人気ブログランキング https://blog.with2.net/link/?1993112https://blog.with2.net/link/?1993112

福祉・介護ランキング
障がい者ランキング
障がい児育児ランキング
子育て支援ランキング 友だち追加

perfection of mind ~自心に究極の輝きを~

生まれ育った地域の中で、「障害」児・者が共に生き、学び、育ち、それぞれが尊重され、誰もが、幸せを感じイキイキ活動できる地域になることを目指し活動して行(生)きます。

「障害」児かもしれない?そういわれたらどうする?

「障害」児を子育てする中で

「障害」児なんだと自分の子どもを認識するきっかけって・・・

乳幼児健診だったりします。

 

この時に

「ちょっと気になりますね」

「まだはっきりしたことは言えませんが」

「もう少し様子を見てみましょう」

「まだ、わかる段階ではないので・・」

 

なんて・・・言われて・・・

聞いたのはいいんだけど

結局はぐらかされたような答えで

なんだかもやもや・・・

 

「はっきりしない」「どっちなの?」「どうすればいいの?」

 

って。。。

かえって・・・不安や心配事が膨らんでしまった・・・

なんてよく聞きます。

 

「んー--いつまで待つの?」

ってそもそも疑問だし・・・

「はっきり言えないけどって「疑い」ってことだよね」

「なんか言えない感じに悪いのかしら?」

って思うし・・・

「もう少し・・・っていったいいつまで?」

って期間もはっきりしない・・・

「まだ・・・わかる段階ではないって・・・

わかる段階は・・・いつ来るの?」

だったり・・・

 

とにかく「わからなー---い」って叫びたくなる!!!!

不安になる心配が募る・・・

 

なんて

人間だもの、親だもの・・・あるに決まってる・・・

知りたい!今すぐ知りたい!!

「どうしたらいいか教えてー----!!!!!」

って叫びたい感じになるのではないでしょうか?

 

うちは生まれてすぐに「障害」がわかっていた・・・

先生からは

「障害は重複することが多いので覚悟しておいてくれ」

「頭の中味のことまでは今はわからん」

なんて・・・ちょー--はっきり言われていたので

 

「きっと、知的があるなー--」って感じた時から・・・

「あー--やっぱりねー--」

って感じだったんだけど・・・

 

初めて「障害」ってものに向き合わされる時って・・・

やっぱり不安で心配でこれから先の「恐怖」がつきまとったり

しますよねー--

 

そこに向き合うことになるのか?ならないのか?

分からないときが長ければ長いほど・・・自分の心身が不調を起こして

中には・・・

 

「鬱になっちゃって」「今病院に通ってます」

 

なんて方もいます。

 

その不安を取り除くには・・・

いわれた言葉をよく聞いて・・・

きちんと質問してみましょう。

がー---んと来てしまって・・・頭真っ白・・・

ってこともあるかもしれませんが・・・

そしたら後日聞いたらいいです・・・

 

「ちょっと気になりますね」

      ⇩

「どのような点が気になるポイントですか?」

 

「まだ、はっきりしたことは言えませんが・・・」

        ⇩

「どのくらいの期間ではっきり聞くことができますか?」

 

「もう少し様子をみましょう」

      ⇩

「いつ聞いたらわかりますか?」

 

「まだわかる段階ではない」

     ⇩

「わかる段階ってどんな行動【様子】が出た時でしょうか?」

 

てな具合ですかねー--

 

具体的な状況や期間聞くといいですねー--

また

「私がしんどくなったら・・・また聞いてもらえますか?」

って言っておくのもいいかもしれませんね・・・

 

他にも具体的なことを聞きたいとき

「言語面」とか「身体面」等個々の状況で不安がおこったときには

専門職でセカンドオピニオンを訪ねるのもいいかもしれませんね

「言語聴覚士」さんや「作業療法士」さん等・・・

 

心配になったら・・・とにかく「聴く」

ここポイントです。

 

ぜひ、心のもやもや・・・早くに晴らしてくださいねー--