人気ブログランキング https://blog.with2.net/link/?1993112https://blog.with2.net/link/?1993112

福祉・介護ランキング
障がい者ランキング
障がい児育児ランキング
子育て支援ランキング 友だち追加

perfection of mind ~自心に究極の輝きを~

生まれ育った地域の中で、「障害」児・者が共に生き、学び、育ち、それぞれが尊重され、誰もが、幸せを感じイキイキ活動できる地域になることを目指し活動して行(生)きます。

ADHD~ある女性の記事から~1

f:id:variouspeople:20200522193256j:plain


おもしろいねーーー

様々な課題を持ちながら・・・

天真爛漫に生きてる彼女・・・

うちもねーーー天真爛漫・・・なの・・・

私は・・・

『うらやましかったーーー』

『子どもらしいなーーー』

っていつも思ってた・・・

 

発達障害だって・・・楽しんだらいい!!

自分は自分だーーーってさ・・・

今日から何日かに分けて・・・

何かの記事で読んだ女性のことを載せていきます・・・

何かの参考になったらいいなーーーって思います。

 

【インテリ家庭に産まれた天真爛漫なADHD女性】


今回、紹介する前澤さん(40)は、関東某県に住む主婦だ。

彼女は未診断ながら、強い発達障害(ADHD)だという自覚がある。

ADHDとは発達障害の中の一つで、主に

①課題から気がそれることが多く、我慢したり集中し続けたりすることが困難(不注意)

②不適切な場面で過剰に動き回る(多動性)

③事前に見通しを立てることなく即座に行動する(衝動性)が特性である。


彼女は父が学者、祖父は政治家という裕福なインテリ家庭に育ち、

大学卒業後、小学校の教諭となる。

話しているうちに落ち着きがなく、話がとめどなく長い様子から、

彼女のADHDの傾向を感じたが、

本人はいたって天真爛漫で悩みがなさそうな雰囲気の女性だ。

 

最初は深刻な内容の取材になると身構え、足取りも重かった。

最重度自閉症の次男を含む4人の男児の母であり、

本人はADHDという彼女の人生は、

さぞかし困難なものではないかと想像したからだ。

そんな重苦しい気持ちを抱えて、彼女の住む、

関東某県のマンションの高層階にある一室へと向かった。

インターフォンを鳴らすと室内から子どもたちの明るい声が聞こえてきた。

ドアが勢いよく開かれ、丸い眼鏡をかけたかわいらしい顔立ちの女性が

「いらっしゃいませ!」と元気よく迎えてくれた。

4人の男の子が代わる代わる顔を覗き込みにきて、

作りかけのマインクラフトの作品を見せてくれた。

休日なので子どもたちも在宅しているという。
室内はどちらかと言えば散らかっていて、それを隠す様子もない。

雑然とはしているものの、彼女の趣味だというギターやマンドリンなどの

楽器類、小さい頃から大の読書家だという彼女の愛読書が広がる光景は、

知的好奇心が刺激される物であふれている。

前澤家はとても明るい。
本人も天真爛漫で悩みがなさそうな雰囲気の女性だ。

その朗らかな笑顔と仲の良さそうな子供たちの様子で緊張は一瞬で和らいだ。
リビングのテーブルに腰をかけ、

子供たちが好奇心いっぱいの顔で代わる代わる覗き込む中で取材が始まった。

 

【発達障害と性的違和】


まずは彼女の過去の話を伺った。
「幼少期は自分のことを『僕』と言っていました。

一緒に遊ぶのも男の子ばかり。

小学校4年生の時に、いとこのお姉ちゃんに

『おかしいよ』と指摘されるまで、一人称が『僕』であることを

おかしいとも思いませんでした。

以前、性同一性障害の方に

『あなたはLGBTのホモだ』

f:id:variouspeople:20200428200055j:plain

と言われたことがあります。

自分の中身は男性だと今でも思っています。

性対象は男性なので、今の夫と結婚しました」


発達障害と性的違和の関連性は海外ではデータとして出ており、

発達障害のある人は性的違和感を定型発達の人と比べて

持ちやすい傾向がある。彼女もその一人だ。

 

【挫折を知った教員時代】


「小学校の教諭になった一年目は円形脱毛症になりました。

周囲に適応できないことで悩んだのではなく、

大学まで勉強で苦労したことのなかった私が、就職した途端、

仕事が全くできないことがショックでした。自分に幻滅してしまったんです」


彼女は未診断の発達障害者だが、大学までは優秀な成績を納めていた

就職後にマルチタスクの環境にさらされた途端、仕事でつまずいた。

学生時代は成績優秀でも、社会に出たとたん、仕事ができずに

、発達障害との診断が下るケースはよく耳にする。

彼女も社会人1年目にしてつまずいた。


「発達障害かどうかの診断は受けていません。

どうせ診断が下ると分かっているのに、

わざわざ診察を受けるのも面倒くさいので」


彼女は興味があることに関しては、

人の何倍も活動的だが、興味がないことに関しては、

全く興味がないのだ。飽きてしまうのだという。

 

この続きは・・・また明日===