「自立」精神的自立、社会的自立・・・
他社からの支配従属から離れて1人で行える状態。
「自律」自分で考え行動でき自分にOKが出してあげることができる状態
人は自立しなさいと言われ育ちますが・・・
その意味は「助力や支えなしで立つこと」と書かれています。
でも人間・・・そんなに強くはありません・・・
土台無理とは言わないけれど・・・
子育てをじている時期において・・・
一番怖いのは孤立な。
親が・・・何だか・・・
「自立しなきゃ」
と自分の力だけでやろうとしてどんどん追い詰められてしまう。
それは・・・真面目な人ほどです。
ぜひ、自立の意味だけでなく・・・
自律を知ることで・・・
「助けが必要な時に自分からSOSを出せて・・・
そして自分も大切な人のSOSに応じることができる」
「辛いけどーーー誰かに頼ったり頼んだら悪いから・・・
私さえ我慢したらいいんだーーー」
なんてことをなくしていかなきゃ。
日本は他の国に比べて・・・
母親の人権がないがしろにされがちだともいわれています。
自分の時間を持つことさえ罪悪感が生まれてしまうくらいに・・・
パパ達も・・・そろそろ
「イクメン」
という言葉を古いものとしたいところですよねーーー
「イクメン」って概ね・・・
母業の手伝いとか・・・指示してもらった育児をする父親のこと・・??
それはもう責任感の伴わないものですから・・・
パパもママも当事者意識のある育児が当たり前の社会になって欲しい
と思っています。
ただそうなるとーーー
今度は父親が積極的に育児をするための環境も整わなければいけませんよねーーー
オムツ交換台が、女性用のトイレにしか付いていない施設はまだまだ
たくさんありますからーーー
(多少男子トイレにも出てきたらしいですが・・・)
「ママは、たくさんの人と人とのつながりを実感しながら、
子育てをするべきだ。」
これが、30年以上・・。子育て現場に寄り添い続けてきて
見えたきた結論の1つ・・・
子育てでも仕事でも、両方で100点を取ろうという
頑張り屋の精神は尊いのですがーーー
無理は禁物・・・まじめな方ほど病んじゃいますよーーー
家庭も仕事も50点ずつ・・・あわせて100点くらいでよいのです。
何よりも・・・子どもの一番近くにいる大好きなママが
毎日ニコニコ笑って輝いていれば・・・
それが子どもにとっては最大の幸せになるのですから・・・
将来、自立して、自分の足で歩んでいける魅力的な大人に育てるために、
本当に大切なことは
「ママ自身の幸せ」
だということ・・・を見失わずにいてほしいと思います。
そのためにも・・・たくさんの広がりの中でつながりがある社会・・・
たくさんの声掛けや労いを受けながら・・・
ママたちには安心して子育てをしてほしいなーーって思います。
戦後からの復興や高度経済成長期にかけて・・
インターネットの普及とともに次々と可視化されてきました。
そんな中でも一向に変わらないのが子育ての分野とも言えます。
今や社会は十分豊かになり・・・
ママたちに昭和と同じような・・・自己犠牲を求めるのはもうやめましょう。
未来を担う子どもたちを慈しむと同時に・・・
よく働き、よく遊び、大人はこうやって人生を謳歌するのだと・・・
希望ある未来を提示していく。
それもまた、私達大人の、重要な務めだと思うのです。
よーーーく聞くママたちの悩み・・・
それは「障害」があろうとなかろうと・・・
出産後、今までやってきたことが何もできなくなりました。トイレすら満足に行けない…でも、これがママになるってことかな…? 生活スタイルが変わらない夫を見ながら、この気持ちにどんどん押しつぶされそうになっていく・・・きょうだい児に
でもほかのきょうだい児から
「お母さんが楽しそうにしていると、子どももホッとするんだよね。お母さんが楽しそうって、それだけでパワーを感じるよね」
って言われて・・・
自分の人生を生きることもつくづく考えさせられた・・・
なんて・・・
世の中は変わってきている・・・
それを実証し・・・見せていくのは大人としての
責務だと最近つくづく思っている・・・