人気ブログランキング https://blog.with2.net/link/?1993112https://blog.with2.net/link/?1993112

福祉・介護ランキング
障がい者ランキング
障がい児育児ランキング
子育て支援ランキング 友だち追加

perfection of mind ~自心に究極の輝きを~

生まれ育った地域の中で、「障害」児・者が共に生き、学び、育ち、それぞれが尊重され、誰もが、幸せを感じイキイキ活動できる地域になることを目指し活動して行(生)きます。

「個別支援計画」いかし切っていますか?

f:id:variouspeople:20201020193829j:plain

個別支援計画書ってご存知でしょうか?

個別支援計画書は、支援者が「障害」児・者に

何を目標にして関わっていくのかを示す指針計画表のことです。

(みなさんも立ててもらっているかな?)

人によって様々ですが・・・

だいたい・・・6か月ごとに更新を行い短期。中期・長期の

成果を図ることが目的です。

 この個別支援計画書を作るのは大変だと思います。

聞き取りや調査などをしながら細かく作成されていますからねーーー

で・・・ここからが大切!!

「この計画書を作って、支援者のあなたは何が出来るの?」

ってことです。

立派な計画書を作って

「この子は、ここを目標にしています!」

「将来的にはここを目標に動いていきましょう」

と、アピールする人がいますが・・・

「それで?」「そこからは・・・」は出来ていますか?

どこまで・・・検証していますか?

 

計画書はあくまで情報収集をもとにして考えた記録と予想ですが、

問われるのは・・・

「その計画書によって、その子は何が出来るようになったの?」

「次までにどこを強化していくの?」

「この子はどれだけ自分に自信が持てるようになったの・」

ということです。

私は計画書より「実績報告書」の方が見たいわ・・・

そっちが数段大事!!って思っています。

(ちゃんとしたものは・・・きっとない)

 

「障害」児・者達はそれぞれの特性があります。

大勢のいる場では、習得が難しい子もいれば、接客大好きな子、

もくもくと作業したいタイプ、集中時間が短い子など等・・・・

慣れた場所で計画を達成するスモールステップがいる、

どんな場所でも大丈夫、一人の空間がいい・・・

そんな環境設定もとても大切になるでしょう・・・

でも、そのスモールステップがそこだけではなく

多くの場所でも発揮出来るようになっていかないと・・・

本人だけでなく毎日をともに暮らす家族だって・・・

生きやすくなっていくとは言えませんね。

 達成感を感じるのは「利用者」ご本人であるはず・・・ですし

そこに付加価値として家族の喜びもついてくるはず・・・

「やった感」「達成感」は個別支援計画書を作った人が

出来上がったことに満足するものでは・・・ありません。

 

f:id:variouspeople:20201019202519j:plain

・・・がしかし・・・・「何もやってもらえない」

そんな訴えもよく聴きます。

(成長がない・・・むしろできなくなっていくなど等・・・)

中には・・・もしかしたら・・

数か月に1度の作業になってしまっていることもあるのでしょうか?

(まさか・・・ね・・・)

 

みなさんは個別支援計画活かしきっていますか?

アンテナを立てて「障害」児・者のために考動できていますか?

あなたの「福祉」への思いは「本気」でしょうか?