人気ブログランキング https://blog.with2.net/link/?1993112https://blog.with2.net/link/?1993112

福祉・介護ランキング
障がい者ランキング
障がい児育児ランキング
子育て支援ランキング 友だち追加

perfection of mind ~自心に究極の輝きを~

生まれ育った地域の中で、「障害」児・者が共に生き、学び、育ち、それぞれが尊重され、誰もが、幸せを感じイキイキ活動できる地域になることを目指し活動して行(生)きます。

「障害」児~地域の学校に決める!!って思ったら~

f:id:variouspeople:20200301125425j:plain


私の子どもの入学のとき・・

30年ほど前には・・・

まだ・・・『特別支援学級』ではなかった・・・

『特殊学級』の時代でした。

入学に際しても・・・地域か、支援学校(昔は養護学校か、特別支援学級・・・

そんな選択肢・・・

それは今でも変わらないかもしれないけど・・・

 

クラス?

特別支援と言われるクラス数って現在どんなか?

ご存知ですか?

 

大半の方が・・・別に興味事項でもないですから

ご存じないかと思います・・・

 

けれど・・・現在では・・・

個のニーズに応じた・・・と名打ち・・・様々なことが

行われています。

 

通級指導教室 普段は通常の学級に在籍しながら、週に数時間程度、違う教室へ移動。
苦手な音読の指導や、社会性を学ぶためのグループ活動など子どものニーズに合った個別の指導を受ける。
特別支援学級 障害の種別で分かれた少人数の学級。
子どもの状況や保護者の要望に応じて、特別なカリキュラムを編成して学習することもできる。
特別支援学校 1クラス定員最大6人で、施設がバリアフリー化され、設備も整っている。
専門性の高い教育が受けられる一方、数が少ないため地域から出て通う場合が多い。

 

こんな風な学級・教室もあります。

これも地域差が大きいのではないかとは思うのですが・・・

 

うちの市では・・というか・・・

地域では・・・昔は・・・ほんとに

木村泰子先生に来ていただかなくても・・・

「みんなの学校」のような学校が存在していました。

小さな学校で・・・パブリックだった・・・

みんなで作り上げていた・・・

だけど・・・

そんな小さな各学年1学級のような学校でさえ・・・

現在は・・・特別支援学級が

普通クラスは単学級なのに・・・(1学級ってこと)

特別支援学級は3学級もあって・・・

それも

大入り満員・・・増え続けている・・・

 

んーーーーこれって何なんでしょうねーーーー

これは・・・

私たちの地域だけの問題ではありません・・・

全国各地でそうなっている・・・

そう思います。

 

どんどん細分化され分けられて・・・

何だか・・・

 

「あなたと私は違う・・・」

 

安にそう言われているような気さえします。

 

f:id:variouspeople:20200224154332j:plain

そのうえ・・・

同じようなタイプや似たような特性の子たちが集まるので・・・

先生方が。。。なかなか・・・クラス??

をまとめることができずに・・・

まあーーーよく問題が起こってますよ・・・

(トラブルから・・・病休に至るケースも・・・)

 

昔は・・・

 

「まあまあ・・・」

 

で終わっていたことが・・・

とっても大きな問題になって・・・

誰もかれもが右往左往している・・・

そんな感じです。

 

f:id:variouspeople:20200301125605j:plain


中には・・・

 

「休み時間をまたぐと・・・様々なことが起こるから

お子さんを迎えに来てもらっていいですか?」

(パブリックな学校がそう言ってくる・・・Σ(゚Д゚))

 

そんなことを言われたり・・・

 

「学校を出されたたら・・・

福祉制度にお願いするしか・・・」

 

って・・・保護者は・・・

学校があってる時間なのに・・・

福祉制度・・・??

(働いている親の心情を考えると・・・)

 

「ちょっと担当医に相談して入院しては・・・?」

 

的なことを言われたりもする現状もあるんです・・・

 

まったく・・・

学校っていったい誰のものなのか?

使いやすい人だけが使う現場なのでしょうか??

 

・・・なんてことを書くと・・・

地域の学校って・・・不安・・・ってなってしまいますよね・・・

で・・・

支援学校・・・

それもそれで・・・

一長一短です・・・

 

でも間違いないのは・・・

とにかく誰とも「話し合う」ということ・・・

「話をする」ってこと・・・

「聴く」「聴かせてもらう」そんな関係づくりかな・・・

って思います。

 

「聴く」ってなかなか難しいし・・・

奥が深い・・・だからこそーーーーーーー

とっても大事なんですよーーーー

 

明日は・・・支援学校のお話・・・に続きます・・・

 

私もみなさんのお悩みを聴きながら・・・

なかなか近場に相談相手がいない
(近くの方には・・・ちょっと・・・って方も)

 

どこかで自分の気持ちを吐き出したい・・・

 

気軽に交流する場所が欲しい!!

 

さまざまな先輩ママの話が聴きたい・・・

 

そんなことをお聴きし・・・
非公開のFacebookグループをつくりました。

 

参加されたい方はお問い合わせくださいね・・・

 

登録費用は無料です。

 

 

お気軽にどうぞ~(^^)/

 

 

フェイスブックで【おおしまりつこ】検索
メッセージをください。

 

非公開グループ
(見つめる目~うちの子・私・「障害」~)
の詳細をご案内いたします。

 

お待ちしてます(*^▽^*)