人気ブログランキング https://blog.with2.net/link/?1993112https://blog.with2.net/link/?1993112

福祉・介護ランキング
障がい者ランキング
障がい児育児ランキング
子育て支援ランキング 友だち追加

perfection of mind ~自心に究極の輝きを~

生まれ育った地域の中で、「障害」児・者が共に生き、学び、育ち、それぞれが尊重され、誰もが、幸せを感じイキイキ活動できる地域になることを目指し活動して行(生)きます。

保育の未来~いま大きく変わる保育の質とは~1

f:id:variouspeople:20191227213008j:plain


2018年10年に1回の保育指針改定。

解説書は現行の1.75倍になった。

3法令の改定(保育所保育指針、幼稚園教育要領、

幼保連携型認定こども教育・保育要領)

2020年からの教育改革。

 

変化が目まぐるしい時代を幸せに生きるためには

そんな力が子ども達に必要か?

そもそも幸せとは何か?

これをみると幼児のうちから考えていくことが必要!!

 

「本当に生きていてよかった」「幸せだ」

 

と思うことは

何十万年たっても変わらないと

保育教育研究の第1線に立つ研究者の汐見稔幸は言う。

 

1つ目、体で覚えていく

 

 体で技を覚えて、

 さらに水準を上げて上手になっていくこと

 つまり『成長』人間は先祖が編み出してきた

 技や文化を受け継ぎ体に刻み

 覚えさせていった。

 

2つ目は、とにかくみんなで考え議論すること

 

 『どうしよう』と自分で考え

 『こうしよう』とみんなで話し合い

 実行し『できた』と進歩する。

 そうやって人は文明を築いてきた。

 考え抜いた結果、パッとアイディアが浮かぶ。

 人間にとって一番『楽しい』時間

 

3つ目は、他者と豊かにかかわること

 

 親子、夫婦、恋人、同僚、コミュニティ

 様々な関係性がありますが、

 人間はお互いの心が理解できる時には

 すごく幸せを感じ、失恋や喧嘩の様に

 相手に理解されない、関係性が悪化すると苦しくなる。

 人間関係を上手につくっていくために、

 色々な人とどこまで豊かに

 共感できるか人間になるかが大事。

 『豊かな人間関係ができるかどうか』

 

・・・って前半部分で書いていた。

 

f:id:variouspeople:20191227213034j:plain


そう・・・最近・・・この3つで来てる??

って疑問??

これって子どもにも・・・だけど・・・

 

実践してみせる大人が・・・

どうなんでしょう??

 

大人が豊かでないと・・・

子どもが【豊か】にこの3つが

できるのでしょうか?

 

自分にこのような体験が乏しい・・・

だから・・・わからないできないかもしれない。

いやきっとできない。

できる気がしない。

 

なんて・・・

そんなことってきっとありますよね・・・

 

ならば・・・どうするか??

 

これを【豊か】にやってきた方を訪ねて・・

子どもに直接やってもらう・・・

そして大人の自分も・・・

人にお任せーーーではなく・・・

それができるように自らも学ぶ・・・

それから

子どもと一緒にできるようになっていく・・・

 

それを・・・繰り返す・・・

忘れたら・・・

 

また教えてもらう・・・

 

その繰り返しですよね・・・きっと・・・

 

それぞれのできる人を見つけるのって

多ければ多いほどいいと思うし、

やり方も千差万別

多様なやり方や経験ができればできるほど

いいんじゃあないですか?

 

どんどん大人の自分から

求めて動いていかないと・・・

待ってても相手側からやっては来ませんよ。

乗り遅れて時間がたってしまって・・・

どんどん機会を逃がすだけです。

 

そして

『困る』のって結果・・・

こどもたちなんですよね・・・

 

子どもが・・・

【幸せになれない】

【生きている喜びがない】

なんて・・・悲しすぎますよね・・・

 

時代の変化は目まぐるしい・・・

そしてたくさんの新しいモノ、コトが次々に

出てくる・・・

 

2025年にはAIが当然の世の中になって

きっと

【人として大切にすべきもの】

【人しか、なしえないこと】

みたいなことが・・・

ハッキリしてきて・・・

また・・・

時代は、大きく動き

変わっていくのでしょうね・・・

 

そこを【生き抜いていく】子ども達・・・

 

大人の視点が・・・大人の力量が・・・

試されてますよねーーーー。