人気ブログランキング https://blog.with2.net/link/?1993112https://blog.with2.net/link/?1993112

福祉・介護ランキング
障がい者ランキング
障がい児育児ランキング
子育て支援ランキング 友だち追加

perfection of mind ~自心に究極の輝きを~

生まれ育った地域の中で、「障害」児・者が共に生き、学び、育ち、それぞれが尊重され、誰もが、幸せを感じイキイキ活動できる地域になることを目指し活動して行(生)きます。

自分の思考の「癖」を知っていますか?

f:id:variouspeople:20210216174248j:plain

自分の「癖」て知ってますか?

言葉の癖・・・

「んーーー」とか「えっと」とか・・・

もありますねーーー自分のトークとかときどき

「録音」しておくとよくわかったりします。

でもこれって・・・大きく問題になる事ではないかなーーーって

思います。

 

でももっと根本的な癖・・・

 

それって根深いことがあります・・・

 

そしてこれが厄介なのが・・・

自分では気づかない・・・というか・・・

無意識の中から気付かないようにしている・・・

かなり重い蓋をしているってことなんです。

 

だからホントに自分に必要なはずの言葉が自分の耳に何度

届いても「引っかからない」

 

無意識に「スルー」してしまう・・・んです。

 

理屈、理論上では・・・わかってるしわかる・・・

だけどそれって自分では気づかなかったり

「ひとり」では気づくことが困難・・・

よっていつまでたっても「解決」していくことにはならない・・・

 

そしてそれは「見ないようにしていた」「封印の期間」にも

よって・・・時間がかかる問題なんですねーー

 

根深いもののほかにも「癖」って結構あって・・・

周りや自分に「被害」の無いものなら

そんなに気にしなくていいんですが・・・

結構気づかないけど「被害」続出だったりしてねーーー(笑)

 

思考の「癖」を直す自分への問いかけがあると何かで見ました。

それは

1。その思いは事実に基づいているか?

  自分の巣間ではないか?考えてみる。・・・

  結婚しない、子どもがいないと幸せになれない、

  母なしには生きられない

  ・・・どんなに好きでも別れはくるし、

  それが自分の声明を左右することではない、

  しあわせの形は人それぞれ、結婚や出産をしないから「不幸」

  でもない。「自分なりの幸せ」がある。

2.その思いは命や健康を守るのに役立つ?

  恨みや怒りなどの感情を抱き続けるとストレスの原因になる。

  また自分の心身に悪影響。その思いは自分にとって得なの?

  あの人のことを一生許さない、どうせ〇〇できない

  ネガティブ思考は心の健康を取り戻せない、傷ついた自分を充分いたわり

  その感情を手放し、前を向いていく、

 

3.その思いは大切な目標を達成するのに役立つ?

  自分の夢や目標それを邪魔する思考ではないか?

  目標や夢の達成に関係ないと思ったら手放そう・・・

  私には能力がない、私なんてどうせできない

  「私なんて」てと卑下して生きても人生の幸せをつかむことは出来ない。

  「私は私なりの魅力や個性あふれる価値ある人間だ」

  どうせという言葉は目標、夢、幸せを遠ざける。

  不確実性を受け入れたうえで「考動」することが大切、

 

4.その思いは問題や悩みを解決するのに役立つ?

  自分の失敗を認めたり足らないことを知ることは必要、

  ただし、くよくよしたって解決にはつながらない。

  次の一歩につながる考え方をしていこう。

  「失敗ばかり・・・」「役に立たない」

  「愛されずに育った過去が・・・」

  自分を卑下しても失敗は減らない、ましてやミスをしない人間なんていない

  不完全なk¥自分を受け入れ失敗を少なくしよう。

  「愛されなかったから価値がない」わけでもなく、人にもらえなかった   

  分、他者に頼らなくても自分は与えるし、幸せになると決める。

 

5.その思いはいい気分をもたらしますか?

  その思い込み、ストレスや不快の原因になっていませんか?

  いい気分を持たないことなら手放しましょう。

  「これに参加しないと仲間外れにされる」

  「私は強いから暴言等は平気」

  仲間外れにするような人と一緒にそもそもいないといけないのか?

  素の自分でいることのできる相手と一緒にいよう。

  また、「大丈夫」の思い込みは単に麻痺しているだけ・・・

  そのままだと疲弊していきます。

 

 これって「他者」にはできても結構「自分」となると

厳しくなる人もいます。

(私は自分自身に鈍感になりすぎだと周りに言われます。) 

 

ぜひチェックしてみてくださいね・・・