・・・そこは機能的に「できない」よ・・・ って思うことなど・・・あります。 でもこれって「親の子どもへの成長を願う気持ち」だから・・・ 否定す…
秋の夜長・・・ 何だかモノ思いにふけることが多い・・・ モノ思いにふける・・・って・・・ 「あーーー今日も楽しかった」 「明日よ・・・早く来い!!」 ってことばかり考えられればいいのですが・・・ よく聴くお話は・・・ 何だかなーーー上手くいかなか…
正直・・・ 「障害」児の子育てをしていると しんどくなることってありませんか? 私はありました・・・年齢に応じて・・・それぞれに・・・ 何度も何度も・・・ きょうだい児もいたり・・・介護があったり・・・ 自分の仕事やコミュニティ・・・ 人間関係・…