人気ブログランキング https://blog.with2.net/link/?1993112https://blog.with2.net/link/?1993112

福祉・介護ランキング
障がい者ランキング
障がい児育児ランキング
子育て支援ランキング 友だち追加

perfection of mind ~自心に究極の輝きを~

生まれ育った地域の中で、「障害」児・者が共に生き、学び、育ち、それぞれが尊重され、誰もが、幸せを感じイキイキ活動できる地域になることを目指し活動して行(生)きます。

人は「忘れる」で・・・やることは?

f:id:variouspeople:20210215025806j:plain

人は本当に大切なことを「忘れてしまう」

そんなことをよく考えます・・・

歳でしょうかねーーー(笑)

 

 

「日々生きていられることに感謝して生きていこう」

と3.11の後に宮城県を訪れて思いました・・・

・・・がそれを日々感じながら「生きる」って

できていない・・・そんな人間です・・・

 

目の前の日々の追われ・・・「今日目覚める」ことが

当たり前と思って生きている・・・

これが・・・「現状」

 

でもどこか忘れない仕組みって・・・

1年に最低数回は「意識」の中でつくることができる・・・

 

ありますよねーーー

何だかんだ・・・特集が組まれませんか?

その時期のなると・・・

「原爆が落ちた日」「戦争が終わった日」

「大きな出来事」(記念特番ありますよねーーー3.11も・・・)

 

「忘れない仕組み」

って意識的につくるって大事なことだと思います。

 

日常の中を考えても・・・ちょっとした「ミス」って

どういうときにおこるでしょうか?

失敗をしても「気をつけます」だけではなかなか「ミス」を

直すことにはなりません。

 

人が「ミス」をなくす方法は大きく4つあるそうです。

1.学習不足

2.伝達不足

3.計画不足

4.注意不足

このことをなくすためには注意力が低下しても「ミス」が

起こらない「仕組み」をつくることが大切なようです。

 

「チェック漏れ」がないように「チェックリスト」をつくる

企業などではよく「1作業1チェック」をっ徹底しているところも

多いのではないでしょうか?

「ダブルチェック」をしているところも多いでしょう・・・

でも徹底しているところは

単に複数人で見る・・・ということではなく・・・

複数の人間が同じ方法でチェックしても同じ個所を見落とす可能性が

ないわけではありません。

ミル人ごとにやり方を変えて「チェック」することに意味がある・・・

ってことをやっていますねーーー。

 

また・・・「チーム」で共有する・・・

チェックリスストやマニュアルは他のメンバーにも見てもらい

確認を取り合う。

過去にミスを記録し、分析してブラッシュアップをしていく・・・

これもいい方法ですよねーー

 

「仕組み」をつくる

各メンバーの技量や力量をきちんと把握しておくことも重要

一緒に仕事をする人の力量を見誤れば・・・その分

誰かが無理をすることになり注意力が低下してミスを引き起こしやすくなりますよね。

悪循環が起こってしまいます。

 

「人は忘れてしまう」そこを前提として「仕組み」をつくる。

私もよく忘れます。

よって・・・事務所には

理念と目的が自分の目に入るところに常に貼られています。

 

また・・・今月やるべきこと忘れてはいけないことは・・・

目の前のホワイトボードに書いていて・・・

みんなが目につくようにしています。

「私」だけでやるのではなく・・・他の人の目も使う・・・

他の人にも意識してもらう・・・

ってことですねーーー

終わっては消し、新しく出てきたことは書き足す・・・

その繰り返しです・・・

私個人のモノは近くの紙に書いてどんどん消していきます・・・

毎日・・・コレやっていきます・・・

紙が増えると・・・「やばっ」って感じ・・・

 

みなさんは・・・どんな風にやってますかーーー???