人気ブログランキング https://blog.with2.net/link/?1993112https://blog.with2.net/link/?1993112

福祉・介護ランキング
障がい者ランキング
障がい児育児ランキング
子育て支援ランキング 友だち追加

perfection of mind ~自心に究極の輝きを~

生まれ育った地域の中で、「障害」児・者が共に生き、学び、育ち、それぞれが尊重され、誰もが、幸せを感じイキイキ活動できる地域になることを目指し活動して行(生)きます。

「障害」者が「働く」を選ぶってこと

f:id:variouspeople:20201123224624j:plain


「障害」児が、

特別支援学校などを卒業したあと・・・
「障害」者雇用で企業に就職したり
就労支援施設等に入り、
そこで様々な社会的活動をしていくことになります。

その時に、
「働く」ということを
選んでいくんだと思ってほしいと思います。

「働く」の中には「作業」があります。

このときに就労支援事業所で
間違いやすいのは・・・


「生活介護事業所は、作業(仕事)を

 するところではない


と思うことです。

それはどうでしょうか?

名前の通り、就労A型やB型は作業(仕事)をしなければなりません。

でも生活介護事業所は?どうでしょうか?
作業をしている施設もたくさんあります。
中には、月々1万円を超えるような「働き」を
しているところもあるとお聞きします。

私はどこでも「働く」ことを意識してほしいと思います。
どんな「作業」でもできることを探してする

「働く」のお話です。

なぜ、できれば「働く」ことを
してほしいと思っているかというと、
んーーーひとことで言うと・・・
生きていく社会がそういう世の中だからです。

社会を形成する時に、
人々は、働いていますよね。

収入を得る、
収入を得ない
そのどちらもあるにしても・・・・
そこに何らかの「働く」があると思うのです。

ですから、
「障害」者も、
「働く」を当たり前のこととして
収入になることもないことどちらもあるとは思いますが
社会の役に立つことを少なからず、
入れて欲しいと思うのです。

つまりは「人を楽にする」「人のためになる」ですね。

その「働く」を通して社会の中で、
役割を持てることになります。

ホントに近所の清掃、ゴミ拾い、雑草取り何でもいいのです。
まちづくりの役割となります。

もちろん、商品を作って売ることもありですねーー
多く売り上げをあげれば・・・

中には税金を支払う施設もあると思います。
これも、社会形成に役割を持っています。

このように、
あなたの施設に通う「障害」者のみなさんが、
「働く」をすることが、
社会を動かす原動力の一つになります。

f:id:variouspeople:20201123224823j:plain


そして、

「働く」ことは、
ほとんどの「障害」者にとって期限があることです。

18歳で支援事業所に入ったとしても、
そのあと入所している期間は・・・
50年くらいあるでしょうか?
もちろん長い人はもっと長くいらっしゃるでしょうけどーーー

健康状態によっては、
「働く」ことができない場合も出てきますけど・・・

となれば、
「働く」ことができる時間は、
人それぞれで、少ない人もいますよね。

だからこそ、
その人の社会での役割のためにも
「働く」ための支援をしてみませんか?

支援側は、
「障害」者の様々な場面での支援をしていくときに、
この「働く」についての支援が
支援での難しいことの上位に上がることかもしれませんね・・・

学校でもその本質は学びませんし
人に「働く」内容を教える技術も
結構重要で・・・必要なことですよね?

だから、作業を入れない生活介護施設も多いのは事実です。

「働く」「作業」は・・・

「障害」者が社会のために・・・

地域のために何かしている
そういう姿を見て、
地元の会社から仕事が入ることもあるでしょう。

「働く」を全て収入を得ることだけを考えていると

息づまることもあるかもしれませんが
「人を楽にする」「人のためになる」から
入っていくと、いろいろな仕事が
できるかもしれません。

さあ、社会の中で、
「障害」者が何らかの役割が持てるように、
「働く」の支援を考えてみませんか?