受験
「障害」児の娘の中学校時代・・・ 等々終わりが近づき・・・ 嫌がおうにも次のステップを考えなければならない・・・ 日ごろから学習会などで・・・ 「学び」の場は提供してきたものの そこだけでは・・・「個人」レベルに合わせると・・・ まだまだ足りな…
「先行きが見えない」といわれる時代だからこそ、 「子どものために」と考えて塾に通わせることはもちろんのこと 子どもにあれやこれやと習い事をさせているというのもは多いはず・・・ でも、もしかしたら・・・ 自覚しないままに・・・ 「教育虐待」をして…
最近・・・何人もから聞くんだよなーーー 「学校には期待しない」 「先生には期待しない」 「サラリーマンと一緒だから・・・」 って・・・ で・・・先日ふと見た記事を途中まで・・・これって お笑いの方のなんかの記事だったと思うけど・・・ 子供の頃の話…
よく最近耳にしませんか?? 「発達しょうがい」という言葉・・・ んーーーー 実際に自分の子どもが発達障害かもしれない・・・ と考えたことがある本人、家族や兄弟や親戚は・・・ きっと その言葉について少なからず 調べた経験があるはずだと思います。 …
やっぱり・・・面白い!! っていうか・・・ 教育の“本質”だと思うことをよく・・・投稿で 書かれている・・・。 立花高校・・・校長ちゃん・・・ (うちの子入学のときは・・・まだ教頭ちゃんだった) うちの子が (知的しょうがい児であり言語しょうがいもあ…
中学校卒業をまじかに迎えてくると・・・ そろそろさまざまに【自我】も出てきて・・・ そこを・・・“何とかする”というところから そろそろ・・・“ひとりの人として認める”という学びが 親にとっても必要になってきます。 “嫌”を何とかする・・・ みんなと…
「障害」児から者になるまで・・・ 中学校になると3年間なんて・・・あっという間です。 だって小学校の半分なんですから・・・ そして・・・すぐに【進路】の問題が出てくる・・・ これは・・・他のお子さんより早く取り組んでおかないと・・・ 学校によっ…
あーーー夏休みが終わりますね・・・ あーーもう終わってる所もあるのかな・・・ 小中学校は 2学期制とかもあって・・・ 高校生とかはどうなんだろう?? ともあれ・・・夏休みも後半・・・ もしくは終わり・・・ ・・・でこの時期によく見る記事に・・・ …
小学校の修学旅行が廃止!! その理由を聞いて納得するが、 疑問も・・・ って記事をǸPOのスタッフ理事が・・・ ラインで 「こんな記事がありました・・・ こんな時代なんでしょうか」 ってきた・・・ 私も読んでいると・・・ どうも・・・Twitterでつぶやい…
ある星から地球に視察にやってきた宇宙人が次のような質問状を残していきました。 「地球で一番驚いたことは、地球人が国と呼ばれる単位に分かれて暮らしていて 国ごとに異なる制度のもとで競い合っていることです。私たちの星には国と言う制度 ばかりか、そ…
今日も高校合格の連絡をいただき・・・ 喜ぶ(^^♪半面・・・ 現在の公教育での ご相談ごとは、本当に びっくり(@_@)することが多い。 公教育ってすべての子どもが学び合い、育ちあう そんな場ではないのか???? 現在の新任の先生方は特別支援教育を7時間…
今日は、福岡県のうちの近隣の私立高校では 専願入試の日らしい。 みんな緊張の1日だよなあ~ 本人も家族も・・・ そうそう・・・ かれこれ15年前にもなるのかあ~ 1番上の娘(知的しょうがい)の受験も 私立の専願入試だった。 (この学校で本格的な??…
昨日は、ドタバタ“受験”の話をしました。 さあ、これから3年間なのか・・・ 早くいかなくなっちゃうのか・・・ 3年以上行っちゃうのか・・・ ドタバタ高校生活の始まりです。 学校入学前まで何度も学校へ行く練習をし、 入学式後の初日。 友達と2人で登校…
そろそろ受験シーズン。 受験は小さなころから体験する子 習い事や塾で体験する子等様々だが・・・ やはり 義務教育終了後の高校受験が一番多いのかな? なんて思う。 うちもそれぞれ受験していったが、最初の娘(知的しょうがい)の ときには、 “どうするべき…