2020-01-01から1年間の記事一覧
「障害」児・者に関わる支援者は・・・ 「困ったことがあったら言ってください」「何かあったら言ってください」 など・・・ その人の 「困っていることを聞きますよ!」 というスタンスで、待っていることをします。 そして、その困りごと(SOS)を聞いたと…
虐待防止・・・ここは 「障害」児・者問題をやってると背中あわせである ・・・ということみなさんも意識したことはありませんか? では、虐待予防という言葉は?聞いたことありますか?んーーーなんか・・・ピンと来ないかもしれません。 あなたは・・・虐…
「障害」児の子どもがいるみなさんは あなたの近くの施設の情報などをどのように取っていますか? インターネットでホームページを見たりもしているかもしれませんが・・・実際に足を運んだことがありますか? 子どもと一緒に行ったことがあるでしょうか? …
「障害」がある人が自分で行動をおこすとき、間違ってしまった行動があったとき、支援者側の関わりとして・・・それをそのままにしてしまうことがありませんか? 本人には何も告知せず、知らされないまま支援者側が修正うをしたり対応をしてしまうこと・・・…
「障害」児・者と人生のほとんどの時間 一緒に過ごす時間が多くなって・・・ 30年以上がたとうとしている その中で様々考えること・・・ 入所施設グループホームシェアハウス結婚一人暮らし 「障害」がある人の暮らし方は、他の人にはさまざまな選択肢があ…
そろそろ冬休みの足音が聞こえてきましたね。ぼちぼち特別支援学校の卒業後をお考えになる時期の方もいらっしゃると思います。 これからどんなところにわが子が進んでいくのか?何もわからないと思っているみなさま! この休業中などにを利用して、施設見学…
「障害」児が、特別支援学校などを卒業したあと・・・「障害」者雇用で企業に就職したり就労支援施設等に入り、そこで様々な社会的活動をしていくことになります。 その時に、「働く」ということを選んでいくんだと思ってほしいと思います。 「働く」の中に…
「障害」児・者に関わるとき・・・ 私たち支援側は、良い意味で、当事者を疑わなければならないときがあると・・・ 思っています。 勘違いをしてほしくはないおのですが・・・「良い意味での疑い」です。 つまり、「障害」児・者のことを、悪者のように疑う…
「障害」があるから・・・何だか考えたことない・・・ なんてよく聞きますが・・・ 目標をはありますか?夢を持っていますか? さあーーー達成する!!を考えたとき、どんな進め方をすれば、達成できると思いますか? でっかい目標もあるでしょうし、些細な…
「障害」児・者でよくあること・・・やるべきことや作業をしたがらないという場面に遭遇することはありませんか? その光景を・・・ さぼってる。ちゃんとやらない。何回も教えても間違える。スピードがなかなか上がらない。おしゃべりばかりする。トイレに…
ときどき聴くんですよねーーー 「今日、大きなパニックになられたんですが・・・ お菓子をあげて落ちつかれました」 「家庭で食事をとる時間と違うと パニックになったので先に食事をとらせました」 「学校給食では食べることができるものがないので・・・ …
私はカウンセラーでもセラピストではないのですが・・・ ときおり、それに似た役割が求められることがあります。まあーー養護助教諭もやってきてきたし・・・ 相談支援業務もやってきた・・・ 何だか・・・福祉についてもさらに学ばなければと なぜか思いた…
「障害」児・者への支援について・・・ 個々人の知見に基いた“理論”をしばしば見聞きする機会が多いです。エビデンス(根拠・証拠、証明)の裏付けはないにしても・・・ 支援者らが経験を重ねてきた上での意見であれば・・・ 傾聴に値するものも少なくはあり…
相手の話に耳を傾けるとき・・・ 自分の身振り手振り、一挙手一投足を相手から見られている そんな意識ってありますか?人って・・・ 見る人は・・・特に“初対面”大事・・・ 特に「障害」児・者に関わる仕事をしていると・・・ 人の動きってとーーーっても気…
どんな方でもお金をもらって嬉しくない人はいないはず・・・ 私も嬉しい。あなたも嬉しい。 「障害」施設の利用者さんももちろん嬉しい・・・A型でもなければ工賃額が誇れる施設は 少ないのではないかとは思います。 (そこは支援事業所の努力義務ですが・・…
「障害」児・者とかかわることや 福祉作業所では、日々細かい“創意工夫”が、しばしば必要とされます。福祉においては個別支援が大原則・・・ 支援する利用者さんに合わせて・・・ 視認しやすいスケジュール表をデザインしたり、 作業空間での目印の位置を変…
私達団体の会員の中から 「相模原の事件の勉強会をしたい」 忘れてはならない事件だから・・・・と言っていました。 詳しくどの視点で、どのように?なんて企画は聞いてはいませんが・・・ あれからも私も様々な報道や記事を見ました。 中には 「報道を見る…
「障害」児の子どもがいたら 誰もが1度は 「私が死んだらこの子はどうなるの?」 いまなら・・・ 「私がコロナになって隔離されたら・・・」 とかも心配の1つになったりしていませんかねーーー 私が死んだら、子どもをグループホームに入れたい。 または施…
「障害」児・者団体の代表なんてしていると 様々なところへ出向くことやちょっと役職をもらって 事業所などに入ることや相談にのることもある。 その時に様々な視点の在り方に私自身気づかされるし・・・ 考えさせられることが多くある。それって・・・利用…
「障害」者の暮らしって想像したことありますか?一人暮らし、世帯分離を想像したことがありますか? グループホームとかではなくてアパートや親亡き後の一軒家暮らし・・・ 実際そういう生活をしている人は全国ではたくさんいますよ 私もヘルパーに入ってい…
うちの子の場合は 口唇口蓋裂があって・・・知的にもあって・・・なんですが・・・ ときどき 「見た目や小さい意外何かあるの?」 って歳を重ねる度に言われることが多くなりました。 が・・・はい!大変なことは大ありでしたよーーー ただ・・・今はだいた…
「障害」児の子どもを持つと・・・ 「こういうこと、してあげたかったなあ」 「これは、やっておいてよかったなあ~」 ってことが振り返るとあります。 大人の10年と・・・ 子どもの10年では・・・あらゆる面で伸びしろって違いますよねーーー 「障害」…
「子ども達に「障害」があることで、 周囲の目が気になったことはありますか?」 って聞かれたことがあります。 そうですねーーー小さなころはありましたよ。 だけど・・・それも2~3年くらいだったかなーーー 周囲の目を気にしながら生きるほどの余裕はな…
毎日と言っていいほど、小さなころって起こるのが「子どもたちのケンカ」。 幼稚園や保育園では時間ごとに目まぐるしく起こっているのではないですか? 先生方も 「ケンカは悪いこと」「相手が痛がることや嫌なことはしない」 と子ども達に指導することも日…
「障害の告知」私のときは生まれてすぐだったんですが・・・ それでも・・・「障害告知」ってデリケートな問題だと思います。 「障害の告知」は本当に車の正面衝突なみの衝撃が・・・私にはありました。おなかに宿った命に 子ども達を見ては「こんな風になっ…
初めての子育てに・・・ 日々翻弄されている方・・・楽しくて楽しくて仕方ない方・・・ あーーこんなはずじゃあなかった・・・こんなに時間を奪われるのねーーー 自分の時間が取れない・・・ あーーーなんか育児書通りにいかない そう思ったとき・・・ 「あ…
チョット歳を重ねていくと 「障害」者の親同士で昔話に花が咲く・・・ 特に・・・若い保護者の相談にのった後や・・・子ども達に接した後なんか 「あーーーあんなときあったよねーーー」 「私なんて・・・もっとひどかったーーー」 「親としてどうか?って思…
子どもが苦手なことを克服するには・・・ 大人の場合だと・・・ 「これまでのトラウマ」 「根拠のない苦手意識」が邪魔をして・・・ なかなか克服することができなかったりします。 しかし、子どもは苦手なことをいとも いとも簡単に克服することがあります…
私の娘が「障害」児でそれも大人になっていく過程を考えたとき 「初潮」をどう教えようか?悩んでいました。 それは・・・育てていくうえで 早くしないと覚えるのに時間がかかることがわかっていたからです。 「生理が来たらどうしよう」その「どうしよう・…
「障害」児の親として、学校の先生やデイサービスの職員の支援の仕方について不満を覚えることってありますか? 支援者や先生から 「いつも、友達と喧嘩になってばかりで困っています」 なーーんて言われたら・・・ 親のいないところで起きたことを言われて…