人気ブログランキング https://blog.with2.net/link/?1993112https://blog.with2.net/link/?1993112

福祉・介護ランキング
障がい者ランキング
障がい児育児ランキング
子育て支援ランキング 友だち追加

perfection of mind ~自心に究極の輝きを~

生まれ育った地域の中で、「障害」児・者が共に生き、学び、育ち、それぞれが尊重され、誰もが、幸せを感じイキイキ活動できる地域になることを目指し活動して行(生)きます。

「障害」~初めてのお留守番~

f:id:variouspeople:20210219083712j:plain


「障害」児の子どもと共に生活する中で心配なことって

たくさんありますよねーーー

うちは1人ではなく3歳離れた弟がいたので

一緒にできることがあった・・・が・・・

それゆえに困ることもあった。

ないおうちではないかもだけど・・・

よくテレビ番組でも子どもの「初めて」を番組に

するかと思うのだけど・・・「障害」児に関しては

さらに「事前準備」が大事になる・・・

小さなころは・・・その1つに「お留守番」がありました。

いつからできるようになったかなーー
小学生になってから・・・こわごわ始めたかなーーー

その前は弟共々・・・常に夜も会議など・・・

連れまわすしかなく連れまわしていましたからね・・・

できるようになったというか、半ば強制的だったかもしれない。。。

仕事を娘が3歳から始めたので・・・子どもが「障害」児だとはいえ、

お留守番ができないと仕事がなかなかまともにできない。

最大限の最悪の事態を想定し・・・

ガス栓や危ないところは閉めたり、危険な物は置かないように注意していました。

インターホンが鳴ってもあけないこと。

知っている人でも対応しないようにしていました。

ある日、娘がお留守番しているときで、私がインターホンを鳴らしたのですが

確認してもドアを開けませんでした。

内側からの鍵の施錠の開閉は自分でできるのに・・・です

娘になんでドアを開けてくれなかったのか?って・・・

多少いじわるだけど・・・聞いてみました。

私:「インターホンでママだってわかったのになぜ開けなかったの?」

娘:「開けなーい。。。だってお約束」

私:「ママってすぐわかった?」

娘:「うん。ママ顔近い。大きい」

お留守番ができてすごいなと感動、

これは大丈夫と確信しました。まあーーー

あとあと聴くと弟もいて・・・

「ママだから・・・」とも思って・・・

複雑だったようでした。

でもそのとき[オオカミと7匹の子ヤギ]のお話し・・・

思い出したそうです。(結構慎重で怖がりだったので・・・)

どこでどんなことが役に立つのか?わかりませんねーーー

 

f:id:variouspeople:20210129093957j:plain

子どももですが・・・大人の側も自分たちが何を信じ、

これからのこの子達のために何を[事前準備]し・・・

どんなチャレンジをどのタイミングでさせていくのか?

しっかり考えていかなくてはいけませんねーーー。

子ども達の育ちを大人が阻害することがないように・・・

ちょっと勇気や様々な準備がいりますが・・・

チャレンジさせること・・・大事です。

まーーー失敗の連続ですが・・・

その中に「キラ」と光る成功体験があります・・・

その数を大人も子どももたくさん繰り返しながら・・・

一緒に「障害」児の親としても成長していきましょう。

1人じゃあありません。大丈夫!!

みんなそうやってちょっとづつ[親]になっていくんです。

一緒に楽しんで子育てをやっていきましょう・・・