人気ブログランキング https://blog.with2.net/link/?1993112https://blog.with2.net/link/?1993112

福祉・介護ランキング
障がい者ランキング
障がい児育児ランキング
子育て支援ランキング 友だち追加

perfection of mind ~自心に究極の輝きを~

生まれ育った地域の中で、「障害」児・者が共に生き、学び、育ち、それぞれが尊重され、誰もが、幸せを感じイキイキ活動できる地域になることを目指し活動して行(生)きます。

否定語を肯定語に変える方法

f:id:variouspeople:20201230222506j:plain


私は・・・大人のスタッフにも
一緒のコミュニティの方々とも
よくやることがあります。

でもこれって・・・子育て「初心者」の親御さんに向けて、

やったらいいなーーって思うこと・・・なんですよ・・・

 

「褒め褒めワーク」


まずできることというか?意識することは、

誰かとお話しするときに、
否定語を肯定語に直す癖をつけること・・・かな・・・

 

その癖って「子育て」真っ只中の方々にはぜひおすすめです。

そして、意識して

具体的に物事を話す癖もつけていただきたい・・・

お子さんと
お話をしていくときに絶対に必要となることです。


私たち大人が普段生活しているときに

知らず知らずに否定語をたくさん使うことに
なれてしまっているから・・・

そこに固執してしまいたくなるのです。

 

だめだよ。
やめなさい。
いいかげんにしなさい。
ちゃんとしなさい。
何回言わせるの!!

こういった、
「通常使われる子育て中の言葉」は、
否定語が多く・・・あいまいなことも多く・・・
「障害」があるお子さんには最も・・・通じません。
(もちろん、普通の子育てでも、

この言葉はやめたほうがいいですねーーー)

親御さんの今のその感情などを、
他の言葉で表現することは、
親御さん自身の努力で容易にできます。

否定語を肯定語に変えること。
具体的な言葉で話すこと。

この変更に
今のうちから、慣れていくことが重要です。

否定語で話したいときに肯定語に直す練習ですね。

あなたの頭の中に描いたイメージを
具体的な言葉に変えて、
相手に伝わるよう話しをする練習です。

「静かにできないの?」

この言葉の中にはニュアンスに否定語が含まれ、
また・・・あいまいな言葉も含まれています。

「ちょっと待ってて」


この言葉の中には
2つのあいまいな言葉が含まれています。

わかりますか?

f:id:variouspeople:20201106152053j:plain

でもこのようなことをいとも簡単に使ってしまうのです。

そして、それを当たり前と思ってしまうのです。

でも、これって「障害」児には、とてもわかりにくいのです。

ご自身で否定語を話してしまったかな?

と思ったときに・・・
ん?と一旦考えて、
この言葉は、どう言い換えをすればもっとわかりやすいかな?
と考えてみることをお勧めします。

 

時間はあります。
焦らず、一つ一つ直して言葉にすることです。
頭の中に描いているだけではなく・・・
声にして話してみることがポイントです。

日ごろからお子さんのいいとこ50とか

あげてみるといいですよ・・・

ホントは100個した方が

本質が見えるとも言われますが・・・ねーーー

 

ぜひ・・・やってみてください・・・

街を歩いていると、
否定語を使っている親御さんを
多く見かけることもあるのではないでしょうか?
それを見て自分だったら・・・
こういう言葉にしてみようと、
事例検討は容易にできると思います。

普段から自分自身で慣れていくことが、
後々の子育てをしやすくなることにも
つながります。
ぜひ体験して試してみてくださいねーーー。