大事なこと
私に相談に来る方々は・・・ 結構な頻度で・・・それって二次障害だよね・・・ って思える方々がいらっっ者います。 いったいどうしてそんなことになってしまったのか? その原因っていったい何なのか?その対策ってどんなものがあるのか? 解決するための方…
子どもの頃からの生育暦の中で・・・ 発達障害の告知を受けてから・・・その特性の告知を遅らせることで 大人になって困ってしまったことや弊害がう、荒れてしまったこと・・・ 家族崩壊や二次障害・・・いろいろ見聞きしてきました・・・ だからこそ・・・…
発達障害者が自分の特性や困難を他者に理解してもらうための方法や 自分が発達障害であることをポジティブに捉える心構えについて わかることができたら・・・いいのではないかなーーーって みなさんに関わるたびに思ってて・・・ きょうは簡単にそのことに…
発達障害者が・・・ 自分自身の障害についての認識と受容を進めるプロセスは・・・ 自然な成長のようにゆっくりと進んでいくことが多いとは思います。 それを「土のように進める」と表現することもありますが。。。 着実に土台である土にしっかりと根を張り…
発達障害に関する教育において・・・ とくに保護者が悩む問題として・・・メインストリーム教育(通常教育) と特別支援教育は、どう使い分けるべきか? 通常教育だけで行けるのか?はたまた・・・特別支援教育にどれくらい通うのか? それぞれに・・・異な…
小さなころから・・・ 親から倹約、節約、貯金って口うるさく言われてた。 でも・・・本来のお金の使い方って違うんだ・・・って 社会に出てからというか・・・ んーーー親元に・・・なかなかわからなかったけど・・・ 少しづつ・・・あーーーこういう使い方…
発達障害は・・・ 個々の発達の進行具合や学習、社会的なスキルが通常よりも遅れるということや 異なるパターンで進展する状態を指し足りします。 これらの障害にはさまざまな種類があり・・・ 一般的なものとして注意欠陥・多動性障害(ADHD)や自閉症スペ…
発達障害に関する正しい理解と啓発は・・・今の学校教育の中でも重要なテーマ なぜかというと・・・ 私たちの市や近場の市町村でも・・・ そこも情緒学級と呼ばれるクラスが急増していること・・・ (主に発達障害の子達が所属) また各学校に通級教室 通級指…
発達障害がわかった時点で親子で取り組むべき優先順位の高いことって 結構あるって思うんだけど・・・ 私が思ういくつかの例を挙げていきます。 順位や順番は優先順位が高い項目から順にあげていっていますが・・・ それでも・・・人によってはこの順番では…
私が「障害」児のわが子に出会って・・・ 子どものことで・・・本当に世間ってものを知ったり 本当の人の心を知ったり 友達の祖rぞれの反応や・・・地域の方々・・・ そして・・・身近な血縁者・・・ 様々な人となりを実体験してきたなーーーって思います。 …
毎日、幸せに子育てしてますか? 毎日、自分の生活を楽しんで生きてる・・・って思えてますか? いやいや・・・毎日子育てに追われ・・・ ましてや・・・「障害」児がいるんですよ・・・って声も聞こえてきそうです。 私も子どもを育てているとき・・・ 今の…
子どもも大きくなってくると・・・ そして「障害」福祉に長く携わってくると・・・ だんだん人を育てるって言う立場に立ってくるんですよね・・・ 人を育てるって立場になってくると・・・ その『育てられる』人達からさまざまな評価をいただく立場にもなる …
私はよく人から 『メンタルが強い』なんて言われるんですが・・・ 実際・・・私ってメンタル・・・ヨワヨワだったんですよ・・・ そして・・・今でも・・・全然・・・強い方だとは決して思っていません。 どっちかというと・・・繊細というか・・・気にしい…
自分を生きるってこと・・・ 当たり前のようだけど・・・案外できていないのかもなーーー って人たちと相談を受けていたりすると 結構出会う・・・ 「これくらいが妥当」「そんな高望みしたってね」 (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪そうだね・・・ そ…
自分の弱さや悩みや不安って・・・ 誰にでも話せるわけでもないし・・・相談できるわけじゃない 相談相手って、やっぱり「誰でもいい」わけじゃないですよね。 私のことをちゃんと理解してくれる人、 そして、じっくりしっかり聴いてくれる人ってことはもち…
結構・・・頑張れるタイプだったんだけど・・・ 休みがなく・・・何日かイベントが続いたりすると・・・ ちょっと昼寝15分しないと・・・体がもたなくなってきた・・・ でもでもね・・・ 自分の体の声をしっかり自分で聴けて・・・ 自己コントロールできて…
自分の心を粗末に扱うのをやめましょう・・・ 本人は気づいてないんだけど・・・ それって自分の心を傷つけてるよ・・・って思うこと・・・ 相談を受けていてよく思うんです。 もっと自分を・・・褒めたり、労らったりしたらどうかな? もっと自分をぎゅっと…
老いを感じる毎日(笑) 代謝が悪くなって・・・ポッコリおなか 運動しようと思っても・・・『ま、いいか』って動く気が起こらない 肩が凝って肩をまわすと・・・なんだか乾いたようなごきごき音(笑) 体もハリがなくなって・・・目の見え方も・・・白内障…
自分に残された時間を考えるとき・・・ やりたいことはいっぱいある 成し遂げたい夢も・・・ 子ども達に残していきたい未来も・・・ たくさん考えることや形にしたい事・・・試したい事・・・ たくさんたくさん・・・ でも・・・一人ではできない・・・って…
仕事にしても何にしても・・・ 「自己肯定感」高くいたいなーーーって思ったら・・・ 何をしていったらいいのか? 思いがけず・・・ボランティア団体ではなく・・・ 仕事としての組織を任されることとなり・・・2年目に入った・・・ 給与を払う組織で仕事を…
「障害」児者の個別指導をしながら・・・ 結局のところ・・・変わるべきは大人の方なので・・・ お子さんにというよりも・・・月一の個別面談の時は・・・ 「親」の方にやっってほしいことやお願いをすることが多い。 とくに一所懸命子どもにむきあってる方…
本当の意味で心が優しい人って・・・ 本当に強くて我慢強い人が多いから・・・・ いつも私たちに向かって・・・笑ってくれてることが多いの・・・ しんどいときも辛い時も・・・だからこそ笑ってるみたいな・・・ だから気づけないの・・・ どんなに傷ついて…
ADHDとASDを併せ持つ彼・・・ 20代中盤から付き合ってきて・・・3年目になるけど・・・ 「あーーこれって、周りの人を不快にさせるよなーーー」 って行動が・・・よく目につきます。 「んーーーもっと小さなころからやってこなかったのかなーーー」 って…
「老害」「傲慢」そんな言葉・・・言われたくない!! と思いつつも・・・言われてしまってる・・・ そこに一向に気づいていない・・・なんて事・・・ あるかもしれません・・・ んーーー普通に「謙虚な気持ち」があれば・・・ あまり・・・ないかなーーって…
私は・・・昔は「メンヘラ」でした。 本当に打たれ弱くてメンタルがズタボロでした。。。(笑) でも・・・「メンタルは鍛えられる」って知ってましたか? 「メンタルって生まれつきなんではないの?」 「そんな簡単に鍛えるって言っても・・・」 そうですね…
私は様々なところで役員をしたり・・・ 「障害」児者団体の代表をしたり・・・ 最近は・・・社会福祉法人の理事長って言う立場をいただいたりして・・・ お陰様で・・・様々な人たちと・・・たくさん関わらせていただく機会が 多くなりました・・・ 様々な方…
「この人といると元気がでるなーーー」 「この人といると学びが多いなーーー」 「この人といると心地がいいなーーー」 って思う方ってあなたの中にはいますか? 誰かと一緒にいたくなる瞬間って・・・きっと 誰にでもあると思うんです。 そんなときってどん…
私が「障害」児のわが子を集団の中の入れるときに・・・ 気を付けていたことが大まかに・・・何個かあります。 (細かく言えばもっとあるけど・・・) まずは・・・ 1番目「社会や環境を敵に回すって言うことをしない」 これって・・・私一人の思いだったら・…
後悔しない人生を送るために・・・ 私の折り返してきた人生を考えるとき・・・ 私の若い頃って「後悔」の連続だったなーーーって気がします。 自分軸がなくて自分の価値観にのっとって生きてきた・・・ ってことがなかったなーーーって思うんです・・・ でも…
自分という人間を見つめ直すとき・・・ やはり根本に大きく横たわっているのは・・・ 自分と親との親子関係だと・・・つくづく・・・思う。 私は今でいう「毒親」というか? 精神的、身体的虐待・・・ってやつを受けて生きてきた・・・ それがいいのか?悪い…