人気ブログランキング https://blog.with2.net/link/?1993112https://blog.with2.net/link/?1993112

福祉・介護ランキング
障がい者ランキング
障がい児育児ランキング
子育て支援ランキング 友だち追加

perfection of mind ~自心に究極の輝きを~

生まれ育った地域の中で、「障害」児・者が共に生き、学び、育ち、それぞれが尊重され、誰もが、幸せを感じイキイキ活動できる地域になることを目指し活動して行(生)きます。

先に生まれてきた大人がすべきこと・・・

f:id:variouspeople:20210420133055j:plain

私達大人がすべきこと・・・

私達日々何らかの「支援」に関わるもの

意識しなくてはいけないこと・・・

それって・・・責任が思いなーーーって

最近よく思う出来事があります。

 

先日も先生方と自主学習会をコミュニティでやったのですが

新任の先生、2年目の先生・・・

「聴く」力がすごくある中で・・・素直に「うんうん」って

聴かれるんです。

「素直」であるがゆえに

ここに伝える、伝わる、出会う・・・ってことに

大きな意味があるし・・・責任がある・・・

要は生まれたての卵から出てきたひなのように・・・

みたもの、聞いたもの。出会ったものがなんであるか?

によって・・・

猛毒を持った獣にもなるし、大きな翼で包み込む鳥にもなる・・・

見えないくらいの小さな虫になることもあるし

縦横無尽に海を泳ぐ魚にもなる

 

スポンジのように吸収するからこそ・・・

「情報」の質が大事・・・

伝わる内容が重視される・・・

また・・・本人の「選択肢」の問題も出てくるだろう・・・

 

支援の現場でも・・・

「相手を変えようとしても相手は変わらないから」

を多用する人がいるけど・・・

「じゃあどうするの?」「じゃあ何をするの?」

が抜けている・・・

「だから仕方ないよね・・・」

って感じで終わっている・・・

 

相手が変わらない・・・からほっとく・・・

 

「イヤ違いますよ・・・自分が対応を変えるんです」

「それで・・・相手は「考動」しましたか?」

「いえ・・・まだ・・・」

 

この繰り返し・・・結構あるある・・・

「変わらない」=「やってない」

のと同じ・・・

 

「じゃあ・・・次の手は?」

「んーーーー????」

ってな感じで・・・止まってしまってる・・・

 

「自分でできないのだから・・・

人を変えてやってみるべきですよね」

「情報共有は出来ているのですか?」

「イヤ・・・全部は・・・」

 

んーーーーこれって進まない典型ですねーーー

「抱え込み型」

こんなこと・・・私もやってきました・・・

だからわかるんですよ・・・

やらない方がいいって・・・

自分の考え方だけでは・・・「曲がる」「偏る」

ってこと・・・

 

私が「障害」児を育てるときもそうでした・・・

私一人で懸命にやっていたとき・・・と

保育園に入れて・・・彼女が育ちを得てくるとき・・・

「はーーー」「へーーー」「ほーーーーー」

の連続でしたからねーーー

「そんな風にやるんだ」「やりすぎてた」

「やらなくていいんだ...」

 

気づきの連続でした・・・度肝を抜かれるような日々でした。

 

「知らないって怖い」

 

そう思った瞬間でもありました・・・

 

みんな「社会の中で生きる」

そう思ったとき私達は何をしたらいいのか?

どうつながったらいいのか?

どんな環境を用意するべきなのか?

どんな考え方、感じ方が大事なのか?

自分の在り方、考え方はどうなのか?

 

そこを考える重要性を感じずにはいられません。

 

先に世の中を生きてきたものとして・・・

これからの未来をつくる人達に

どう接し、どう変容していってほしいのか?

明確なミッションやビジョン

更にブラッシュアップしていかなきゃなーーーって

思った出来事でした・・・

 

頑張るぞーーー💪ヽ(^。^)ノ