人気ブログランキング https://blog.with2.net/link/?1993112https://blog.with2.net/link/?1993112

福祉・介護ランキング
障がい者ランキング
障がい児育児ランキング
子育て支援ランキング 友だち追加

perfection of mind ~自心に究極の輝きを~

生まれ育った地域の中で、「障害」児・者が共に生き、学び、育ち、それぞれが尊重され、誰もが、幸せを感じイキイキ活動できる地域になることを目指し活動して行(生)きます。

「決断」1日35000回・・・「障害」児・者とかかわっていたらもっとかな?

f:id:variouspeople:20200809172101j:plain

自分で言うのもなんですが・・・

私は結構・・・何事にも決断が速い方だと思います。

「やるのかやらないのか」「行くのか行かないのか」

「買うのか買わないのか」

人間は細かいことを数えると1日に35000回の「決断」をしながら

生きているそうです。

よって多くのことを「決断」しなければいけないので

時間の無駄こそしたくない・・・ので割と即決出来ます。

ときに「どうしようかな」と悩むこともありますが・・・

深く悩んで先延ばしや迷宮入りするようなことはありません。

 決めたことが結果・・・納得のいくものではなかったとしても、

「なんで上手くいかなかったのだろう」「何を変えたら?どの切り口なら?」

と分析し・・・

また次のステップへ進むことを癖づけています。

周囲から見ると・・・立ち直りも早く見えるか?ドライに見えるか?

 そんな私も、ときに迷宮入りになりそうなこともあります。

「自分以下外の誰かの人生を決める」場面

特に「障害」児・者に関わっいると・・・直面っすることが多くあります

誰よりも近くで長い間見てきたから・・・

「何でも知っている」「一番わかってる」つもりでいるのが・・・

親子関係。

でも、人生に関わる大きな判断を迫られて初めて知るのは・・・

「私は、この子のことを何も知らない」ということかもしれません。

 

それでも決断者は本人だけでは難しい場合は親である・・・私なのです。

「障害」児・者の親として、この子にとってのベストな判断を迫られる

私は今まで、この子の何を見てきたのだろう?
なぜ、この子の気持ちがこんなに分かっていなかったんだろう?

どんなに育児が苦しいと思っていても、

「障害」がなかったら・・・と思ったことがあっても・・・

それでも我が子は誰よりも愛おしいし

いつまでたっても一緒にいたいし顔も見ていたい・・・

これは、生物学上の自然な母性だったり「愛」なのでしょうねーー

育児をされている方が経験する

片言や物事を覚えていく可愛さ・・・

無条件に求められたり、

友達と遊ぶようになったり・・・

そして、自分の意志で

「こんな風に生きていきたい」

と巣立つまでの、その過程・・・

 それは・・・大人になってからの人もいるだろうし

もっと早い時期の母子分離を言われる方もいるかもしれません

 子どものためを思うと離れるべき時がある・・・

でもなかなか自分だけでは決めることが出来ない。

「愛情」なのか「依存」なのか、それすら分からなくなってしまう・・・

「生きる力」って何でしょうか?

「障害」児・者の生きる力は「依存先をたくさん作っておくこと」

頼れる先を多く作って自立することなどとも言われます。

f:id:variouspeople:20200808204103j:plain

それは放課後デイサービスや特別支援学校、支援学級、多くの福祉サービスの中だけで生きていくだけでは見つからないかもしれません。

これはサービスであり行政的なことであり・・・

人が変われば様々変わってしまうから・・・

じゃあ

「何をどうすれば・・・」

私は地域の中で生きさせる・・・を決めて動いてきました。

家族以外の人と

余暇の時間を損得勘定なしで付き合っていける人をどれだけ作れるか?

彼女も世間にもまれて成長しました。

そして・・・「たくさんの依存先」ができています。

 今・・・不安に押しつぶされそう・・・これからが怖い・・・

何におびえていますか?その正体は何でしょう?

もしかしたら親である自分の

「知らないこと」「無知」かもしれません・・・

子どものために「学ぶ」これを大人が忘れてはいけませんね・・・

「学ぶ」は難しいことではありません・・・

何かを知りたい・・・情報ほしい・・・

そう思ったら・・・まずは知っている人を探して・・・

情報を取りに行ってくださいね・・・ まずは・・・

そこから・・・その一歩からです・・・