人気ブログランキング https://blog.with2.net/link/?1993112https://blog.with2.net/link/?1993112

福祉・介護ランキング
障がい者ランキング
障がい児育児ランキング
子育て支援ランキング 友だち追加

perfection of mind ~自心に究極の輝きを~

生まれ育った地域の中で、「障害」児・者が共に生き、学び、育ち、それぞれが尊重され、誰もが、幸せを感じイキイキ活動できる地域になることを目指し活動して行(生)きます。

福祉を目指す学生さんたちへ

f:id:variouspeople:20200803143735j:plain


私たちの団体では・・・ボランティアをよく使うので

福祉専門職を目指す学生さんたちに出会う機会が多いです。
かくゆううちの娘も・・姉が「障害」者だった関係から?

私が彼女がおなかにいたときからの活動や、生まれてきてからの環境からか

彼女自身・・・「福祉」に興味を持ち・・・

今はそれを福祉制度は使わずに事業化したいと・・・

今準備を始めました。

福祉の現場は【座学】だけではできません。

どんなに管理者を目指していても・・・自分の体感がなければ勤まりません。
いくら勉強で100点満点であったとしても・・・

それだけでは通用しないんですよねーーー

ボランティアにきていただいた今までの方もそうでした・・・

全く「障害」児者にかかわったことないんだけど・・・できるかな?

不安そうにしている学生さんに・・・

 

「一緒に楽しんでくれたらいいんですよーーー」

「できなくていいの?失敗はいいのよーーー

子ども達に笑顔で向かい合ってーーー」

 

ただそれだけなんです。

だから・・・全然やったことない人でも・・・

「楽しかったーーー」「また来たい」「こんなんでボランティアなんだ・・・」

って言って帰る方々もいます。

だから私達受け入れる側も

書籍や講義では学べないものを学生さんたちに提供できているか?

とても心配にもなりますが・・・

現場は常に“生モノ”であるように、ボランティアも“生モノ”。

思惑どおりには進みはしないものです・・・


 そこで私は、いつも気にかけてることはありました

「ボランティアでこれだけは得てほしいこと」の2つ・・・

 ひとつは、「障害」児・者の人たちへの認識を新たにする経験。
 「障害」児・者にほとんど接した経験がないという人は少なくありません。

そんな彼らが、「障害」児・者の人達との触れ合いを通して、

「障害」児・者への先入観や固定観念などが、揺さぶられ、

考え方が改められる状況に直面してほしいってこと・・・

もうひとつは・・・「ヘルパー・セラピー原則」の実感です。
現場で様々なことに悪戦苦闘していれば、必ず、「障害」児・者の人達から

笑いかけられたり、頼りにされたり、感謝されたりする場面が訪れます。

そこから自分の胸に湧き上がるような感情、ポジティブな感情に気づき

その感覚をかみ締めてほしい・・・

 上記2つが得られたら私はこのボランティア活動は“成功”、

ということにしています。

もしも・・・それ以上のものが得られたとしたら“大大成功”です・・・

 

私の娘は・・・「ボランティア」が当たり前で育ってきたので

この2つは私より数段早く飲み込んでいました・・・

(保育園時代からクラスに自閉症、ダウン症の子がいたから

すごくナチュラルに当たり前が違ってました)

私はこの子の感覚と共に学んできたことで・・・

たくさんの気づきを「ナチュラル」にもらってきました。


また一方で・・・ボランティアでは

こちらの指導力不足を痛感させられることも多いです・・・

 しばしば

 

「キツい」「楽しくない」

「やり甲斐がない」「時間が長い」

「報われない」

 

などと言い・・・参加しない、途中で帰る、

そんなこともありました・・・

 

f:id:variouspeople:20200721202642j:plain

現実を直に学ぶと・・・自分の思い描いたものと違う・・・

そんな体験もあります・・・

でも・・・思い返してほしいなーーー

なんで・・・そこに関わろうと思ったのか?その原点・・・


 福祉の現場に進みたい、学びたい・・・そう思ってくれた人たちが

支援によって感動や喜びが得られることを現場で知り、

ここで出会った人達が

 

「この道で頑張ってみようかなーーー」

 

なんて言う思いを抱いてくれたらいいなーーーって

様々なボランティア活動のみなさんに出会う度・・・そう願っています。