人気ブログランキング https://blog.with2.net/link/?1993112https://blog.with2.net/link/?1993112

福祉・介護ランキング
障がい者ランキング
障がい児育児ランキング
子育て支援ランキング 友だち追加

perfection of mind ~自心に究極の輝きを~

生まれ育った地域の中で、「障害」児・者が共に生き、学び、育ち、それぞれが尊重され、誰もが、幸せを感じイキイキ活動できる地域になることを目指し活動して行(生)きます。

「自分」の強みを知ってますか?

f:id:variouspeople:20200619160436j:plain

福祉の現場にいっていると・・・

私みたいに「「障害」福祉が好きで好きで」

って人もいるのだけど・・・

そこまででもない人もいて・・・

「好き」の温度差もかなりあって・・・

福祉現場1つとっても・・・温度差はかなりある。

仕事h好きだけど・・・「人」に興味がない

そんな人もいる・・・

それぞれが「リーダー」意識がないといけないと思うけど

そこを持つ気がない人もいる。

1うの組織「チーム」をつくること・・・

それぞれの得意・不得意を理解しながら・・・

進めていくこと・・・そこが大事なんだと感じる・・・

新しい人を育てること・・・

ここが「課題」なこともある・・・

面接でその人の人となあリを見ていったとしても・・・

最初の会社のオリエンテーション・・・

そこが人育てで重要だなーーーとも感じる。

 

「大人なんだから自分で取りにこなきゃ」

「これくらいできるでしょ」

「そんなこともできないの・・・」

 

そんな空気感は人を疲弊させる・・・

 

また・・・その空気感がわかってはいても

変えられない・・・

 

「わかってはいるんだけどねーーー」

「やらなきゃなんだけどねーーー」

「なかなか時間がなくて・・・」

 

そういう傍観者もいる・・・

日々を・・・置き去りにする・・・

そこからまた・・・「歪」が起きる・・・

いい流れにはならず・・・「負のスパイラル」

その連鎖が続いていく・・・

 

優先順位がバラバラ・・・で

根本(根っこ)を見ていないから・・・

日々の現象・・・対処ばかりに追われていく・・・

 

「この子がこの現象を何度も起こすのは何なのか?」

「この子の「怯え」の根本はどこから来てるのか?」

「この子がこれなくなるポイントはどこなのか?」

 

f:id:variouspeople:20200618195651j:plain

外部からアドバイザーの立場で入るとよく見える。

 

「人は自分のことが自分で一番わかってない」

「自分を疑え」

 

私のメンターがよくおっしゃること・・・

そう・・・どんな人も一緒・・・

どれだけ人にアドバイスを求め協力者を仰ぎ

やっていけるのか?

どれだけ人を信じ・・・

お互いが「感謝」の気持ちでやっているのか?

 

そこが欠落していると

 

「この環境が」「時間がないから」「この人員が」

「あの人がこの人が」「忙しい」

 

そんな言葉が次々と出てくる・・・

 

中には

「あの子はそういう子・・・」

「家庭環境がそうしている」

 

なんて言葉で片付けてしまう・・・

 

以前の私だったら・・・

「こりゃーーだめだわ」

「これってどこから他をつけるんだ????」

 

なんて思っていたかもしれないけどーーー

今は

「伸びしろ満載!!」

なんて喜びに変わっちゃう・・・

 

それぞれの強みがどこにあるのか?

それをどうやって組み合わせれば上手くいくのか?

苦手を誰にまかせるのか?

リーダー意識を持ってもらうためには・・・

 

伸びしろ満載の組織・・・

(自分のコミュニティも・・・)

そこをどう変革させていくか?

ひとりひとりの意識をどう変えていくか?

 

一片には難しい・・・

でもじわじわでもやっていけば・・・「成果」につながる

まずは「自分」を知ること

 

何事もそこから始まるんだ・・・