人気ブログランキング https://blog.with2.net/link/?1993112https://blog.with2.net/link/?1993112

福祉・介護ランキング
障がい者ランキング
障がい児育児ランキング
子育て支援ランキング 友だち追加

perfection of mind ~自心に究極の輝きを~

生まれ育った地域の中で、「障害」児・者が共に生き、学び、育ち、それぞれが尊重され、誰もが、幸せを感じイキイキ活動できる地域になることを目指し活動して行(生)きます。

「障害」子どもの成長に欠かせないこと

f:id:variouspeople:20210215025841j:plain

私の娘は学校に行っているとき・・・

私は常に子どもとこの社会で生きていくことを

念頭に生活してきました。小中学校は地元・・・

今でいう特別支援学級・・・でも・・・

「〇年〇組」にほぼいるクラスの1員でした。

なぜ??って聞かれると・・・これが社会だから・・・

学校って小さな社会だとホントに思っていました。

様々なコミュニケーションが・・・なかなかかみ合わない

「理解してもらいづらい」じゃあどうしようか?

常に考え続けて・・・わからずに悩む事も多かったけど・・・楽しかった。
コミュニケーションが上手くいかずに、トラブルになることも多いのですが

最終的にはなんとなく上手くいっているので、まあひとまず安心していました。
それは、同じ学齢期の友達同士だからの学びの速さだと思います。

「障害」児・者は・・・みんなそれぞれ、嫌な思いをしてきたのもあり、

お互いの気持ちがよくわかることが多いです。

思いやりのある優しい人が多いなーーーと個人的には感じます。
いつも話しあいで解決して、自分の悪かった点など反省していくうちに、

友達との関係を見直して、社会性が育ってきました。
それは、保育所から小学校、中学校と続いていきました。
中学生になると受験に向けての勉強で、みんな必死になる事もあります。

みんなとは進路が違うかもしれない・・・

だけどそれでもその空気感の中でも本人なりに考えさせてきました。

中には・・・その環境空気感がダメな子もいるので私たちがやってきたことは

全ての人に適合することではありません。

トラブルも何度もありましたし、そのたびに

「どうしたらいいか?」「何をしたらいいか?」は一人では考えないことを

徹底していきました。

私の考え方だけでは「ズレル」からです。

常に3人には意見を聴いていきました。

そして高校・・・

友達とのトラブルがあっても、コミュニケーションがとれて、

関係が育っていく先生や友達、地域近隣の方々に出会えて感謝しています。

 スマホを高校からデビュー・・・

使いすぎ防止、セキュリティ強化・・・そんなことも駆使しながら

最初は使いすぎ限度額を決めて・・・通話できなくなる・・・こともしばしば(笑)
これもまた、本人の学び・・・でした。
今ではネット検索にゲームにSNSも上手に打っていて、ビックリ(''Д'')です。

様々な方と関わる中で・・・ずいぶん社会性が育ちました。
私は、勉強も大事だと思うけど、この子達は・・・

社会性を育てる事の方がもっともっと大事だなと思います。
そして、これって「障害」のあるなしに関わらず言えることでもあるなーーー

と感じています。
「経験」「体験」様々に多くさせること・・・

親の基準ではなく・・・他者と共に育てる意識・・・

これがこの子達の成長を劇的によくすることだなーーーって

今も思っています。みなさんの子育てはいかがですか?