人気ブログランキング https://blog.with2.net/link/?1993112https://blog.with2.net/link/?1993112

福祉・介護ランキング
障がい者ランキング
障がい児育児ランキング
子育て支援ランキング 友だち追加

perfection of mind ~自心に究極の輝きを~

生まれ育った地域の中で、「障害」児・者が共に生き、学び、育ち、それぞれが尊重され、誰もが、幸せを感じイキイキ活動できる地域になることを目指し活動して行(生)きます。

言葉・言霊

障害~出生前検診の相談があったら~どう答える?

「障害」児の親が次の出産において・・・出生前検査を受けるかどうか? 訪ねられることがある・・・ それはなぜか?私が・・・出産後・・・2人産んでいるからだと思うんですが・・・ 私は・・・そのご相談があったとき それって・・・とても個人的な問題だ…

障害~見た目からわかるときの親の葛藤~

子どもの時から見た目に障害がわかる場合・・・ うちも口唇口蓋裂で・・・ 私自身が子どもを外に連れ出しきれなかった経験上・・・ 親が陥る世間との障壁のことや・・・ 自分自身の心の葛藤を乗り越える方法について、ちょっとまとめてみました。 見た目に障…

発達障害~自己理解を深める方法、ルール~

発達障害者が・・・ 自分自身の障害についての認識と受容を進めるプロセスは・・・ 自然な成長のようにゆっくりと進んでいくことが多いとは思います。 それを「土のように進める」と表現することもありますが。。。 着実に土台である土にしっかりと根を張り…

「障害」生きてる生きてく

私が「障害」児のわが子に出会って・・・ 子どものことで・・・本当に世間ってものを知ったり 本当の人の心を知ったり 友達の祖rぞれの反応や・・・地域の方々・・・ そして・・・身近な血縁者・・・ 様々な人となりを実体験してきたなーーーって思います。 …

私って疲れてない?って思ったときに・・・

結構・・・頑張れるタイプだったんだけど・・・ 休みがなく・・・何日かイベントが続いたりすると・・・ ちょっと昼寝15分しないと・・・体がもたなくなってきた・・・ でもでもね・・・ 自分の体の声をしっかり自分で聴けて・・・ 自己コントロールできて…

使う言葉で人の印象は大きく変わる

最近は立場上・・・人と話す機会が多くなって 『人となりって言葉に現れる』 って思うことが良くある。 いやだなーーーって思うことより・・・ 『んーーーこの言葉の使い方、管理職としてどうなの?』 『ほーーーこの言動をこの年齢でするんだ』 『えーーー…

止めるともっと幸せになること

自分の心を粗末に扱うのをやめましょう・・・ 本人は気づいてないんだけど・・・ それって自分の心を傷つけてるよ・・・って思うこと・・・ 相談を受けていてよく思うんです。 もっと自分を・・・褒めたり、労らったりしたらどうかな? もっと自分をぎゅっと…

自分の自己決定権・・・ちゃんとできてる?

仕事にしても何にしても・・・ 「自己肯定感」高くいたいなーーーって思ったら・・・ 何をしていったらいいのか? 思いがけず・・・ボランティア団体ではなく・・・ 仕事としての組織を任されることとなり・・・2年目に入った・・・ 給与を払う組織で仕事を…

「障害」児者~大人のコミュ力が試されてる?~

「障害」児者の個別指導をしながら・・・ 結局のところ・・・変わるべきは大人の方なので・・・ お子さんにというよりも・・・月一の個別面談の時は・・・ 「親」の方にやっってほしいことやお願いをすることが多い。 とくに一所懸命子どもにむきあってる方…

心が優しい人が壊れるとき

本当の意味で心が優しい人って・・・ 本当に強くて我慢強い人が多いから・・・・ いつも私たちに向かって・・・笑ってくれてることが多いの・・・ しんどいときも辛い時も・・・だからこそ笑ってるみたいな・・・ だから気づけないの・・・ どんなに傷ついて…

自分の体の声・・・聴けてますか??

心と体ってつながってる・・・ そう感じることって・・・若いうちには・・・ なかなか気づけなかったけど・・・・ 体に出る「病気」ってやつは・・・ まーーー体は「食べ物で作られる」って言うほど・・・ 体の中に入れるもの・・・って事も大事だけど・・・…

私って「いつも幸せそう」って言われる理由

私って・・・「いつも幸せそう」ってよく言われるんです。 んーーーでも・・・こんなこと言われるのって・・・ きっと50代になってからなんだよなーーー それまでって・・・なんか必死過ぎっちゃって・・ 自分にゆとりがなかったかなーーーなんて自分では…

謙虚さは足りてますか??②~老害、傲慢になってませんか?~

「老害」「傲慢」そんな言葉・・・言われたくない!! と思いつつも・・・言われてしまってる・・・ そこに一向に気づいていない・・・なんて事・・・ あるかもしれません・・・ んーーー普通に「謙虚な気持ち」があれば・・・ あまり・・・ないかなーーって…

謙虚さは足りてますか??①~老害、傲慢になってませんか?~

歳をとるとなぜか??「傲慢」とか「老害」とか言う言葉が耳につく・・・ 自分もそうはなっていないか?? 気を付けているつもりだけど・・・ 「もしかしたら・・・」って・・・ 「周りにも言ってよねーーー」って言ってる・・・ うちは・・・結構・・・子ど…

「与えられる人」「与える人」

「この人といると元気がでるなーーー」 「この人といると学びが多いなーーー」 「この人といると心地がいいなーーー」 って思う方ってあなたの中にはいますか? 誰かと一緒にいたくなる瞬間って・・・きっと 誰にでもあると思うんです。 そんなときってどん…

子どもの悩み~解決するのは?誰の問題??~

たくさんの方々の「悩み」を聴きながら そして・・・ そこに関わる「障害」児者のみなさんを見ながら感じること それは・・・ 子ども達が変わる・・・良くなっていくきっかけって・・・ やはり 「関わる周りの大人の問題」って思う。 特に長い時間・・・そし…

自分って言う人間を作り出している根本って??

自分という人間を見つめ直すとき・・・ やはり根本に大きく横たわっているのは・・・ 自分と親との親子関係だと・・・つくづく・・・思う。 私は今でいう「毒親」というか? 精神的、身体的虐待・・・ってやつを受けて生きてきた・・・ それがいいのか?悪い…

昭和、平成、令和の子育て

私は昭和生まれなので当然のことながら「昭和」の子育てを されて生きてきました。 ・・・で私は自分の子どもが「平成」生まれ・・・って事で・・・ 平成の子育てをしてきました・・・ ・・・で・・・今の子育て世代って・・・「令和」の子育てを しています…

子どもの性格って親で決まる??

子どもの性格って・・・ どんな風に決まっていくのかな??って考えたことが 自分の子どもの頃には・・・よくありました・・・ 本来・・・自分は自分の性格が好きではなかった・・・ でも変わりたいって思っていたけど・・・変わることはできなかった・・・ …

私の仕事~「話を聴く」~

「障害」児の保護者や学校の先生方とお話する機会を多くもらっています。 また、役職上・・・ 様々な「障害」児者関係の事業所や行政とお話する機会も多くなってきました。 各議員さん方ともお話する機会をいただくこともあり・・・ また自分の勉強の機会を…

親子の会話・・・多い?少ない?

うちの子ども達を見ている人達からよく言われることがあった・・・ 結構・・・何人もから言われたっけなーーー それまで・・・考えてもなかったんだけど・・・ 「よく親にいろんな事をしゃべりますよねーーー」 「会話が多いですねーーー」 「どうしたらそん…

「障害」~子どもがどんどん変わる親の特徴~

「お子さんにどんな子になってほしいですか?」 って・・・相談に来たママ達に聴きます。 「みんなに愛される子になってほしい?」 「なるほど・・・では・・・ そのためにお子さんはどうなればいいと思いますか?」 「んーーーニコニコ笑顔とか」 「自分か…

発達障害~自分の課題を乗り越える方法~

発達障害の彼を個別でみだ して感じること・・・ 現在彼は20代後半で・・・ 青年期なので・・・子どものころからしみついた思考癖が なかなか・・・変えることが難しかったです。 結構・・・落ちていて・・・「自己否定」も強かったりして・・・ 「思考癖…

あなたの言葉が伝わらない理由~言語化っておくが深い~

最近・・・私・・・ また新しく・・・すごく学んでるなーーーって思うんです。 それは・・・ 発達障害って言われる子ども達と関わるようになって・・・ また・・・新たな発見が多くて・・・ やっぱり「言語化」って学ぶのって・・・人と関わることからだなー…

しょうがい児育児~ママの心の壊れてませんか?~

「障害」児育児・・・ 私・・・最初・・・ちょーーーしんどかったんですよ 初めから「かわいい」って1度も思ったことがなくて・・・ 自分ながらに・・・ 「私って性格破綻者なの??」 ってよく思ってました・・・ 「かわいい」って感じる悠長な時間なんて…

自分の周りにいる人ってどんな人??

私の周りでイキイキされている方や・・・ 輝いてるなーーーって感じる方・・・ エネルギーに満ち溢れているなーーーって方・・・ その方々には・・・みなさん共通点があるなーーーって感じます。 よく私が感じることは・・・ どの方も『成長欲』が強いってこ…

人材採用基準~ここだけは気を付けていること~

私は人材を採用するうえで気を付けていることがあります。 今まで・・・数々の人をお仕事紹介する中で・・・ 特に自分の法人での採用を探すとき・・・ 注意しているポイントがいくつかあります。 私の場合は「スカウト」がほとんどで・・・掲載などで面接を…

親子で一緒に成長していこう!!

自分が子育て期・・・ 気をつけていたことって・・・何だったかなーーーって 考えた時・・・ 小さな時には・・・ひたすら 『一緒に体験を増やすこと』って事だったかなーーーー って思います。 「障害」児の娘が第1子だったので・・・ 産まれてすぐに「口唇…

あなたの毎日は新鮮ですか?

還暦を迎えて私の歳になってくると・・ イキイキ過ごしてる人が少なくなるって?? 毎日淡々と日々・・・健康に気をつけながらルーティーンを こなしてます・・・なんて話を聴く子kとがよくあります。 「私の人生なんて平凡でつまらない」 「子育てが終わっ…

「障害」児~この子がいたから変わったこと~

「障害」児のこの子がいたから・・・ 「きょうだい関係がうまくいかない」 「家族間の不和につながっている」 「早く施設などに入れないと・・・」 なんて話もよく聴きます。 きょうだい児には・・・ 「私と親との時間を奪われる」 「親は私のことを考えてく…