人気ブログランキング https://blog.with2.net/link/?1993112https://blog.with2.net/link/?1993112

福祉・介護ランキング
障がい者ランキング
障がい児育児ランキング
子育て支援ランキング 友だち追加

perfection of mind ~自心に究極の輝きを~

生まれ育った地域の中で、「障害」児・者が共に生き、学び、育ち、それぞれが尊重され、誰もが、幸せを感じイキイキ活動できる地域になることを目指し活動して行(生)きます。

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「障害」支援事業所の自社商品について

自主製品を事業所でつくっている!! というところもありますよね。それを・・・安くなければ売れないという発想になっている事業所が結構・・・多くあります。 それって・・・本当に安くないと売れないのでしょうか? それは、高くしたこともない事業所には…

知らない「世界観」「価値観」との出会いとは?

人の「価値観」に出会うとき たとえば、「障害」児・者の支援者は、「障害」児。者差別するような発言に対して、「なんてことを言うんだ!」「考え方が間違ってる!!」というような感情を抱きやすいですね。 子どもがいない人などは子どもを育てる大変さも…

支援者に信頼関係は外せない?

よく聴くことなんですが・・・ 信頼関係がないから、支援がうまくいかないと思っている人が、結構いたりしませんか?いかがでしょうか? 「障害」児・者との間に、信頼関係は、絶対に必要でしょうか? んーーーないよりもあったほうがいいとは思います。でも…

就労支援事業所~作業をやりたがらないとき?どうする?~

私も就労支援所の顧問をしていて 現場が好きなので現場にも入ることがあります。 (私のデトックスタイム・・・) その中で利用者によっては、作業をしたがらないという場面に遭遇することがあります。 さぼってる?ちゃんとやらない?教えたのに何度も間違え…

「障害」児・者の[できない]「難しい」「無理」

「無理!できない!」「私には難しい」 「障害」児・者が、そう言ってきた場合、本人がそう言っているから、無理なのか?できないのか・・・と思ってしまい、無理強いしてはいけないからという観点から、本人ができないことは、やらせてはいけないと思う支援…

支援の在り方、考え方。。。大丈夫?

「障害」者就労支援事業所等で、利用者のみなさんに安全安心して事業所で過ごしていただくためには、どんなことに困っているのかやどこに支援が必要なのかなどを、いち早く気づいていく必要があります。 当然・・・利用者と支援者の比率は、1:1ではないた…

「障害」~送迎者サービスって必然?~

私たちがよく聞くこと・・・ ひとりで施設などに通うことができないんです。 「障害」者のみなさんに対して、事業所が送迎サービスをすることは、今やほぼ当然のものとなっており、施設を探すうえでも、送迎があるところを探すのが、当たり前と思われている…

契約、説明、同意~「障害」者の場合~

何だかねーーー「障害」者は、相手の説明の中身がよくわからないまま、同意の中から約束(契約)をしてしまうことは、よくあることです。 小さな騙されごとから大きな契約にまつわることまで 結構多岐にわたってトラブルが発生します。 ですから、支援者であ…

向かい合う姿勢・・・準備はいかが?

たちは病院や検査機関などで機能的に「障害」 と認定されてとき・・・様々な「障害」を抱えている人たちであるという認識のもと、支援が開始されることがおおいのですが、その困難を一人で乗り越えることができないために、支援者を探してたどり着き・・・頼…

あまたのその支援「障害」をつくっていませんか?

私は子どもを産んで今いる団や胃の方に会うまでは 「障害」って機能的なもので仕方がないこと・・・ よってほかの方たちと同じに生活できないことは 悲しいけど・・・我慢しなければならないことだと・・・ なんとなく肌で感じていました。 [肌で感じる]とい…

「障害」~大変さの伝え方知ってますか?~

よくご家族などが、「障害」児者のことでご相談に見えます。 その際もよく思うんですが・・・「障害」があるご家族のことを相談をして、相談相手に自分の大変さを伝えたいときがあると思うのですが、大変だーー大変だーーと言っても相手には、なかなか伝わら…

「障害」~季節「春」との因果関係~

春・・・卒業、入学 そして職場も・・・ 人事異動などもある時期ではないでしょうか? 福祉施設の職員の人数もある程度決まっていますので、退職者の数によって、補充がなされたり、異動が決まったりしてきますよね・・・ その多くはやはり3月くらいなので…

「障害」児・者~本人たちからの宝物~

「障害」児者の中には 流暢にしゃべれる方も・・しゃべれない方もいますよね。 言葉があるにしても、言葉がないにしても、「障害」児・者の方たちが、自分のニーズはこれだときちんと自分なりの解釈をし、人に伝えられることができる人が、どれだけいるので…

「障害」児・者を疑うという支援?

私は生きていくうえで・・・ また・・・福祉で「障害」児・者に向き合う日々の中で 私自身を日々「自分を疑う」ことを大事にしています。 これは・・・メンターからも言われ 「成幸者」と言われる方たちが実践していることでもあります。 日々の考動がホント…

「障害」児・者は体験派!!

「障害」児・者には、様々な活動などを通し、経験を増やすということを注視し 活動することはありますが・・・生きる力を身に着けることにも着目しているでしょうか? 「障害」児・者は・・・体験派のことが多く 「行動」で体得していくことこそが 経験とし…

「ピンチ」と「チャンス」の分かれ目

このコロナ化で様々な人が・・・ 「コロナだから収入が」なんて・・・ 悲観的なお話をよく聞きます。 「障害」者なんてこれから大変だよね・・・ なんて言われたりしますが 果たしてそうなのでしょうか・ 時代が変わりシャ愛情性が変わる中 私は・・・いろい…

自分がやりたいこと・・・自分でできること

自分がしたいことはがわからない・・・ そういう方々がいらっしゃいます。自分がやりたいこと・・・ それはまず・・・自分の範囲内でやってみることです。 最初は自分の力以上のことはできる気力がわきません。自分の力量の中でやってみることです。 では、…

「障害」その行動ってなぜいけないのですか?

障害者支援施設に入っていると 「障害」がある方に、何かをやめさせたいときに、何らかの理由をつけて・・・ やめさせようとすることがありますよね。 この理由が、確かなものであれば、納得もしやすいかもしれませんが・・・何か騙しだましで・・・そうでは…

「障害」それって困った行動?支援者がみることは?

事業所に入るときに よく支援者が困ってしまうような行動をする方がいます・・・私はその様子をみながら 私たち支援者は・このときに何をすべきか?考えながらその人が何に困っているのかを考えそこを探ることだなーーと思います。 よく聞くのは・・「甘えが…

「障害」生き方を選べてますか?

「障害」児を育てる中で 見かけてきた人生は・・・ それぞれ大きくは・・・ 特別支援学校高等部を卒業したら、就職をするか?施設に入るか?就労支援所?そういう進路にすることが多い「障害」者の子どもたち・・・ 現在の日本の社会の中では、若者達は大学…

「障害」児・者活動での人集めで苦戦していませんか?

ときどきオンラインなんかでも 「しょうがい者を○○する活動をしませんか?」のようなキャッチフレーズで、人集めをしたり、事業の案内をしたり・・・ 最近はSNSなんかで見かけるようになりました。 おもしろいアイデアがあったほうが人は集まります。 「…

「障害」児・者の居場所って必要?

私たちの会でもよく使っている言葉・・・ で・・・最近引っかかった言葉。 「居場所づくり」 今まで、確かにこの言葉をよく使っていました。そして、何も思いませんでした。 でも、今、改めてみたら、ものすごく引っかかる。 居場所って作るものなのか? 居…

「障害」児・者のそれって「謙虚」なの?

「障害」児・者に関わるとき 「この子が世の中に出るために困らないためには?」 って考える。 そして・・・ 周りができることに一つでも近づけるように・・・って 子どもを見つめる。 そこで・・・よく陥ってしまうこと 「この子の苦手なこと」「この子ので…

「障害」支援者が「虐待者」にならないために

「虐待という間違った方法しか知らない」 「「障害」に向き合う方法がわからない」「虐待をしてしまうしかなかったメンタル」 この3つは、「しょうがい児・者虐待」の理由として、あるあるだと思います。 虐待を見つけたら通報が基本です。それは、虐待を受…

「障害」に出会って辛いと思ったこと

「障害」児と日々向き合っていると・・・「辛い」って思うこと・・・ありませんか? そんなこと思いたくはないのに・・・ 今まで出会ったことがないことだからこそ・・・何だか「違和感」との戦いで・・・ 自分を責めたり、正当化したり・・・ 周りの目が異…

「悩み」その正体・・・

私のところに来られる方は基本「障害」児・者の保護者だったり・・・ 行政や学校関係者だったり・・・ 後は何らかの福祉関係者だったりする・・・ 日ごろ接触頻度の高いスタッフ以外は・・。 大抵、行事に参加されるときに来られるか?何らかの用事で来られ…

「障害」向き合う中で「許し」と向き合った日

私が31年前・・・んーーーそろそろ32年になるのかなーーー私が最初に親になったとき・・・「障害」児を産んだ私は 「許し」って言う言葉がキーワードになった時期があった。 「許し」って何種類かの意味があること・・・ご存知でしょうか? 1 (「聴し…

「障害」~支援者の「待つ」という忍耐~

「障害」児・者が、何かをしようとしたときに、何をするのか、自分の言動をはさまず、まず見て、待つことはできますか? 先日それができない・・・やっっちゃう・・・って方から ご相談がありました・・・ 私にも・・・覚えがあります・・・ だから経験から…

コミュニケーション~精進中(笑)~

私たちは日々コミュニケーションを とりながら生きています。人と接しながら・・・相手の話したいことが、わからないとコミュニケーションはなりたちません。 相手の言葉を無視して、相手のことは考えず自分の言いたいことだけ言い放っているのであれば、コ…

最高の支援者になれたらいいな・・・

「障害」がある人が自分で行動をする際に、間違ってしまった場合、支援者の関わりとして、それをそのままにすることがありませんか? 本人には知らされず、気が付かせることがないままに支援者が修正や対応をしてしまうってこと・・・ 具体的にどんな場合か…