性教育
私の娘が「障害」児でそれも大人になっていく過程を考えたとき 「初潮」をどう教えようか?悩んでいました。 それは・・・育てていくうえで 早くしないと覚えるのに時間がかかることがわかっていたからです。 「生理が来たらどうしよう」その「どうしよう・…
最近、「障害」者の娘と話すことがあった。 ときに・・・どれくらいのことが理解できるようになったのか? ためしのように・・・大人な会話をすることを楽しんでいる・・・ 私「ねえーーーマユちゃんは何のために働いてるの?」 まゆ「これをしないとみんな…
東田直樹さんが 『僕が飛び跳ねる理由』って本を読んで・・・ 自閉症の子供たちの気持ちが・・・ またよくわかったけど・・・ この彼女の表現を読んでいると・・・ またある事例のADHDのことがわかって・・・ ホントにありがたい・・・ 「あと、身近にいる発…
おもしろいねーーー 様々な課題を持ちながら・・・ 天真爛漫に生きてる彼女・・・ うちもねーーー天真爛漫・・・なの・・・ 私は・・・ 『うらやましかったーーー』 『子どもらしいなーーー』 っていつも思ってた・・・ 発達障害だって・・・楽しんだらいい…
男の子の思春期の悩みも・・・ ご相談よくあってましたねーーー 最近は・・・あまり来なくなったけど・・・ バスに乗って・・・ 隣の人のストッキングをさわさわしちゃった・・・とか 隣の方の髪のにおいをかいで・・・とか 外の公衆トイレから出てこなくて…
昨日は・・・「二次障害」のピークって?? って話だったり・・・ いつくらい?何歳くらい?ってことを考えると・・・ もしかしたら・・・だったり・・・ そうなんだ・・・じゃあ早めに準備をーーーってなったらいいなーーー って思って書いていましたが・・…
2019年福祉を振り返って 障害者福祉の課題と展望と題し NHkハートネットで取り上げられたらしい。 私は・・・テレビをほとんど観ないので (どうしてもメディア情報が イマイチとり入れが遅い・・・) 知らなかった・・・が・・・ 日本障害者協議会代表…
最近ある事業所の方とお話をする機会があった。 何人かと話し・・・ さまざまな意見を聞き話し合いを 重ねたこともあった。 利用者さん同士の問題であったり 事業所の在り方であったり・・・ 私もコミュニティを運営しており・・・ また、コミュニティにも在…
2017年に虐待を受け死亡した子どもは65人 このうち13人は心中、 それ以外の52人は 両親やそれ以外の大人から虐待を受け死亡した。 52人の内訳は0歳児28人 その中で 14人は生まれたその日に 亡くなっている。 この傾向は例年同様変わらない…
障害がある娘が受けた性暴力 母親が決意の告白 て記事があった・・・ 私も娘(1番上が知的しょうがい)であるため・・・ この件に関しては小さなころからの子育ての中で 本当に気になることの1つだった。 どの子も心配なのだけど・・・ (今は小さな頃から性…
児童養護施設や児童一時保護施設・・・ そんなところで・・・相次ぐ性犯罪・・・ 生活全般を指導する立場の児童指導員だったり 相談を担当する職員だったり・・・ ただでさえ、様々な事情で傷ついている子ども達が来る場所 子どものよりどころでもある場所 …
札幌“虐待経験あり”の母親たち “詩梨ちゃん”事件で感じた・・・ 虐待はママからの“SOS” って題名を見つけた・・・ 確かに・・・ 詩梨ちゃんの母親は 「子どもの父親の暴力がやばくて、臨月でわかれて 1人で産みました。 とりあえず貯金頑張ります。」 そうS…
「今度、パンケーキに行こうよ」 「次は、ポケモンセンターに行こ う」 「ダイエットでジムやプールに行 かなきゃ」 これは、知的しょうがいの娘が ヘルパーさんにオーダーする内容だ。 今日こそ知り合いが 「〇ちゃんっておもしろいよ~ 料理のできない大の…
1番下の娘の友達で“母”になる人が多い。 19歳・・・ 早く“親”になることを決して否定はしない。 この少子化の中、早くに子どもに恵まれるということは 喜ばしいことだとも思う。 けれど・・・今の時代・・・ SNSで情報発信する子も増えてきて “危なっかし…