よく「障害」児・者の話をするときに
能力があるとか?ないとか?
出てきますよねーーー
でもその【能力】の判定って・・・
どこの誰のどんな基準?
ってよく思う・・・
日々出てくる話題の中の【能力】って・・・
ホントに・・・価値基準がまちまちだなーーー
って・・・
結局・・・話している人の基準によって
劣ってる。優れてる。の判定をしているだけ・・・
なんじゃあないかなーーーなんて思う。
人の優劣・・・【能力】って言葉・・・
読み取る能力がない→読めない人、読まない人
書く能力がない → 書けない人。書かない人
みたいなーーー
ただ・・・単に
する、しないで、いいんじゃあないかなーーー
わざわざ・・・【能力】なんて・・・
そんな言い方しなくてもねーーー
そういえば・・・
小学校の何かの講演会で・・・
(確か・・・なんか「障害」児の差別事象かなんか
あったときだったかなーーー)
車いすの方が来たことがあった。
中年?高齢?だったか?の障害者の方に・・・
「なんか聞きたいことあるか~?」って聞かれたときに
子どもが言った。
「もし。歩けたりするとしたら何がしたいですか」
そしたら
「君は自分で空とべるの?」「いや!!とべんよ・・・」
「な・・・そやろ・・・」
「私は生まれてずっと歩けない、歩いたことないんや・・・
だから・・・さっきの君の質問は・・・
でけへんことはでけへん。君が空とべんのと一緒や」
って・・・言ったんです。
そして・・・
「じゃあ・・・君はなんで歩くの?」
「んーーーー普通歩くやん」
「でも・・・おっちゃんは歩かんやんなーーー
普通やないんかなーーー」
「んーーーーー」
「この世の中にはいろんな人がおるねん・・・
君の学校にも・・・周りにもいるねん・・・」
「うーーーん・・・・」
そんな会話があったことを思い出した。
そのとき・・・この世の中には
「歩かない人」もいるし、「歩く人」もいるし
「文字を書く人もいるし「書かない人もいる」
ただそれだけ・・・何だかそんな風に思えた。
うちの会の子ども達の中には偏食が大変な子もいる・・・
睡眠がまちまちで寝ない子もいる
少しの物音でも過敏で睡眠がしっかりできない子もいる・・・
うちの子も・・・口唇口蓋裂がひどかったせいで
偏食がずいぶん激しくて・・・悩んだ時期もあったけど
それも・・・
「食べれない」「どうしたらもっと良くなるか」
から・・・
「まーーー食べれるものもあるんだから・・・」
って・・・
「食べない人」という認識をし始めてから・・・
私は、すごく楽になりましたよねーーー
(成長と共にだいぶん食べれるようにもなってきましたし・・・)
眠れない子も・・・
「寝ない子」って認識しちゃえば・・・
ただ・・・それだけのことです。
(私は「寝る人」「食べる人」ですけどねーーーー笑)
みなさんも日ごろの生活で・・・
何だかなーーーなんて思うことはありませんか?
吐き出しちゃいたくなったら・・・
下記にどうぞーーーー
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
最近・・・若いママや・・・
他県のお問い合わせも出てきたので・・・
私、個人でグループをつくりました・・・
私もみなさんのお悩みを聴きながら・・・
なかなか近場に相談相手がいない
(近くの方には・・・ちょっと・・・って方も)
どこかで自分の気持ちを吐き出したい・・・
気軽に交流する場所が欲しい!!
さまざまな先輩ママの話が聴きたい・・・
そんなことをお聴きし・・・
非公開のFacebookグループをつくりました。
参加されたい方はお問い合わせくださいね・・・
登録費用は無料です。
お気軽にどうぞ~(^^)/
フェイスブックで【おおしまりつこ】検索
メッセージをください。
非公開グループ
(見つめる目~うちの子・私・「障害」~)
の詳細をご案内いたします。
お待ちしてます(*^▽^*)