人気ブログランキング https://blog.with2.net/link/?1993112https://blog.with2.net/link/?1993112

福祉・介護ランキング
障がい者ランキング
障がい児育児ランキング
子育て支援ランキング 友だち追加

perfection of mind ~自心に究極の輝きを~

生まれ育った地域の中で、「障害」児・者が共に生き、学び、育ち、それぞれが尊重され、誰もが、幸せを感じイキイキ活動できる地域になることを目指し活動して行(生)きます。

「障害」児・者のママでも社会の戦力になれるんです・・・

f:id:variouspeople:20200504135833j:plain

「障害」児のママで、常勤で働いていけている人ってどれくらいいるんでしょうか?

私は27年前から常勤してました。

 働かなくてもいいよーーーの方もいらっしゃるかと思いますが
このコロナ化、二人で働いて協力しないと生活を回せない家庭だって多いはず・・・

ひとり親の場合、ママが働くということは絶対的に死活問題です。

 保育園不足や学童保育不足は深刻化してニュースになることもありますが、

「障害」児の預かり場所が足りていないことや問題は・・・

まああまりニュースになりません。

よって「「障害」児の親は働けない」ことが問題視されないことは

どうなんでしょう?

 今回は「「障害」児の親の仕事」については・・・

働けない、働きにくいと言われているのですが、

では実際どれくらい働きにくいのか。

特別支援学校での開校時刻や送迎の問題

特別支援学校の場所の問題。通学(遠距離)

放課後デイサービス預かりの問題

家庭での睡眠しょうがいや強度行動そうがいでスムーズに準備ができない問題等

あるのかなーーーって思います。

 

解決してほしい問題としては・・・

 

送迎、福祉制度の上限額の改訂、テレワークの導入、起業への支援制度などが

多く聞かれます。

 

送迎の人がいない・・・足りなーーい!

これって・・・働き手不足の問題が大きく絡んでいると思います。

 

f:id:variouspeople:20200506184754j:plain

送迎だけでなく、放課後デイサービスも・・・

人手が足りてないのも見ていてわかります。

福祉の働き手不足の問題は、

もっと国や自治体をあげて改善しなくてはいけない問題ですねーーー

 ただ増やすだけでは福祉の質が落ちてしまい結果として制度があれてしまう・・・

ここも・・・課題なんだろうな・・・

「障害」児・者の福祉制度には「上限額」があります。

「障害」福祉に限らずですが・・・

医療保険や介護保険といった世の中の多くの制度には上限額があります。

 そうした上限制度によって「生活が助かる」と思っている人は多いのですが、

上限額が設定されていることで・・・

制度をそこまで必要としていない人までが利用したほうがいいと考えます。

制度を利用する人が増えれば増えるほど・・・

サービス提供者は人手不足になります。

そのことで、制度を心から必要としている人に制度が行き届かなくなることも

良くある話なんです。

 サービス提供者側も、制度を使って貰えば儲けに繋がる。

福祉の場で働く人の意識が「儲ける思考」ではありませんが、

福祉サービスを利用する人が多いほうが事業としては成功なので、

サービスを利用できない人がいることに目が向けられにくくなります。

 世の中の無料や上限のあるサービスは・・・

困窮している方が優先されるべきことですよね・・・

テレワークや在宅ワークの導入がもっと浸透すれば・・・

働けるというママ達ももっと増えますかねーー。

ママだけではなく、

定年になったのだけれど高いスキルと経験値をもち「数時間働きたい」という人も

そうした、スキルを細切れで提供していくような働き方が

もっと浸透するといいなーーーと思います。

 きっと「障害」児・者の親だけじゃないんですよね。

「保育所おちた」って問題も本当家族にとっては死活問題。

家庭のあり方は30年前と大きく変わっているのに・・・

制度事態が追いついていないんだろうなと思います。

 ママだって立派な労働資産。

税金を納める貴重な納税者ですよ。

この労働者不足に、主婦やママといった人たちも貴重で重要な存在だと

理解してくれる人が増えるといいなーーーと思います。