人気ブログランキング https://blog.with2.net/link/?1993112https://blog.with2.net/link/?1993112

福祉・介護ランキング
障がい者ランキング
障がい児育児ランキング
子育て支援ランキング 友だち追加

perfection of mind ~自心に究極の輝きを~

生まれ育った地域の中で、「障害」児・者が共に生き、学び、育ち、それぞれが尊重され、誰もが、幸せを感じイキイキ活動できる地域になることを目指し活動して行(生)きます。

悪い子だという✖印 

f:id:variouspeople:20190609160856j:plain


わあ~(@_@。(+_+)びっくり!!

こんなことも起こってるのねーーーー

 

って思った出来事・・・

内容はねーーーー

 

某学童の子・・・

内股に油性マジックで×印が10個書かれて帰宅

 

『あんたが悪い子だという印』

 

と先生にいわれた?!

お悩みの保護者さん・・・

預けなきゃ働けないし泣き泣き送り出さなきゃ

暮らせない実態、自治体ごとに温度差ありすぎ

 

もう1つ

 

某学童

『時給1000円でテレビ見せて

    座っていられるから楽!!

        転職してよかったぁ』

ってどーゆーこと???

信じられないという方は恵まれた地域に

お住まいの方です。

この感覚を変化させるためにどれほど、頑張るか

想像してください

 

これを書いている方は一緒の方です・・・

どこの場所なのか?福岡なのか?他県なのか?

これも定かではありませんが・・・

まあ~こんなことは、もしかしたら

どこでも起こっているのかもしれません。

 

『子どもへの暴力防止』の専門家で

ご相談をお受けしている先生のようで・・・

その方の投稿でした・・・が・・・

 

f:id:variouspeople:20190609160935j:plain


まあ学童は民間委託で・・・ǸPOやその他・・・が運営している

所ばかりでしょうが・・・

勿論・・・こんなことは1部だと信じたいですが・・・

私たちの市でも何かあったときには・・・お話が入ってきたりします。

そんなときは・・・設置管理者の教育委員会に・・・

即・・・出向いて・・・

 

『こんなことがあっているみたいですが・・・把握されてますか?』

 

って聞いたうえで・・・

 

『早急に・・・

事実確認をして結果を知らせてください』

 

ってお願いすることにしています。

勿論、訴えてきた側を疑っているわけではありません。

両方の言い分を聞いたうえで・・・

どうして???そうなってしまったのか??

それは・・・ホントに事実で・・・事実だとしたら・・・

どうしてそうなってしまったのか???

そのトキ周りは何をしていて・・・

その対応についてどう思ったのか?

全ての状況を把握したうえで・・・

何が子どもにとって最善で・・・

預けている保護者ひとりひとりの安心につながるのか??

周りの大人も・・・一緒にいる子どもも・・・

それを見ていたとしたら・・・どんな影響が残ってしまうのか??

そんなことを考えてもらいたいと思っています。

 

また、2番目の問題は・・・多分・・・全員ではないにしろ・・・

そう思っている方もいるかもしれないですね・・・

ただ・・・その考えを許す事業所であってはいけないですよね

まあーーー休み時間がないほど忙しくて・・・

そういう時間をとっている所ももしかしたらあるかもしれないし

内容は・・・よくわかりませんが・・・

人と特に関わる仕事・・・それも人育ての場所・・・

 

学童の在り方って・・・厚労省の所管で自治体では・・・

やはり場所の関係上、市の教育委員会が管理所管のところが

多いみたいだけど・・・

 

児童の安全を守る場、

児童が自立するための成長支援、健全育成の場とある。

 

文科省と厚労省が共同で行っている

『放課後子ども総合プラン』

では

『放課後児童健全育成事業』

 

については

 

【遊びの場】と【生活の場】

 

として位置付けられる。

 

他にもいろいろ詳しい」設置基準はあるはず・・・

 

だからーーー上記2つは誰が見てもーーー

おかしなこと・・・

 

自分の子どもも学童が合わなくて

彼女なりのそこにいられない理由があり・・・

苦しいようだったので

心配だったけど・・・2年生途中でやめて・・・

自宅でお留守番だった・・・

 

どの子にも合うものではないかもしれないし・・・

私営のところもあるようだから・・・

子どものためには何が必要で・・・どうしたらいいのか

考えなくてはいけないだろうなーーー

 

人ってそう簡単には変わらないから・・・

ほーーーんといろいろな対策を考えていかなくては・・・

 

子どもたちのために・・・