人気ブログランキング https://blog.with2.net/link/?1993112https://blog.with2.net/link/?1993112

福祉・介護ランキング
障がい者ランキング
障がい児育児ランキング
子育て支援ランキング 友だち追加

perfection of mind ~自心に究極の輝きを~

生まれ育った地域の中で、「障害」児・者が共に生き、学び、育ち、それぞれが尊重され、誰もが、幸せを感じイキイキ活動できる地域になることを目指し活動して行(生)きます。

歩ける人のための世界と感じること・・・2

f:id:variouspeople:20191113180306j:plain


昨日のブログの続きになりますが・・・

全介助のお母さんのお話で・・・

世の中は歩ける人のための世界

ということで・・・悩みながら病院と療育を

受けていたお母さんの苦悩から・・・

 

『ん???これを今やることが有効なの?』

 

『この子にはこれが必要だろうか?』

 

と思う手前までの・・・お話を昨日書きました。

私も・・・子どもの幼少期は・・・

どれもこれも言われるまま何が何でも・・・

と肩ひじ張って・・・

『できないダメ親』を脱却したくて・・・

一生懸命・・・身も心も疲弊しながら

やってきた話を書きました・・・

 

でも・・・でもね・・・

何年も何年もやってきて少し・・・進んだ・・・

だけど・・・だけどね・・・

って考えることが多くなってきて・・・

それは・・・私が日々、彼女と向き合って

 

『これでいいのか』『ほかにないのか』

『楽しく笑っていられないのか』

 

さまざまな日々の中で

『問い』を立てながら

親として成長しようとしていたおかげか・・・

ちょっとづつ親にしてもらってきて・・・

このお母さんとは内容は違えど・・・

同じことやって来たなーーー

って思っちゃったんです。

 

彼女は

ありのままの子どもで

どう社会参加をさせていくか・・・

紆余曲折しながら・・・

アナログで生きていくことを求められても・・・

デジタルツールを彼女の生活に取り入れてみた。

ボタン1つで動くおもちゃ

走る車も足で踏めないから

手で押したら進むようにした。

そしたら・・・いつもと違う表情

今まで受け身でしかなかったことばかりだったのに

スイッチを押すことで彼女の世界は広がりだした。

重度障害児がデジタルツールなんて程遠いよ

と思っていた大人たちが、

デジタルツールによって

彼女の意思が見えることで

周りの人の反応や対応も変わってきた。

 

日々のリハビリも大切

だけど周りの大人たちが、どれだけ知識を持ち寄って

その子の『意思表示』を実現させるかは

関わる支援者にかかっている。

 

勝手なあれこれをしている場合ではない。

 

大人たちがまずは知ることから始めなければならない。

 

そして子ども達にはどんどん

『できる』『わかる』を体験させてあげてほしい。

そしてコミュニケーションを生み出す努力をしてほしい

 

そんなことが書かれていた。

 

f:id:variouspeople:20191113180345j:plain


私も子育てしながら・・・

 

『子どもの中にいる方が・・・何だか真似っこして

前に進んでるぞ・・・』

 

『私だけが肩ひじ張らなくても・・・何だか

周りがやった方がうまく進むことがあるぞ・・・』

 

なんて経験をしてきましたし・・・

 

学校でも・・・

 

『んーーーコの子はあいうえお表からは

文字が入らない』

(カードとモノの組み合わせが入ってた。

犬の絵で【いぬ】【イヌ】【dock】)

 

『咀嚼がうまくないから・・・

時間内に給食食べるのムリだったら

ご飯と牛乳だけでも大丈夫です』

 

『んーーー計算はココが限界・・・

かも・・・

電卓使わせてもらっていいですか・・・』

 

とか・・・

子どもの様子を見ながら学校とも話し合いを重ねた。

 

『障害』児はとかくやることが制限されたり・・・

しがちで・・・

確かにできないことも多くある・・・

けれど・・・【意思】を確認してほしい。

『できる』『わかる』体験を増やしてほしい。

親だって・・・失敗だらけ・・・

上手くいかないことだらけで・・・

前に進んできた・・・

ちょっとやそっとかかわったくらいで・・・

簡単に理解できるはずもないし・・・

そんな『完璧』なんて求めてはないから・・・

勝手にせずに聴いてきて・・・

一緒に考えながらやってほしい・・・

 

大人はとかく・・・

自分の価値観や正義を振りかざす傾向にある。

 

よかれと思って段取り踏むことがほんとにいいのか?

よかれと思って先回りして準備するのがいいのか?

 

本人視点に立ってないこと・・・

たくさんある・・・

それは・・・きっと・・・

自分の経験が思い込みを生んで

邪魔をしてるんだけど・・・

 

私達大人が・・・未来ある子どもの将来を

見誤らないようにしなくちゃアいけないよな・・・

 

そうしっかり感じさせてもらった・・・