人気ブログランキング https://blog.with2.net/link/?1993112https://blog.with2.net/link/?1993112

福祉・介護ランキング
障がい者ランキング
障がい児育児ランキング
子育て支援ランキング 友だち追加

perfection of mind ~自心に究極の輝きを~

生まれ育った地域の中で、「障害」児・者が共に生き、学び、育ち、それぞれが尊重され、誰もが、幸せを感じイキイキ活動できる地域になることを目指し活動して行(生)きます。

『障害』児・者に関わっていても・・・差別しないなんてあり得ない?②

『障害』児・者に関わっていても・・・差別しないなんてあり得ない?①f:id:variouspeople:20191124184350j:plain


「障害」児・者に関わっていても

差別しないなんてあり得ない・・・。

 

そう・・・もちろん私も・・・

「障害」児を産んだ今でさえ・・・

すべての「障害」児・者を

差別してないか??と問われると・・・

 

「わからない」

 

のが正直な答えです。

 

まだまだ・・・知らない

わからないことが多い中で・・・

知らず知らずのうちに

「差別」してしまっていることが

あるかもしれない

 

それは・・・

人のことは気づくけど・・・

自分がしている自覚がない

ってコトもあるからです。

知っていくうちに・・・

 

「あの時していたことは・・・」

「あの発言は・・・」

 

と思うこともあり・・・

人が指摘してくれなければ

気づかないまま過ぎていくことも多いのだ・・・

と思います。

 

私たちの会での司会で・・・

誰かが

 

「手短に・・・」

 

といったときにも終わった後に

 

「体の言葉をつかうときには・・・

いいことで使うのはいいけど

「足がない」(車がないこと)

目くら(視覚障害)他・・・

体を悪く使う

言葉は避けた方がいいよ・・・

手短」も一緒だね」

 

と言われたことがありました。

 

その後、全員にその話をし、

気をつけていますが

なかには

 

「そんな細かいこといちいち言われるなら・・・

何も話せない・・・」

 

といった方もいました。

 

そう・・・

どんなことにしても・・・

どんな団体であっても

全員一致で理解できる!!

にはならないのです。

だから・・・って・・・

“排除”なんてしませんよ・・・

わかるように説明を続けたり・・・

あとは極力、理解できるまで

 

『公の場で話させない』

 

ようにする・・・

ってことをやっていきます。

 

もう・・・今ではほとんど使われませんが

昔は“父兄参観”って言われていました。

ほぼ・・・“父兄”は来ないのに・・・

今では・・・

“保護者会”“保護者参観”

って言いますよね・・・

父だろうと兄だろうと母でも姉でも祖父母でも

子どもの保護者ってコトです・・・

これも最初は“習慣”“癖”で・・・

言いなおしをすることが

多かったですねーーーー。

 

「自分は差別しない」

 

そう思うことが、

とても危険なことだと思います。

 

日本は特に単一民族だから・・・

諸外国より

“鈍感”になりやすいのも

あるかもしれません。

 

f:id:variouspeople:20191124184450j:plain


“鈍感”もしかり・・・

 

自分の“鈍感”さに気づいてないことも

ありますよね・・・

ときには・・・

それがいいこともありますが

“福祉”の現場でも聴くことがあって・・・

それを見過ごすことはできないなーーー

って思うこともあります。

 

私が入らせていただいている所では・・・

イロイロな話を聴いたときには

 

「それは誰のためにやってますか?」

「不利益をこうむるのは誰ですか?」

「誰のためになんのために事業所をやっていますか?」

「その行動が何を導くと思いますか?」

「事業所は本来誰のためのモノですか?」

 

どんどん・・・いろいろ質問します・・・

 

そのうち・・・

 

「でも・・・今の体制では・・・」

「今の人員では・・・」

 

なんて様々な理由が出てくるんですが・・・

 

「それはどうやったら解決できますか?」

「今の人員で考えられる解決策を挙げるとしたら・・・」

「体制づくりは変えることは可能ですか?」

 

なんて・・・その人がわかるように

腑に落ちるように話を進めていくのですが・・・

いくら言っても、その時はわかっても

「動く」ことをしなければ・・・

何も変わりはしません。

けれど・・・大体100%のうちの0

ってことはなくて・・・

少しづつでも行動していっていただけたりします。

 

変わらない環境にいると

人って“鈍感”にもなってしまう・・・

これは誰でもそうだと思います。

 

毎日の生活の中で・・・

今自分はどうなの???って思ったら・・・

信頼できる誰かと話をする

会をもってみてくださいね

 

自分の頭の上のホコリは

自分では見ることができませんから・・・・(笑)