人気ブログランキング https://blog.with2.net/link/?1993112https://blog.with2.net/link/?1993112

福祉・介護ランキング
障がい者ランキング
障がい児育児ランキング
子育て支援ランキング 友だち追加

perfection of mind ~自心に究極の輝きを~

生まれ育った地域の中で、「障害」児・者が共に生き、学び、育ち、それぞれが尊重され、誰もが、幸せを感じイキイキ活動できる地域になることを目指し活動して行(生)きます。

子育て

「迷惑」って悪いことなの?

「すみません迷惑をかけて・・・」 「ごめんなさい。また迷惑をかけました」 そんな言葉を「障害」児・者ママ達からよく聴きます。 確かに私も子どもが小さいころ・・・ 「すみません」「ごめんなさい」を 多発してきました・・・ そこには日本人の根底にあ…

「障害」・出生前診断・デザイナーべビー

「障害」児の出征の確率は・・・ その「障害」によって異なりますが 1000分の1とか100分の1とか・・・ よく「何人に1人」なんてことをよく聞くと思います。 実際、私も「障害」児の母になるまでは・・・ 正直そんなことを考えてみることもありませ…

「障害」児・者には寛容なのに?

「障害」児育児をする中で、 「「障害」を理解している風」 「個性を受け入れる風」の人にも数多く出会ってきました。 みんな、「風(ふう)」なのです(笑) その人たちは、カッコつけてるわけでもなく良い人に見せようといったい気持ちももちろんありません…

「障害」児があなたの周りにいたときに・・・

1989年に最初の子どもを出産し生まれたその日に「赤ちゃんには口唇口蓋裂があります」と告げられました。娘が「障害」があると知ってから周りの様々な人から 「「障害」わからないけど不安やろうけど・・・」「心配だねいつも祈ってお願いしてるよ」 「…

「障害」小さなころからの診断で悩んでいませんか?

今は小さなころから発達の診断があっていて 自閉症の診断が2歳前に言われる方も出てきました。。 まだ発語が遅いだけではないかな?っていう段階から 親は心配なまなざしでお子さんを見つめています。 まーーーだんだんと・・・ 3歳になっても喋らず、4歳に…

「障害」保護者の鬱傾向、うつ病になる原因は?

「障害」児を持つ保護者さん(特にお母さん)は、 うつ病あるいはうつ傾向にあるということが・・・ 複数の研究結果でも明らかになっていますし、論文もたくさん出ているようです。 でも社会の中では「みんなそれぞれ大変なんだからみんなで頑張ろうよーーー…

「決断」1日35000回・・・「障害」児・者とかかわっていたらもっとかな?

自分で言うのもなんですが・・・ 私は結構・・・何事にも決断が速い方だと思います。 「やるのかやらないのか」「行くのか行かないのか」 「買うのか買わないのか」 人間は細かいことを数えると1日に35000回の「決断」をしながら 生きているそうです。…

「障害」児に友達をつくってあげたい?

「「障害」の関係でお友達と関わることが少ない」「友達をつくってあげたい・・・」 なんてご相談・・・何度かあります。 今の私は・・・こう答えます。 「お子さんはなんと言っていますか?」 上記の言葉は・・・親の思いであって・・・ 「自分にとって必要…

「障害」ママだって自分の人生を生きていこう!!

時間は有限・・・ 人生は1回きり・・・ 根本的なことですが、「人生はあっという間で有限である」と考えた時に 限りある時間で望まないこと・・・ 好きではないことに時間を費やせないと思いました。 「安定を捨てられない」「そんなに簡単ではない」「そう…

「障害」~友達はいますか?~

「障害」児を育てる中で・・・ 私が思ったこと・・・がありました。 「自分がいくら頑張っても・・・ この子にお友達ができるとは限らないなーーー」 健常児といわれる子は・・・ 親がいなくても大人が誰かいれば・・・ 関係性が上手に取れるかもしれないけ…

生んでくれて、生きてくれて「ありがとう」

いつの日だったか・・・ 末娘が 自分の誕生日に 「生んでくれてありがとう」 と、似顔絵師さんに絵を描いてもらって コメントを描いてもらってくれていたことがありました。 私が・・・ 子どもに伝えているのは、生まれてくれてありがとう。 親にしてくれて…

「障害」児の子育てをしているママへ

「障害」児の子育てをしていて。。。 「いつも!(^^)!ニコニコしていたい」 「他のママみたいに穏やかに子育てしたい」 そう思ってしまうことってありませんか? 私は最初よくそう思ってました・・・ 「なんで・・・こんなにやってるのに・・・」 「ずーーー…

「障害」~保護者が「障害」を抱えていませんか?~

「障害」児・者の・・・ ママ達の生活サイクル・・・自閉症だったり・・・ 全介助だったり「睡眠障害」だったりすると・・・大変!! よくママの睡眠時間がなさ過ぎて・・ 睡眠「障害」がでたーーーとか・・・ 悪化したーーー。なんて聞きます。 もともとは…

「障害」~パニックの奥底には?~

「障害」児・者のパニックの原因についてはどんなものがあるでしょうか? 思い出した(フラッシュバック) 予定に不安を抱えていた(見通しが持てない) 感覚が嫌だった(食感、触感、眩しさ、音等) こんなことはパニックの原因としてよくあげられるもので…

「障害」子どもの成長に欠かせないこと

私の娘は学校に行っているとき・・・ 私は常に子どもとこの社会で生きていくことを 念頭に生活してきました。小中学校は地元・・・ 今でいう特別支援学級・・・でも・・・ 「〇年〇組」にほぼいるクラスの1員でした。 なぜ??って聞かれると・・・これが社…

「障害」~初心者マークの保護者へ~

「障害」児と診断されたお子さんや保護者との出会いももーーどれくらい?延べ何千人でしょう? 子どもと出会って間もないときには・・・ 何をしてよいのかがわからない。どうして良いのかわからない? そんな状態だと思いますし、何をすることで、お子さんが…

「障害」児~にこやかになれる日は来るの?~

「障害」がある子が生まれ、育てていくうちには、いろいろな不安に心が押しつぶされそうになってしまうこともあるでしょう。 ときには自分を責めたり、子どもに対しても、なんでもっと思うようにやらないの? なんでこんなに成長しないのだろうと思ってみた…

子育て中の言葉は誰のため??

子育て中のみなさま、子育てを楽しんでいますか? 日々の成長の変化や、子どものしぐさ。何でこんなことできるの?というおもしろ行動や、なんでそんな話?なんて・・・話していることも、何を見聞きしても・・・楽しいですよね! でも、中には、辛いと思っ…

「障害」~初めてのお留守番~

「障害」児の子どもと共に生活する中で心配なことって たくさんありますよねーーー うちは1人ではなく3歳離れた弟がいたので 一緒にできることがあった・・・が・・・ それゆえに困ることもあった。 ないおうちではないかもだけど・・・ よくテレビ番組でも…

「障害」~彼女たちなりの思い~

うちの娘(現在31歳が) 小学生のころ・・・ まさか娘が・・・ 學校の宿題や勉強に対して、こんなに使命感があるなんて・・・ 面白いなーーって思ったことがありました。 「ご飯食べる前に宿題やる」「明日の宿題やる」 「お母さんが帰るまでに宿題すると喜…

「障害」児・者のママでも社会の戦力になれるんです・・・

「障害」児のママで、常勤で働いていけている人ってどれくらいいるんでしょうか? 私は27年前から常勤してました。 働かなくてもいいよーーーの方もいらっしゃるかと思いますがこのコロナ化、二人で働いて協力しないと生活を回せない家庭だって多いはず・・…

ホントに「育てにくい子」?

「育てにくい子」というフレーズで、世の中のママたちが、すごく困っている状態のSOSで・・・ご相談が舞い込んできます。 どうして?育てにくいと思ってしまうのか? そのご自分のお子さんだけを見ている中で そうはきっと思いませんよね?その多くの原因…

あなたの子育ての基準は?

あるファミレスで、チョット離れた場所に座った親子。 テーブルの上にあるものを子ども(2~3歳くらいかなーー?)がぐちゃぐちゃにして、 落としちゃって・・そしたらママがすぐにゴツンと頭にげんこつをしたのです。 当然・・・子どもは大声で泣きだし、…

否定語を肯定語に変える方法

私は・・・大人のスタッフにも一緒のコミュニティの方々ともよくやることがあります。 でもこれって・・・子育て「初心者」の親御さんに向けて、 やったらいいなーーって思うこと・・・なんですよ・・・ 「褒め褒めワーク」 まずできることというか?意識す…

「叱る」その感情は誰のため?

さあーーまた新しい年がはじまりました。 昨年からコロナ渦に巻かれあたふたしちゃって・・・ 今も・・・そんな年末から年始を迎え 不安の中にいらっしゃるなんてこともあるでしょうか? 子育て中の皆さま、子育てを楽しんでいますか? 日々の成長の変化や、…

「障害」児のママ達の生きにくさってある?

私はもともと「障害」児・者についてが得意だったわけではない。 でも子どもは小さなころから好きだった。 好きなことを見つけるのが得意な方ではなく・・・(否定されるのが多く) 自尊感情も超低い子ども時代だったし・・・ 私が解放されたのは・・・結婚…

「障害」親の支援制度ってないよね?

「障害」児・者をサポートする福祉はたくさんありますが、 その親をサポートする福祉は今のところはありません。 保育園や学童保育は働く親を助けてくれますが・・・ 放課後デイサービスは親の就労状況に関係ないサービスであるために 就労証明も提出不要な…

「障害」児の経験値を増やす方法

誰でもそうですが・・・ 「障害」がある彼らはさらに・・・経験を重ねないと自分のものにできにくいことがあると思います。 ですから、経験することが大切。 でも本人は自ら経験することができにくいですよねなので支援者である私たちが経験をする場を提供し…

「障害」児・者の親として大切なこと

「障害」児・者と人生のほとんどの時間 一緒に過ごす時間が多くなって・・・ 30年以上がたとうとしている その中で様々考えること・・・ 入所施設グループホームシェアハウス結婚一人暮らし 「障害」がある人の暮らし方は、他の人にはさまざまな選択肢があ…

「障害」児・者問題~親離れよりも問題は子離れ?~

「障害」児の子どもがいたら 誰もが1度は 「私が死んだらこの子はどうなるの?」 いまなら・・・ 「私がコロナになって隔離されたら・・・」 とかも心配の1つになったりしていませんかねーーー 私が死んだら、子どもをグループホームに入れたい。 または施…