人気ブログランキング https://blog.with2.net/link/?1993112https://blog.with2.net/link/?1993112

福祉・介護ランキング
障がい者ランキング
障がい児育児ランキング
子育て支援ランキング 友だち追加

perfection of mind ~自心に究極の輝きを~

生まれ育った地域の中で、「障害」児・者が共に生き、学び、育ち、それぞれが尊重され、誰もが、幸せを感じイキイキ活動できる地域になることを目指し活動して行(生)きます。

「障害」~悩んだ?悩みぬいた・・・ランドセル~

f:id:variouspeople:20200619165128j:plain


今回、コロナで入学式が延期になったリ

中止になったりする中・・・

子ども達の入学の写メが届いたりして・・・

それは私の子どもでは・・・ないし・・・

孫でもない・・・のだけど・・・

ℕpоの会員さんのお子さんたち・・・

 

そこを見ながら・・・

ホントにうちの子が入学するとき

ホント悪戦苦闘したなーーーって

うちの子の体格に近い子どもをみると・・・

思わず目を細め・・・

 

「がんばれーーーー」

 

ってエーーールを送りたくなる・・・

 

 

その昔・・・

小学校入学を控えてランドセル選びを考え始めた時のお話。

娘は身長95㎝体重12㎏でした。

小さな娘に合うランドセルはあるのかーーーー

色々と試してみたり・・・

まあーーーあちこち・・・探した探したランドセル。

ランドセル選びで一番重要視したのは重さです。

  • 革のランドセル…1300g前後
  • クラリーノ素材…1000g前後
  • 超軽量素材…800g未満

このように重さだけみても色々な種類があります。

体のサイズが小さな娘には少しでも軽いランドセルが良いのではないかと思い探しに探しました。

ひとまず、いくつかのメーカーのカタログを取り寄せては

悩む日々・・・

 

体重12kgということは・・・

体重50kgの大人が約18kg~20㎏の物を背負って歩くのと同じ。

 

ランドセルそのものの重さにはメーカーによって

多少の違いはあるもののーーーー

誤差はわずか・・・300g程度・・・

教科書の1冊や2冊の違いくらいです。

だから・・・重さにこだわる必要は無いかも・・・

だけど・・・(悩)

大切なのは、本人の体に合うということ。

本を入れた状態でランドセルを背負わせて・・・

痛がらないランドセルを選ぶことなんだけど・・・

そもそも本を入れるのも無理なんじゃあないかなーーー

小さいものを探しても・・・重さは変わらないしねーーー

 小さな体に大きなランドセルを背負っての入学式

中身がないから・・・まだいいけどねーーー

教科書ってこんなに重い・・・

で他にも給食の準備やら何やら・・・

んーーーーコピーではいけないのかなーーー本

何回か学校に聞いたりもしました・・・

教科書を学校に置いたとしても・・・

やっとかなーーー

登校するようになり・・・やってみました・・・

  • 家から数分歩く。
  • 5分ほどバスに乗る。
  • そこから5分ひたすら坂道を登る。

帰りはちょうどよいバスはありません・・・

バスなしで帰ります。ほんとはねーーー

こんなには・・・

かからないけど・・・

1時間ほどかけて歩いて帰ってくる日々・・・

 

f:id:variouspeople:20200605201724j:plain

くたくたになる娘を見て・・・当面リュックで

お願いをしました・・・

2~3年生までリュックだったかなーーー

 

それでもくたくたになってましたがねーーー

(私が働いていたので・・・送迎はなし・・・

父が来てくれて自転車で帰りは・・・ってことも

だけど自転車には荷物だけで・・・娘はお友達と一緒に歩いて

帰りたがり・・・てくてくかえっていました)

 

ランドセル選びはどのお母さんでも悩むものだと思います。

まだまだこんなに幼い小さなわが子が・・・

こんなに重い物を背負って登校するの?

と不安になったりします。

うちの娘も人一倍小さいタイプなので不安だらけでした。

入学式の日にはとても大きく感じたランドセル。

でも、不思議と年月が経つと体に馴染んで、小さな娘でも

それなりに小学生に見えるようになりました。

みなさんも・・・悩んでる方いるんじゃあないですか?

うちはずいぶん前だから。。。

ランドセルアドバイザーなんていないし・・・

未だネットもなかったので・・・なかなか・・・

情報収集が大変でした・・・

でも、でもねーーー

ランドセル選びに奮闘した日々は

今でも忘れられない思い出になっています。

 

 

 最近・・・若いママや・・・
他県のお問い合わせも出てきたので・・・
私、個人でグループをつくりました・・・
私もみなさんのお悩みを聴きながら・・・
なかなか近場に相談相手がいない
(近くの方には・・・ちょっと・・・って方も)
どこかで自分の気持ちを吐き出したい・・・
気軽に交流する場所が欲しい!!
さまざまな先輩ママの話が聴きたい・・・
そんなことをお聴きし・・・
非公開のFacebookグループをつくりました。
参加されたい方はお問い合わせくださいね・・・
登録費用は無料です。
お気軽にどうぞ~(^^)/
フェイスブックで【おおしまりつこ】検索
メッセージをください。
非公開グループ
(見つめる目~うちの子・私・「障害」~)
の詳細をご案内いたします。
お待ちしてます(*^▽^*)