2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧
「障害」児のママ達の相談で・・・ 良く・・・ 「夫や家族と教育方針が合わない」 「全く価値観が合わずにイライラする」 なんて・・・聴きます。 そうですねーーー夫婦であっても親子であっても・・・ 考え方や価値観は違います。 きっと私の考え方と・・・…
自分の弱さや悩みや不安って・・・ 誰にでも話せるわけでもないし・・・相談できるわけじゃない 相談相手って、やっぱり「誰でもいい」わけじゃないですよね。 私のことをちゃんと理解してくれる人、 そして、じっくりしっかり聴いてくれる人ってことはもち…
最近パソコンを開いたら・・・CMで「障害」受容って言葉を 久々聴いて・・・・ あーーーって瞬く間に昔を思い出した・・・ 私は生まれてすぐわかる・・・『口唇口蓋裂』の子どもが第1子だったので・・・ もう・・・すぐに大パニックに陥りました・・・ 良く…
自分の子どもに20年後・・・ 感謝される生き方ってどんなんだろう?? 若いころ・・・第1子が「障害」児だったためか・・・ よく考えていました。 私の幼少期から大人になるまでは・・・ 親の「過干渉」と「暴力」でとても 窮屈で・・不自由って思いながら…
年齢を重ねていくと自分の生きてきた中で 自分の信念というか・・・信条みたいなものが固まってくる・・・ 私はこれを・・・ 私のクレド(信条)として掲げていることがきっちりとできてきた 自分が代表しているコミュニティや社会福祉法人では「理念」とか 「…
結構・・・頑張れるタイプだったんだけど・・・ 休みがなく・・・何日かイベントが続いたりすると・・・ ちょっと昼寝15分しないと・・・体がもたなくなってきた・・・ でもでもね・・・ 自分の体の声をしっかり自分で聴けて・・・ 自己コントロールできて…
自分の人間関係・・・ 歳をとればとるほど・・・整理していかなければならないなーーー って思います。 信頼できる人間関係・・・これは当たり前のことですが・・・ ただ一緒にいる時間が長い・・・とか・・・ 長年の付き合いがある・・・って事でもありませ…
人生を折り返して10年以上たつと・・・ 明確に『理想の自分』があり・・・ 長期目標からの逆算ってしっかり考えるようになります・・・ 切羽詰まってでは遅すぎる・・・(笑) これって早ければ早いほど・・・ 早くに安心できるってことになりますよね・・…