2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧
「障害」児を子どもにもって考えたこと・・・ 最初が「障害」児だったから余計に考えたのかもしれないけど・・・ 「愛される子になるように」「可愛がられる子になるように」 「人を笑顔にできたら最高」 「アルプスの少女ハイジのように」 なんて考えていま…
最近「怒り」を感じることが多々あり・・・ これって「エネルギー」でもある・・・と感じるものと・・・ んーーーこれって「批判」「否定」「拒絶」 ではないかと?感じる事例なんかもあったりして・・・ 自分の感じる様々な感情の中で・・・ 「怒り」と「憎…
昨日からの引き続きです。 人が変わるきっかけの③ つきあう人を変える・・・ みなさんは・・・ 付き合っている人は何人くらいいますか? 「障害」児のママだったら最初に出会うのは・・・家族以外では 病院の先生に、療育やリハビリや・・・行政・・・や福祉…
昨日は私が「障害」児を持って・・・ 「変わる」きっかけについて話をしました 人が「変わる」ってことには大きく3つのきっかけがある。 それは ①時間配分を変えること ②住む場所を変えること ③付き合う人を変えること 私はこの中の①と③を選んでやっていたの…
私は「障害」児を産んでから・・・なんですが・・・ そうとうたっから・・・(数か月かなーーー?半年以上) 自分がどうあらなければいけないのか? 考えるようになってきました。 私は・・・みんなできているんだから・・・ 普通にお母さんになれる当たり前に…
ゲシュタルトのいのり・・・ ってご存知ですか? 私もチョット前に知ったのですが・・・ 私も知らぬ間にこれができるようになって・・・ 「楽」になっていったんだ・・・と思いました。 内容は 私は私のことをする あなたはあなたのことをする 私はあなたの…
昨日、私の幼少期からの「育ち」を書きました。 実際、今でいう「虐待」を経験してきていたわけで・・・ 今のように「子どもの人権」とかうたわれていなくて 子どもの基本的権利みたいな ことはなかった?知らなかった頃なので・・・ 親に逆らうなんて・・・…
幼いころの自分の育ち・・・ これが大人になって大きな影響を与えるようになる・・・ いろんなことを学んでいくと・・・それがいろいろ解明されて行って 面白いんですよねーーー ここに目をそむけてしまうと・・・ なかなか自分の本来の課題に気づけないんだ…
毎日の「時間」の使い方・・・ 24時間は平等に与えられている・・・のですが・・・ どうですか? どんな1日を過ごされていますか? 私は・・・結構パツパツで時間を有効に使わせてもらっています。 だいたい1時間を4つくらいに分けて使っていますねーー…
みなさんは日々「幸せ」ですか? えーーーそんなこと・・・考えたこともないけど・・・ まあまあかなーーって感じでしょうか? 「イヤーーー毎日忙しくてくたくた・・・これって幸せ?」 「幸せとか不幸かとか?考える暇もありませんよーーー」 なんて声も聞…
私・・・過去には「怒り」をエネルギーにしていたことがありました。 「障害」児を育てていると・・・ 何かに「エネルギー」を燃やさないと・・・ やっていられない・・そんな時期もありました(笑) だからよく・・・ 「なんでこんな制度しかないのか?」 「…
「障害」児者と一緒に生活していると・・・ つかれることが多い「ストレス」が多いわーーー なんて思っている方もいるのではないでしょうか? 「あーーー今日もトラブルで学校だ」 「学校に行きたがらないから毎朝大変」 「今日も病院に療育に他の子のことも…
自分の印象について考えたことはありますか? 私も昔は考えたことがなかったんですが 会の代表や人に会うことが多くなってからは・・・ 考えることが多くなりました。 あるとき大勢が集まる会議の中で 一緒に行った他社の従業員の方が・・・ 『こんな場にあ…
人に元気や勇気を与えられる人って・・・ みなさん勉強家・・・勉強疼きで熱心にやってる方・・・ それも大っぴらには・・・「やってますよーーー」 なんていわずに地道に努力している・・・ その方の1日のスケジュールを聴くと・・・ よくわかる・・・ ど…
みなさんは「心の無駄遣い」していませんか? 無駄遣い・・・しちゃうと・・・どうなっちゃうんでしょう? 私も若いころとか・・・ 「障害」児を持った時・・・ずーーーっと「心の無駄遣い」してました・・・ クヨクヨ・・・イジイジ・・・メソメソ・・・ 時…
子どものころから「人に好かれる」ってどんな人だろう? って思っていました。 小さなころは目立たずひっそりと・・・ 飛び出すこともしない・・・やりたいことも遠慮がちで・・・ 言いたいこともはっきり言わない・・・ なんだか人の影に隠れて・・・ いる…
「障害」児に最初に育てて行かなくっちゃってなった時って・・・ どんな気持ちでしたか? 最初から・・・「やる気満々」「やるぞーーー」 って前向きな人も・・・もしかしたらいるかもしれませんが・・・ 私はダメダメな弱っちーーー人間で そうではありませ…
あなたは「かっこいい」生き方をしていますか? 「かっこいい」って見た目やファッションって事ではありません。 私は「障害」児が最初の子どもだったので・・・ 自分の「考動」にはちょっと気をつけてきました・・・ 要は「かこいい」を意識してきました。 …
「障害」児・者のご家族や本人と話す機会が多い毎日ですが・・・ そんな中でよく話をしたり相談にのったりしていて思うことは みなさんこのストレス社と言われている中で 不安や心配の中から・・・更なるストレスを感じているなーーー で・・・不安から「更…
言霊って聞きますよねーーー 「発した言葉に宿る不思議な力」 万葉集にも出てくるようですねーーー言霊の幸ふ国 言葉の力が幸福をもたらす国・・・っていうような意味だそう・・・ 昔から意識されていたようですねーーー これは日本だけではなく・・・聖書に…
「障害」児・者に向き合う仕事をしていると・・・ 様々な場面で 「できないこと」に注目しているなーーーって そしてお互いがいい関係になっていないなーーーって 感じることが多くあります。 んーーーもったいない!! これってきっと・・・お互いにとって…
雑談力なんてよく聞きますねーーー 私は「障害」就労支援事業所に行くときにも ここのところ利用者さんと話すときに意識をしています。 ・・・ん-ーー人として対等に話すってことを意識しています。 ともすれば・・・支援者と利用者 指導者と指導される人・…
私の日常は基本「ライフアズワーク」 仕事とプライベートの時間の区別をしない・・・ そんな日常です。 よく人から 「ゆっくり自分の時間を取って・・・」とか 「のんびり休憩を・・・」とか言われて なんかそんなに忙しそうに見えているんだと・・・ 思うの…