人気ブログランキング https://blog.with2.net/link/?1993112https://blog.with2.net/link/?1993112

福祉・介護ランキング
障がい者ランキング
障がい児育児ランキング
子育て支援ランキング 友だち追加

perfection of mind ~自心に究極の輝きを~

生まれ育った地域の中で、「障害」児・者が共に生き、学び、育ち、それぞれが尊重され、誰もが、幸せを感じイキイキ活動できる地域になることを目指し活動して行(生)きます。

「障害」児のうちから考えるべき【社会自立】②

「障害」児者の自立って???

って考えた時に・・・私は【社会自立】って話をよくします。

 

「自立とは違うの?」「自律とは??」

って思うかもしれませんねーーー

 

「自立」・・・ほかの何かに頼らず独り立ちすること

「自律」・・・定められたルールに従って行動すること

 

って感じになるのでしょうか?

特別支援教育が始まって・・・この部分に・・・すごく注目が集まって

本人が・・・「自立」するために・・・そして大人に向かって

「自律」も大事にしていかないと・・・

 

ここを必死に身に着けさせようと努力に努力を重ねているように思います。

この子のために・・・

コミュニケーション、お金のやりとり、

計算力、もっと歩行訓練、情緒を安定しないと・・・

もっと作業能力を向上させなくちゃ・・・

 

そうですねーーーここは・・・「特別支援教育」の範疇

それも大事な事かもしれません・・・

 

でも・・・私たちの時代は「特別支援教育」はありませんでした・・・

内容的には・・・ありましたけどね・・・

言葉が存在しなかったので・・・

昔は「しょうがい児教育」って言ってました・・・

 

私は・・・先輩方から・・・

「将来この子が社会で生きていくために・・・」

「この子は特別ではない・・・社会の一員にしていくために」

 

そんなことをよく教えられてきました。

 

よって・・・ホントーーーに・・・

心を鬼にして・・・社会がどんな物なのか?

今の段階では決して甘くないこと・・・学校で起こる問題は

社会に出てからのそれとは・・・比較にならないくらい・・・

たいしたことではないんだと・・・

 

いろんな課題や問題が起こるたびに・・・家族や親だけではなく

常に周りに投げて・・・一緒に考え解決をしてきました。

 

決して・・・親の考えだけにはならないこと・・・

本人を中心において・・・どうすべきか?

どうしていくことが・・本人はもちろん・・・周りのためにもなるのか?

 

親としての感情が大きく激しく揺り動かされ・・・

泣きたくなったり・・・怒りに震えたり・・・

ホントーーーに申し訳なく思ったり・・・

 

でもそれも・・・自分の感情は抜きにして・・・

「この子のこれから・・・」に焦点を当てて考えてきました。

 

だから割と小さなころから。。。

人に頼れる力、頼れる場所、依存先がたくさんあって・・・

支えてくれる周りの関係性もできてくるのが速くて・・・

とてもやさしい地域の中で・・・彼女は育ってきたと思います。

 

100%は誰にもない・・・

特にパーセンテージの低いマイノリティである「障害」児者問題なんて・・・

人の興味関心なんて・・・薄い分野・・・

何かなければ・・・知ろうとさえしなくて済む分野なのですから・・・

こちらから・・・歩み寄って・・・近づいて・・・

話を聴いてもらったり・・・一緒に何かをやっていく機会を

つくるしかないんです・・・

 

でも・・・これ・・・大変ですけど・・・

小さなころからやると・・・ほんと・・・

細いかもしれないけど・・・根っこができて・・・

少しは・・・根っこもはって・・・やりやすいんです。。。

 

大きくなって・・・知ってもらうのって・・・

なかなか大変だから・・・

 

「あーーーあそこのあの子ねーーー」

 

今では・・・そんな感じに・・・地域の中でなってます。

声をかけてもらえる人も増え、

日常の彼女と会うときの様子を私に話してくれる方も・・・

増えて・・・

 

ホントーーーにありがたい・・・

 

彼女はしっかり・・・【社会自立】を果たしてるなーーー

って感じる・・・

それは・・・高校くらいから・・・感じることができるようには

なってきてました。

 

学校に講師として話で呼ばれる際・・・

よく先生方にいいます。

【先生方の教育の成果が本当に試されるのは・・・18歳以降】

だと・・・

 

私の娘も・・・ホントーーーに義務教育の間に・・・

身につけさせてもらったことが・・・

ほんとーーーに今身をもって・・・大切な時間だったって実感しています。

 

みなさんの・・・お子様は・・・大丈夫そうですか?