人気ブログランキング https://blog.with2.net/link/?1993112https://blog.with2.net/link/?1993112

福祉・介護ランキング
障がい者ランキング
障がい児育児ランキング
子育て支援ランキング 友だち追加

perfection of mind ~自心に究極の輝きを~

生まれ育った地域の中で、「障害」児・者が共に生き、学び、育ち、それぞれが尊重され、誰もが、幸せを感じイキイキ活動できる地域になることを目指し活動して行(生)きます。

「障害」地域での第1関門は?

f:id:variouspeople:20200719181318j:plain


「障害」児の子ども達の地域での第1関門はどこか・・・

遅い人だと・・・小学校入学ってとこでしょうか・・・

うちは地元の小学校の支援学級に入学

したのですが・・・

(この地域は・・ほかでもそうでしょうけど親子の気持ち優先)

入学前にも教育委員会に呼ばれて

「何か準備するものは?」

「心配なことは?」

って呼ばれて聴いていただき・・・

學校からも校長先生から呼ばれて

「何か心配なことは?」

「情報として知ってた方がいいことは?」

なんて丁寧に聞いていただいて・・・入学・・・

 

 いざ入学してみたら、

私は学校に勤務していたので

だいたいの流れの想像は出来ていた方でしたが・・・

でもたくさんの面白い?体験が待ち受けていました。

 

 うちはたぶん学校に行くのに・・・遠い地域で

行きは近くまでバスが1区間あるけど・・

帰りはちょうどよいのがなくて

帰宅は歩き・・・誰か送迎がいればいいけど・・・

私も仕事だし・・・最初は無事に帰りつくのか??

心配だった・・・

でもねーーーそこは

その当時は・・・先生が黒子のように隠れながら

帰り道を確認してくれ・・・

帰りの道中の様子が手に取るようにわかっていました・・・

また、地域の子ども達がよく報告をくれてました・・・

ほぼ・・・困ってっること(笑)

 

給食も口唇口蓋裂があって食べれないことが多く

(食も細い・・・)

ごはんと牛乳だけ・・・みたいな日が多く

よく心配もいただいた

「食べれないのは仕方ない・・・

おなか減ったら自宅で食べるから大丈夫!!」

 

特学在籍であっても何であっても

アレルギーでもないなら食べれないのは仕方ない・・・

しかいいようないし・・・

 

でも心配するのもわかります・・・

彼女は95㎝12㎏で入学だったから・・・

まず私が特学の先生に言ったのは・・・

「発育測定って身長系100㎝からですよねーーー

みんなと一緒に測れないんじゃあセツナイなーーー」

 

だった(笑)

 

そしたら

 

「大丈夫!!座高計があるじゃん」

って言われて

「あーーそうねーーー」

 

って笑いながらほっとしたのを覚えてます。

 

f:id:variouspeople:20200716181647j:plain

今は・・・様々な福祉制度が整い

移動支援のヘルパーさんを利用できるようになったり、

登校にも使えたりできるとこもあったり(期限付きとか)

 でも

逆にヘルパーさんが原因で登校しぶりが

あったりもするとも聞くけど・・・

 

 今はみなさん・・・保育園や幼稚園中から、

福祉サービスを結構フル活用しているという話も聞く

人の手を借りながら、うまくやっていくって必要だよねーーー

 移動支援のヘルパーさん利用については、

使ってる人に聞いてみてくださいねーーー

 

療育手帳がなくても

移動支援や居宅支援サービスの

申請はできますよーーー何事もまずは

「聴く」ことを大切にしてくださいねーーー

 

 家庭の状況によってさまざまに使えるサービスがありますよーーー

 

 ただ、いくらサービスが利用できることになっても

最終的には、お子さんが

受け入れてくれるかどうかにかかっていますけどねーーー

 

様々な相性もありますし・・・

でも今はいい・・・選択肢が増えた。

 

でも昔は昔でよかった!!頑張ってきたことが

全部子どもの「財産」になって

地域の中でイキイキ生きられているから・・・

世の中・・・きっとよくなる一方・・・

そう思って毎日活動してる・・・