人気ブログランキング https://blog.with2.net/link/?1993112https://blog.with2.net/link/?1993112

福祉・介護ランキング
障がい者ランキング
障がい児育児ランキング
子育て支援ランキング 友だち追加

perfection of mind ~自心に究極の輝きを~

生まれ育った地域の中で、「障害」児・者が共に生き、学び、育ち、それぞれが尊重され、誰もが、幸せを感じイキイキ活動できる地域になることを目指し活動して行(生)きます。

障害

ダウン症の人のホントの特性って?

「障害」児・者に関わっていく中でよくダウン症の方に関わることもあります。最近も事業所の方で「問題行動」って悩んでいる事業所から依頼があり支援に入っています。 ダウン症の人は、人づきあいが苦手なのかというと、表面ではそうは思えないような、明る…

「障害」モノづくりの価格の在り方

自主製品を作っている事業所は、商品単価をどうやって決めているでしょうか? まず考えている部分。結構低価格な場合・・ ・高いと売れない・材料費がタダだから、その分を差し引いている・ほとんどが、スタッフやボランティアで作っているので、 その分を差…

「障害」受容~なんで私?からの脱却~

口唇口蓋裂で産れたわが子の女の子の確率は男の子の出生より割合が低い・・・ たしかに、病院に通っているときも男の子と比べてどこも少ない気がしていた。 というか実際そう。なんだよね・・・ なぜ、低確率で生まれてくる「口唇口蓋裂の女の子」が私の子と…

「障害」支援所で逃げるが起こったとき・・・

就労支援所に通っている中でのご相談で よくあるのが・・・ 特に知的しょうがいがある利用者が、事業所の活動中等に、何度もトイレに行く・・・閉じこもってしまうということそんなことありますか? スタッフから本人は、「さっき行ったでしょ?」「今はもう…

胸の張れる支援してますか?

スタッフが利用者をが叩いていたので、私も真似をして、叩いてしまった・・・それを見たスタッフから軽蔑されている・・・ その後、今度は叩くことはやめ、叱ることもしなでいたら、 「やさしいよね?もっと正しく注意をしたほうがいいですよ」 と、言われて…

「障害」~仲良く?できないといけませんか?~

「障害」支援事業所の支援者の中には、楽しい雰囲気を好む支援者が多くいます。 みんな一緒に同じ部屋に座らせていることを当たり前としてみたり、みんなで一緒に作業することを良しとしたり、「楽しい?」などと必ず聞いたり、お互いが笑いあっていたり、仲…

リーダーが問われること~まずは自分~

様々な部署の管理職や団体の代表者のみなさんが、部下やスタッフなどに言葉を伝えなくてはいけないことは多々ありますよねーー。 そのときにどんな言葉を使うのか?相手に理解できる言葉で話せているのかを考えてみることをお勧めします。 たとえば、私の場…

パニックを起こす原因わかってますか?

ご相談の中に 事業所でも、ご家庭でも、外出支援中でも、自閉症の人がパニックを起こすことを ご心配している姿があります。 でもそれには必ず理由があります。 なんでもそうだと思うのですけど、行動には、理由、原因必ずあるのです。 だから、もしその行動…

ホントに「育てにくい子」?

「育てにくい子」というフレーズで、世の中のママたちが、すごく困っている状態のSOSで・・・ご相談が舞い込んできます。 どうして?育てにくいと思ってしまうのか? そのご自分のお子さんだけを見ている中で そうはきっと思いませんよね?その多くの原因…

やらせている・・・作業になっていませんか?

「障害」の福祉事業所の雰囲気はいかがですか?作業をしている施設では、利用者の人たちは日々どんな様子でしょうか? もしかしたら・・・ やらされているような状態ではないですか?無関心、嫌い、意味がわかってない興味がない・・・ もし、一人一人の利用…

「障害」者の工賃について

「障害」福祉事業所では、工賃を時給や日給で計算しているところもあるし個人の評価給を導入しているところもある。その他のやり方をとっているところもありますかね? 私がかかわっている支援事業所は、能力給?評価給?働いた時間数、また事業所で利用でき…

自分が好きな「支援者」

福祉をやっているとよく安易に 「支援をする」という言葉を使いますよね。支援というのは、受け手ができないことをただ、助けること、 お手伝いすることではないのですよね。 この方にこれはできるのか?できないのか?常に、考え、 たとえそれができなかっ…

「障害」~片付けってできますか?~

「障害」児・者は、なかなか、片づけができない方が多いですね。 (うちの子もできません・・・定期的にやらないと・・・)支援者が「片づけをして!」といったところでできないということは、支援者の工夫も必要です。 (うちも圧倒的にモノが多いから・・・私…

否定語を肯定語に変える方法

私は・・・大人のスタッフにも一緒のコミュニティの方々ともよくやることがあります。 でもこれって・・・子育て「初心者」の親御さんに向けて、 やったらいいなーーって思うこと・・・なんですよ・・・ 「褒め褒めワーク」 まずできることというか?意識す…

「障害」児・者達のからだの声

人に関心を持ちましょう。 特に「障害」児・者たちの体の声 「おなかが痛いので、お医者さんに行ってきます」 「顔にぶつぶつができたので病院に行ってきます」「障害」児・者から、この言葉を何度となく聞いています。 そして、お医者さんに自分のおなかが…

これからのキャッシュレスの時代に

大人になってもたくさんのトラブルに巻き込まれることの多い 「障害」者達・・・ 名前が書ける。住所が書ける。職場が書ける。健康保険証を持っている。 免許を持ってる子もいる。それなりの受け答えができてしまうと、自分で銀行に行き銀行口座を開設したり…