2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧
最近は立場上・・・人と話す機会が多くなって 『人となりって言葉に現れる』 って思うことが良くある。 いやだなーーーって思うことより・・・ 『んーーーこの言葉の使い方、管理職としてどうなの?』 『ほーーーこの言動をこの年齢でするんだ』 『えーーー…
自分の心を粗末に扱うのをやめましょう・・・ 本人は気づいてないんだけど・・・ それって自分の心を傷つけてるよ・・・って思うこと・・・ 相談を受けていてよく思うんです。 もっと自分を・・・褒めたり、労らったりしたらどうかな? もっと自分をぎゅっと…
『私って人にどう思われているんだろう?』 『言われたことを淡々と・・・』 『周りはなんていってますか?』 『みなさんと一緒で構わないです』 周りの目が気になって自分の思うようには振る舞えない・・・ でも・・・できれば周りの期待にも応えていきたい…
老いを感じる毎日(笑) 代謝が悪くなって・・・ポッコリおなか 運動しようと思っても・・・『ま、いいか』って動く気が起こらない 肩が凝って肩をまわすと・・・なんだか乾いたようなごきごき音(笑) 体もハリがなくなって・・・目の見え方も・・・白内障…
「障害」児の子育て期のママ達に気を付けてほしいこと・・・ 大きくなった子ども達の個別指導をしたり・・・ 大人になった利用者さんたちを見ていて・・・ いつも思うことがあります。 お子さんの子育て期には 『居心地の良い場所にずっといない事』 これ・…
「障害」児者の保護者さんの会話の中でもよく聞く言葉・・・ 「いつかはこんなことやりたいんですよね・・・」 「みんなでこんなことできたらいいねって話してるんですよね」 「将来はこんな事やろうかと思って・・・」 私も「障害」児の娘を持った時・・・ …
自分に残された時間を考えるとき・・・ やりたいことはいっぱいある 成し遂げたい夢も・・・ 子ども達に残していきたい未来も・・・ たくさん考えることや形にしたい事・・・試したい事・・・ たくさんたくさん・・・ でも・・・一人ではできない・・・って…
仕事にしても何にしても・・・ 「自己肯定感」高くいたいなーーーって思ったら・・・ 何をしていったらいいのか? 思いがけず・・・ボランティア団体ではなく・・・ 仕事としての組織を任されることとなり・・・2年目に入った・・・ 給与を払う組織で仕事を…
「障害」児者の個別指導をしながら・・・ 結局のところ・・・変わるべきは大人の方なので・・・ お子さんにというよりも・・・月一の個別面談の時は・・・ 「親」の方にやっってほしいことやお願いをすることが多い。 とくに一所懸命子どもにむきあってる方…
本当の意味で心が優しい人って・・・ 本当に強くて我慢強い人が多いから・・・・ いつも私たちに向かって・・・笑ってくれてることが多いの・・・ しんどいときも辛い時も・・・だからこそ笑ってるみたいな・・・ だから気づけないの・・・ どんなに傷ついて…