2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧
発達障害の子達と向き合うとき・・・ 最近・・・大人の子達に有効だった方法・・・ 『WOOPの法則』 これってADHDやASDの気質を持つ方には・・・割とわかりやすくて それでいて理論的で明確に・・・わかりやすいかも・・・って事で やってみてきた・・・ WOOP…
昭和の私が小さなころは・・・ 「学力が高い」=「賢い」って思っていました。 そう周りの大人から教えられていたからかもしれません。 だから・・・周りの雑学をたくさん知っていたり・・・ 世間の情報をたくさん知っている人と話をしたりすることを・・・ …
「障害」児のママ達とお話していると・・・ 子育てのお悩みを聴く中で・・・ 「これっていつになったらできるようになるのかなーーー???」 「まだ・・・おむつ取れないんだけど・・・取れるのかな??」 「発語がマダで不安」「自己肯定感が低くって・・…
「障害」児と診断されたり・・・ 生まれてからすぐに「障害」がわかったり・・・・ そのタイミングって人それぞれだと思います。 その時のあなたの心境って・・・どうでしたか? どんな子どもであっても「かわいい」って思えたのか? え??なんで私?私が一…
子どもも大きくなってくると・・・ そして「障害」福祉に長く携わってくると・・・ だんだん人を育てるって言う立場に立ってくるんですよね・・・ 人を育てるって立場になってくると・・・ その『育てられる』人達からさまざまな評価をいただく立場にもなる …
私はよく人から 『メンタルが強い』なんて言われるんですが・・・ 実際・・・私ってメンタル・・・ヨワヨワだったんですよ・・・ そして・・・今でも・・・全然・・・強い方だとは決して思っていません。 どっちかというと・・・繊細というか・・・気にしい…
自分を生きるってこと・・・ 当たり前のようだけど・・・案外できていないのかもなーーー って人たちと相談を受けていたりすると 結構出会う・・・ 「これくらいが妥当」「そんな高望みしたってね」 (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪そうだね・・・ そ…
「障害」者の出会いが大人になってからは・・・ 案外「変化」を起こすのが・・・容易ではない・・・ 何が一番の問題なのか??ってわかりますか? 高校生くらいまでだと・・・ まだ・・・親も・・・何となく「子育て世代」ってギリギリ思ってる んーーーもっ…
発達障害の大人に関わる中で・・・ 大人になってしまっている中での・・・ 親子関係のコミュニケーションって・・・なかなか改善が難しい ・・・って言うのも・・・ 「今まで普通にやってきた」 「大きくなる目で・・・そんなに困ったことはない」 って思っ…