人気ブログランキング https://blog.with2.net/link/?1993112https://blog.with2.net/link/?1993112

福祉・介護ランキング
障がい者ランキング
障がい児育児ランキング
子育て支援ランキング 友だち追加

perfection of mind ~自心に究極の輝きを~

生まれ育った地域の中で、「障害」児・者が共に生き、学び、育ち、それぞれが尊重され、誰もが、幸せを感じイキイキ活動できる地域になることを目指し活動して行(生)きます。

「障害」児がいても・・・子育てを上手くやる方法

私って・・・多分子育てが上手ではない親に育てられたから・・・

自分が親としてきっと未熟だろうなーーーって

思ってて・・・

大人になって結婚して・・・子どもができたら・・・

自然とお母さんに・・・親になっていくもんだって思っていたけど・・・

でも・・・

私は・・・そんなにたくさんの大人とは関わってなくて

母が人と付き合うのが苦手で・・・

何かあるたびに・・・

「あの人は・・・」「あんな人だから・・・」

「関わってろくなことはない・・・」

なんて感じの人だったんで・・・人との関わりって薄かった方だと思う。

 

初めての子どもが「障害」児ってこともあって・・・

私の最初の子育ては「予想外」~始まったので・・・

はたまた・・・きっと・・・いい親ではない・・・なりようがない・・・

って感じで「子育て」が始まったのだ。

 

でも・・・結構周りからは

「子育てがうまい」「いい子に育ってるねーーー」

「どうしてそんなに力の入らない子育てができるの?」

なんて・・・言われたりしたことも多かった・・・

 

んーーーー基本的に小さなころから・・・子どもは好きだった・・・

「かわいい」って・・・純粋に思っていたし・・・

それは大人になっても変わらなかった・・・

 

・・・で・・・自分の子ども・・・ひとり目必死!!

2人目ができて・・・健常児って・・・こんなに何もしなくても・・・

モノごとって覚えていくんだって・・・感激して・・・

 

もーーーすぐに・・・上の子に追いついていったから・・・

双子を育てているかのよーーーだった・・・

 

でも・・・私・・・親が暴力ふるっていたから・・・

子育てが忙しくなってきて・・・イライラした時・・・

「母のようにだけはならない」「暴力は絶対しない・・・」

って心に誓ってもいたし・・・一人で・・・よく・・・口にも出していた・・・

 

・・・でも何回か・・・やはり・・・パチンってあるんですよ・・・

危険行為とかではないときに・・・

でも・・・私は未熟で正しくないって思っていたから・・・

必ず・・・「ごめんなさい・・・かっとしてしまって・・・」

「お母さんが間違っていた・・・」・・・って謝ってました・・・

子ども達も・・・大人の私が「未熟で・・・ごめんなさい・・・」

って謝ることで・・・許してくれていましたねーーー

 

私はひとり目の子育て~自分は一人では子育ては無理!!って自覚していたので・・・

早くに近所の方や・・・周りに助けを求めてました・・・

「うちには子の子がいます」

「夫は不定期の勤務です」

「両家の両親は近くにいません・・・」

ってな具合い・・・(笑)地域の人に早く・・・知ってもらう・・・

頼らせてもらう・・・ってやってました・・・

そして・・・少々のことがあっても・・・トラブルになるようなことは

しないようにしてました・・・まーーーそんなこともなかったですけど・・・

 

そして自分が大人として未熟なことも重々理解していたので・・・

様々な地域の勉強会や・・・保育園、学校・・・その他・・・勉強を

しっかりしていこうって決めてました・・・

子どもと一緒に親も成長していかなければ・・・って思っていたから・・・

人権問題や子育て・・・性教育・・・学校での問題・・・

様々な分野の勉強って・・・結構頑張ってやっていました・・・

今も・・・子どもは大きくなっても・・・勉強しない日は・・・

多分1日もありません。

 

こんな私にしてくれたのは・・・子ども達のお陰だって・・・

日々子ども達にも感謝をしています・・・

まだまだ・・・この歳になっても・・・人といて・・・未熟だって思ってます。

世の中の流れは速いから・・・

勉強ってずーーーっとついて回るんだなーーーってことも・・・

 

私の子育てって・・・力が抜けていたかなーーーって思います。

だから・・・3人いてもやってこれた・・・

 

子育て・・・私は今・・・振り返って・・・

やはり・・・一人ではない!!ってことが

一番の救いだったって思っています。

 

力の入りすぎないお互いのいい距離感って・・・

周りの大人から・・・学ぶことも多いって思うから・・・

 

子ども達は言います・・・

「お母さんが・・・たくさんの人と出会わせてくれたから・・・

相談する人や・・・頼る大人い困ることがない・・・」って・・・

うちには「障害」者の娘がいるので・・・ここも・・・

「きょうだい」児のために・・・って凄く考えていましたねーーー

 

周りから・・・私が子育てがうまい!!って思われているとしたら・・・

きっと・・・1番の要因は・・・

上手に人に頼って・・・周りに感謝して・・・子どもと一緒に

大人としての未熟さを克服するため・・・勉強をしてきた・・・

ひとりで完結しようとしない

って事なのかなーーーって思いますねーーー

 

あなたは無理しすぎて・・・一人で抱え込んで・・・

辛い思いをしていませんか??