人気ブログランキング https://blog.with2.net/link/?1993112https://blog.with2.net/link/?1993112

福祉・介護ランキング
障がい者ランキング
障がい児育児ランキング
子育て支援ランキング 友だち追加

perfection of mind ~自心に究極の輝きを~

生まれ育った地域の中で、「障害」児・者が共に生き、学び、育ち、それぞれが尊重され、誰もが、幸せを感じイキイキ活動できる地域になることを目指し活動して行(生)きます。

子育てに「あれ?」って思ったときに・・・

f:id:variouspeople:20191223181133j:plain

初めての子育てに・・・

日々翻弄されている方・・・楽しくて楽しくて仕方ない方・・・

あーーこんなはずじゃあなかった・・・こんなに時間を奪われるのねーーー

自分の時間が取れない・・・

あーーーなんか育児書通りにいかない

そう思ったとき・・・

「あれ?何だか育てにくい」「なんかほかの子と違うような」

「なんで目が合わないの」「聞こえてるのかなーー?」

親だからこそ・・・見えてくることってあったり・・・

第6感みたいな感が働いたりして・・・

わが子が・・・

「もしかして障害があるかもしれない」って・・・

ふと頭によぎる場面があったりなんかしませんか?

 

近所の友だちと遊んていたり

同じくらいの年齢の親戚の子どもたちと集まったり

上のお子さんがいて、お兄ちゃんやお姉ちゃんの小さいときと比べりしたら・・・

「障害があるかも?」

って感じた場合、どこに相談をすればよいのか?わかりますか?

一旦、自分の頭によぎってしまうと・・・何だかモヤモヤとした気持ちが、

ずっーーーーと心の中に残るものなんですねーーー

 

そして・・・ずっとモヤモヤしていると自分自身はもちろん、

わが子にも良い影響があるわけありませんよねーーー

「自分の子どもに障害が・・・」

なんて信じたくもないでしょうし、違うと信じたい・・・

でも・・・どちらにせよ少しでも早く解決させるべきだと思います。

 

f:id:variouspeople:20191225135206j:plain

まず身近な相談する人といえば、保育園や幼稚園の先生だったりします。

たとえば・・・ベテランの先生なら・・・

これまで見てきた子どもたちの数も多いですし、

経験も豊富なはずですので・・・

ちょっと心配事を相談してみようと思われたときには良いと思います。

まだ保育園や幼稚園に通っていない保護者の方は・・・

政令指定都市や都道府県には、発達障害者支援センターがありますので・・・

まずはそちらへ相談されることをおすすめします。

市町村にも受付でおたずねになれば

相談を聴いてくれる場所を教えていただけますよ

しかし、発達障害者支援センターには医師が常駐していない場合が多いですので、
的確な診断となると難しいと思います。

では、専門的な相談はどちらへ行くべきなのでしょうか?

 

様々な場所があげられますが・・・少し紹介すると

  1. 障害児の通園施設や入所施設に隣接または担当の診療所
  2. 児童相談所付属の診療所
  3. 自治体の相談窓口
  4. 療育センター
  5. 小児科の診療所

 

専門的に相談を行うところとして、上の5つがあるかなーーーと思います。

ほかにもあるかとは思いますが、一般的なもので私のわかる範囲でって感じです。

自分の子どもにしてしまいがちなことなのですが・・・

ちょっと様子がおかしいとき、気分が悪そうな時にも・・・

『もう少し様子を見てみよう』という対応をしてしまいます。(私は・・・)

ちょっとした病気のときの対応としては、アリかもしれません。

でも本当は・・・どんな「病」が隠れているのかは判断できません。

特に・・・「何かおかしい?」って思ってること・・・

それが本人のこれからの「育ち」に関係するものであったとしたら・・・

お互いの心身の状態をよい状態に保つためにも・・・

早い方がいいと思いますよ

少しでも気になることがあるのであれば・・・

相談をし、『大丈夫ですよ』か『ちょっと・・・』

と・・・様々あるとは思いますが・・・

まずは納得できることも多いもの・・・

 

まずは自己判断ではなく・・・相談してみましょう。