人気ブログランキング https://blog.with2.net/link/?1993112https://blog.with2.net/link/?1993112

福祉・介護ランキング
障がい者ランキング
障がい児育児ランキング
子育て支援ランキング 友だち追加

perfection of mind ~自心に究極の輝きを~

生まれ育った地域の中で、「障害」児・者が共に生き、学び、育ち、それぞれが尊重され、誰もが、幸せを感じイキイキ活動できる地域になることを目指し活動して行(生)きます。

「障害」児子育てあるある②

f:id:variouspeople:20201002143859j:plain

「障害」児に限らずなんですが・・・

子育てにおいて・・・「善悪」について教えていきますよねーーー

簡単に言えば「〇✖」で教えている・・・

私もそうでした・・・小さなころ・・・

「信号は青で渡りますよ」青〇赤✖

「踏切は遮断機が下りたら待つ」待つ〇くぐる✖

そんなことを教えましたねーーー

 

これって・・・命にかかわることだから・・・

大きく「〇✖」で教えました。

 

でも結構家庭のルールや家族としてのルールも

「〇✖」で教えたりもしていませんか?

これって何歳までやっていますか?

 

私は大きくなった「障害」者に多く出会い・・・

接することがあるのですが

ここに違和感を感じることがよくあります。

「障害」者のその子が一緒にいる人に対して

「それっていけない11」「それは✖だよ」

って言っているんです。言うだけならいいんですが・・・

きつく叱責したり、やめないと叩いたり、ものを取り上げたり

そんなことが起こります。

 

内容的にはそれは社会的なルールではなく・・・たぶん

「家庭内ルール」であったりなんだろうなーーー

って思うことがあります。

「〇✖」「善悪」これを教えるとき使う場所がきちんと把握できる

お子さんなら

「これはおうちでのルールね」「これは家族のルール」「学校のルール」

って区別できればいいのですが・・・

なかなかそこ・・・難しいこともありますねーーー

そこで・・・またトラブルが発生しちゃう原因になってしまいます。

ただでさえ・・・「健常児」と言われるお子さん方と一緒にいて・・・

様々やっちゃってくれるのに・・・

更に「障害」児者の仲間の中にいても・・・・

「指摘屋さん」「嫌なことを言う人」「暴力を振るう人」

ってなっちゃったりしています。

 

小さなころからの積み重ね・・・

これって「変える」のって・・・かなりの時間を要しますし・・・

家族の協力なしには変わりません。

いくら・・・外で働きかけても自宅で同じことをしていたら

もとに引き戻され一進一退の繰り返し・・・

これではその子自身が疲弊してしまいます。

私達・・・大人も・・・わかっちゃいるのに・・・自分の「癖」って

なかなか変えようとしても・・・一進一退するじゃあないですか?

相当意識に入れて違和感と戦いながら頑張らないと・・・できませんし

それが習慣。。。無意識レベルまで二もっていくのって・・・

かなりの時間がかかったりしませんか?

 

コレ・・・「障害」児者の子も一緒です・・・上手に導ける人なら

結構早く(子ども達大人より素直だから)できるかもしれませんが・・・

なかなか家庭との連携を含めると・・・

一筋縄ではいきません・・・(笑)

大人が無意識につくってしまっている「癖」って・・・

なかなか・・・頑固にこびりついていますからねーーー

それも「無意識」に悪気なく・・・気づかずに・・・

 

私も子育てとは別ですが・・・本当に無意識レベルで全然・・・

頭にないことを・・・指摘されて・・・

『えーーーそんなこと』って思うこと・・・今実践中なんですが・・・

まーー泣けるほど・・・できてない・・・

そして・・・言われるまで気づけてもなかった・・・

 

人の話は真摯に聴く・・・「変えたい」なら今の思考のままは無理

ってことですねーーー

私も日常日々学びです。

 

みなさん・・・いつもありがとうございます。

f:id:variouspeople:20201002143859j:plain