人気ブログランキング https://blog.with2.net/link/?1993112https://blog.with2.net/link/?1993112

福祉・介護ランキング
障がい者ランキング
障がい児育児ランキング
子育て支援ランキング 友だち追加

perfection of mind ~自心に究極の輝きを~

生まれ育った地域の中で、「障害」児・者が共に生き、学び、育ち、それぞれが尊重され、誰もが、幸せを感じイキイキ活動できる地域になることを目指し活動して行(生)きます。

「障害」児と共に~暮らしやすーーーーくなるために~福祉と教育7~

f:id:variouspeople:20190907160513j:plain


「教育」と「福祉」

このことだけ考えても・・・

たくさん書くことがあるのは・・・

自分の子どもの経験以外のことも多く会って・・・

私が考えさせられる機会が多かったから・・・

職業上・・・も出会いが多かった・・・

(養護助教諭とかしてたから・・・普通の先生より

1校にいる時間が短いので出会う人数が多い・・)

 

その上・・・

ǸPO法人筑紫野市「障害」児・者問題を考える会

ってとこに・・・

もうかれこれ25年以上いるわけだから・・・

そりゃーーー出会いもあるある!!

障害も年齢も老若男女・・・様々・・・

 

その中で・・・【出会い】に感謝し・・・

ホントに様々考える機会をたくさんもらっている。

自分の子どものこともだけど・・・

自分の子どもとは違う「障害」の方のことも・・・

 

「どうしよう」

「どうなりたい」

「どうしたい」

 

親子で周りで関わる人で

みんなで話をしあい・・・

その中で・・・

 

一番大切にしたいのは・・・本人判断。

 

「ああ・・・そうなんだ。

そう思うんだ」

 

「そうしたかったのか!!」

 

それが親として周りとして・・・

んーーーどうかなーーー

って思ったとしても・・・

 

まずはやる。やってみて考える・・・

 

周りはとかく・・・

 

“わかってからやる”

ってことをしがちだけど・・・

 

よくわからないけど・・・

やりながらわかって・・・日々手立てをしていく・・・

それを繰り返していけば・・・

何か見えてくるものがあると思います。

 

あーーんまり・・・悩まないで・・・

悩んだときには・・・話を聴いてもらう・・・

 

先輩保護者に聴いてもらうと・・・

みんな笑いながら・・・

「ウンウン」と・・・

きっと受け止めてもらえますよ・・・

それは・・・きっと昔の自分だから・・・

みんな・・・自分を見ているようで・・・

アドバイスできたりしますよ・・・

きょうだい児も含めてね・・・

 

はい!!うちの会もベテランぞろいですよ・・・

様々な『障害』種別に・・・

 

f:id:variouspeople:20190907160611j:plain


でも・・・そんな・・・

ベテラン保護者さんでもね・・・

トキドキ

私にイロイロ悩みを話してきたときに・・・

 

「それって・・・

誰が決めたの?」

 

「本人に選ばせた?」

 

って問われて

 

「あーーー」ってコトや・・・

 

「これを理解させたいんだけど・・・難しい!!

まだ先送りして・・・

    やってない!!」

 

なんて・・・ずーーーっとやってなくて・・・

 

「んーーー彼女は

選べるでしょ!!

2択でシンプルに

選ばせたら・・・

自分が選んだことは・・・

   納得するでしょ!!」

 

なんてこと・・・

 

「私は・・・

ソロソロあの子に

   こうさせたいと思う」

 

なんて言ってきて・・・

 

「ん??それって

あなたの意志?

希望?じゃない?

本人は何て言ってんの?

  決めるのは本人だよ」

 

なんてこともあったり・・・

 

「ヘルパーさんにこことここに行ってもらおうと

思ったのに・・・

本人が嫌だって

動かなかったらしくて

1か所しか

行けなくてーーー 

    ホント残念!!」

 

って話をして・・・

 

「そもそも・・・

今日のお出かけの場所の

決定は誰がしたの?

それが、はじめから

人に決められて・・・

ホントは

今日はそこの気分で

なかったとしたら・・・

1か所だけいったのも

すごーーーい

 我慢だったかもよ・・・」

 

なんてことがあったり・・・

 

うちの子もね・・・

私に言いにくいことは・・・まず周りに話してて

私は知ってるけど・・・

本人は言ってこず・・・みたいなことや

こんな“辛さ”を抱えてる・・・ってコトも

彼女の“ボディセラピー”さんから聞いたり

ホント周りのお陰で・・・

うちも育ててもらってます。

 

それぞれが育ちあう

 

「教育」学びは・・・

社会に出て・・・

居場所が・・・「福祉」の現場になっても・・・

ずーーーっと続いていくもんなのですよね・・・