人気ブログランキング https://blog.with2.net/link/?1993112https://blog.with2.net/link/?1993112

福祉・介護ランキング
障がい者ランキング
障がい児育児ランキング
子育て支援ランキング 友だち追加

perfection of mind ~自心に究極の輝きを~

生まれ育った地域の中で、「障害」児・者が共に生き、学び、育ち、それぞれが尊重され、誰もが、幸せを感じイキイキ活動できる地域になることを目指し活動して行(生)きます。

「障害」~プライベートゾーンについて~

「障害」児者にかかわっていると・・・

「性」の問題なども多く出てきます。

私も様々な子どもたちにかかわってきて・・・

 

昔は養護助教諭としても15年くらい働いてきた経験上や

自分の今年33歳になる子どもが

「知的」に厳しいかもと感じた時から・・・

「性」については・・・早く教えた方がいいと感じていました・・・

 

うちの子は3歳から順を追って教えていきました・・・

【プライベートゾーン】の話や生理の話・・・

 

今は保育園や幼稚園でも水着の時期に教えているところも

あると聞くことがあります。

 

私は小さなころから「命育」って大事だと思っていて

小さなころはとかく

【なんで?】【どうして?】

って聞くことが多いと思います。

その時に大人の私たちが

【そんなことは今知らなくていいの】とか

【そんなこと言わないの】なんて子どもの感性を封じ込めてしまうことは

よくないことだと感じています。

 

「なぜ?あの子は肌の色が違うの?」「目の色が違うのはなぜ?」

「なんであの子は歩かないの?」「なんで車に乗ってるの?」

「なんで話し方がおかしいの?」「髪の毛がないのはなんで?」

 

不思議と思ったことは何でも・・・忌憚なく

いつでもどこでも・・・聞いてきます。

 

ここに大人が「言葉」を持っていないと・・・

「しー---」とか「言わないの」とかどっか連れてっちゃったり

するんですよねー--

 

突然のことだから・・・大人側も慌てちゃいますもんねー--

でも・・・幼児期って「チャンス」だと私は思います。

 

このころに育った感性って「自然」に吸収されていくから・・・

「多様性(ダイバーシティ)」や「他者の尊重」等・・・

しっかり教えていくことが大事だと思います。

 

うちの23歳の子は〃クラスにダウン症と自閉症の子供がいました。

家には知的しょがいの姉がいて・・・

私が「障害」児者団体のだいひょうをしていたので

小さなころから・・・「多様性」と共に生きてきました。

よって・・・すごく「自然」だと私は感じます。

 

私のように・・・なんの土台もなくって・・・

大人になって「障害」児が生まれたー--どうしよう????

って慌てふためき・・・努力に努力を重ね・・・自分の差別性と向き合い

頑張って学んで学んで・・・って作り上げてきたって「感性」とは

全く異なります。

「努力」なんて全くしなくていいんですからねー--

 

「ふー--ん」「そうなんだー--」

って感じです。(うらやましい)

 

「命育」大事・・・

 

でも最近は成人以降の「性」の問題も多々お聞きしていて・・・

彼ら彼女らは成長が遅い子が多いので・・・

なかなか【性教育】が行き届いていない・・・

ピンポイントで学ぶことができていないなー--って感じるんです。

その子その子の成長に応じて・・・教えていかなきゃなー--って・・・

特に男と女の性差は大きいので・・・

性衝動が違いますからねー--

油断してしまうと・・・

「妊娠」なんてことにもなっちゃいますからー--

気を付けないといけません・・・

「知らない」ってことは怖いことです。

 

親が・・・まだまだ子どもだから・・・なんて安心していると

大変なことになっちゃいます。

 

親も子も一緒に学んでいって

【プライベートゾーン】について

その子その子に応じて・・・しっかり教えていきましょう・・・