人気ブログランキング https://blog.with2.net/link/?1993112https://blog.with2.net/link/?1993112

福祉・介護ランキング
障がい者ランキング
障がい児育児ランキング
子育て支援ランキング 友だち追加

perfection of mind ~自心に究極の輝きを~

生まれ育った地域の中で、「障害」児・者が共に生き、学び、育ち、それぞれが尊重され、誰もが、幸せを感じイキイキ活動できる地域になることを目指し活動して行(生)きます。

「障害」児~子ども同士のつき合い方~1

f:id:variouspeople:20200309182719j:plain


よく最近耳にしませんか??

「発達しょうがい」という言葉・・・


んーーーー

 

実際に自分の子どもが発達障害かもしれない・・・

と考えたことがある本人、家族や兄弟や親戚は・・・

きっと

その言葉について少なからず

調べた経験があるはずだと思います。


けれど・・・

自分の家の子どもに対しては

そんな疑いすらを持ったことのない方々にとっては・・・

実際、発達しょうがいが

どういったものなのかなんて考えもしないし

きっと・・・

未知の世界なのではないでしょうか?

 

「発達しょうがい」って・・・

生まれたときに・・・はっきりとわかるしょうがいとは・・・

またちょっと違うんです。

生まれてすぐに発覚するしょうがいというものは・・・

比較的しょうがいがわかりやすいことが多いのですが・・・

うちも・・・生まれてすぐわかるしょうがいだったので

医師からは言われました。

 

「しょうがい児は重複してることが多い。」

「脳みその中のことまでは・・・今はわからないからね・・・」

 

って・・・(のちに知的が発覚)

 

発達しょうがいは・・・まさに生まれたときは

みんなと同じだと見えていたのに・・・

年齢を重ねることで・・・

だんだんみんなと同じことができないなーーーなんてことで

発覚する場合も指します。

 

例えば、ADHD(注意欠如多動症)の子なども・・・

一見すると・・・

特にしょうがいを持っているようには見えない子どもが多いのです。

(うちの下の子のクラスにもいましたよ・・・IQとっても高い子)

いわゆる”普通の子”という表現は好きではないけど・・・

たまたま学校の教育方針にその子が合っていた子ってとこですかね。

そういった普通の子から見ると・・・

発達しょうがいの子というのはどのように映るのでしょうか?

実は本当に小さな頃というのは・・・

発達しょうがいだろうとなかろうとか関係なく

分け隔てなく仲良く遊んでいたりする

ものなのですが・・・

それが・・・だいたい男女が分かれて遊ぶようになる

9歳頃からかなーーーー

んーーー今はもっと早いのかも・・・

 

『あれ?なんかこの子違うな』

 

という見方をしたりするということがあります。

ほんの一例ですが・・・発達しょうがいの子がお友達に乱暴をしてしまったり・・・

順番や時間を守ることができなかったり・・・

何かあるとプイっとどこかへ行ったしまったり・・・

わけもなく怒り出したり・・・

というちょっと周りからしたら

「困った」

部分が現れることで・・・

お友達との間にどこか・・・溝が

できてしまったりということもあるようですね。

でも、・・・しょうがいは結果・・・

と考えると発達しょうがいの子のそういった行動にも

理由があるわけなんですよねーーーー。

例えば友達に乱暴してしまうのは・・・

うまく言葉が出てこなかったり、伝えることが難しくて・・・

することからの行動だったり・・・

順番や時間を守らないことには・・・

そもそも時間や順番の概念が

まだ本人に身についていないという理由があるのではないか?

と思います。

もし・・・クラスの中にそういった発達しょうがいの子がいる場合

トラブルになったりすることもあると思いますが、

普通の子の親の立場から発達しょうがいの子に対する接し方について、

子どもに伝えておくべきことってあるのでしょうか?
発達しょうがいの子というのは

個々の発達の問題でできないことがあるという場合が多いので、

モデルになるような子がいれば、

真似をして色々覚えることもできるんです。

(やってることのまねではなくて・・・本人が感じていることの体験)

親が子どもに発達障害の子との接し方について

わかりやすいヒントをあげると良いですよね。

(本なども今はたくさん出ていますねーーーー)

その子の発達に合わせた遊びを取り入れるとか。
子どもはモノマネが上手なので、

『真似してみよう!』

のような遊びも良いと思います。

 

f:id:variouspeople:20200309182822j:plain


あと・・・

 

『その子はしょうがいがあるから』

 

という見方ではなくて・・・

〇〇さんという同じ友達で・・・

まだ今は・・・このようにしなければいけない理由が

わからないだけだということも教えてあげてほしいですね。

発達障害は原因ではなく・・・

結果による診断なので・・・

発達しょうがいと診断されていても高校や大学で

環境が変わることで大きくグンと伸びる子もたくさんいますし・・・

 

支援する側の子にしても・・・

人に何かを教えたりすることによって

自分の意外な能力が伸びたりすることもあります。

お互いにお互いの発達を引き上げていくという観点が必要かなと思います。

一緒にいることで・・・

私も子どもの参観に行ったときなど・・・

「あーーーあの子かーーー」ってわかったりして・・・(笑)

子どもに彼がアスペルガーと知って何か変わった?

と聞いたとき・・・

もともと変わっていたけど・・・彼は彼で何も変わらない!!

友達も適度にいるよ・・・って言ってました。

彼はその後・・・中学校を卒業後【高専】に進んだと聞いています。

子どもって案外しっかり見てるんですよねーーー

 

だから大人側の理解が・・・大切だなーーー

しっかりしなきゃだなーーーって思います。

 

私もみなさんのお悩みを聴きながら・・・
なかなか近場に相談相手がいない
(近くの方には・・・ちょっと・・・って方も)

どこかで自分の気持ちを吐き出したい・・・

気軽に交流する場所が欲しい!!

さまざまな先輩ママの話が聴きたい・・・

そんなことをお聴きし・・・
非公開のFacebookグループをつくりました。

参加されたい方はお問い合わせくださいね・・・

登録費用は無料です。

お気軽にどうぞ~(^^)/

フェイスブックで【おおしまりつこ】検索
メッセージをください。

非公開グループ
(見つめる目~うちの子・私・「障害」~)

の詳細をご案内いたします。

お待ちしてます(*^▽^*)