人気ブログランキング https://blog.with2.net/link/?1993112https://blog.with2.net/link/?1993112

福祉・介護ランキング
障がい者ランキング
障がい児育児ランキング
子育て支援ランキング 友だち追加

perfection of mind ~自心に究極の輝きを~

生まれ育った地域の中で、「障害」児・者が共に生き、学び、育ち、それぞれが尊重され、誰もが、幸せを感じイキイキ活動できる地域になることを目指し活動して行(生)きます。

「障害」児の学校生活って??

f:id:variouspeople:20200721202642j:plain


「障害」児のお子さんをお持ちのみなさん

 

学校生活は落ち着かれましたかーーー?

今年は様々なことが起き・・・

子ども達も環境の変化に戸惑うことばかりでしょう・・・

今年は夏休みも10日あるか?ないか?

らしいですねーーー

親も子も・・・そして・・・先生方もホントに

お疲れ様です・・・

 

 今年度・・・市内の全学校を回らせていただきましたが

それぞれ面白かったですねーーー

私達42年続いていて・・・行政と連携しながらやっている

ℕpоなんですが・・・

市外から来た管理職はほとんど知らないし・・・

知ってる方が同席しても・・・

たぶん説明できるほど知らないんですねーーー

 

一般企業だったら・・・下調べをし、事前準備をし

迎えうつのが当たり前ですが・・・

學校は【世間】の常識とは違うのでしょうね・・・

待っていてくれてたのか??

ようこそーーーーで〇〇会のみなさま

ってかいてあるんだけど・・・

それぞれ・・・びみょーーーに違ってて・・・

中には予想で書いた??みたいなとこもあって・・・

コレ・・・企業だったら相手は怒って帰っちゃうよ・・・

みたいなとこもありました・・・

 

學校はだいたいクラスって40人くらいなのかなーーー

大小さまざまだから・・・小さな学校は30人満たないクラスも

存在しますよねーーー

 

 今・・・特別支援学級って・・・

すごく多いの・・・ご存知ですか??

その学級分先生が配置されるわけです。

 

みんなの学校の木村泰子先生は・・・

特別支援学級で子どもを分けませんでした。

みんな一緒・・・

必要な時に学級に先生が複数人いて・・・

何かあったら飛んでいく先生がいて・・・

子ども達がそれぞれ考えて先生に意見する場なども

あってました。

先生も子ども達も自分たちの【過ち】

に気づいたとき・・・

【やりなおし】がよういにできる学校でした・・・

 

でも・・・そんなことで来てる學校なんて

きっと日本中探したって・・・

二ケタのパーセンテージにはいかないでしょう・・・

 

中には保護者自身も

「周りについていかせてほしい」

「勉強をちゃんとさせてほしい」

って言われる・・・

 

義務教育である学校教育の1番の目的は

そこなのでしょうか?

勉強なんて・・・末学・・・

どこでだってできます・・・

では・・・できないことって??本学って何でしょう?

 

最近はよく「交流学級」っていう

 

親は聞くんです

 

「1日何時間交流できますか?」

 

どこと?誰と?

 

給食だけ・・・主要教科でないとこだけ・・・

 そんなことも聞きます。

 

困った時にすぐサポートできるように

先生がいてくれさえすれば・・・

自分の本来のクラスでできることなのに

「交流」させてもらってる・・・そんな感じ・・・

 

通常級、支援学級の区別なく、

一緒に何かに取り組んでいる姿を見れるのは

嬉しい・・・

ってよく聞くけど・・・

それがホントは日常でなければならないはずなんです。

 

 

f:id:variouspeople:20200720162858j:plain

でも中にはこんなことを言う方もいます。

 

 学校生活の中で交流する機会は

設けられていますが・・・

うちの子の場合、通常級の子供たちと

関わる時間が一番多いのは学童なんですよーーーって・・・

んーーー残念ながら・・・学校外のとこなんですね・・・

 

 

これぞまさに・・・自然な状態での交流ーーー

異学年交流ですから・・・

 親がグサっとくるような

ストレートな質問を受けることもありますがーーー

一番子どものことを理解してもらえる場だと

思っています。

 

って言われるよーーー

ただし・・・今は【学童】も・・・

放課後デイサービスに行ってる子が多いから・・・

ほぼ利用してないんでしょうけど・・・

併用してる方とかいるのかな???

 

學校の間って・・・

事前にどれだけ調べても、

正直、入学してみないとわからないことが

ほとんど・・・

 学校見学を始めた頃は、

これで子どもの一生が決まってしまう・・・

なんて

ものすごいプレッシャーを感じる人も少なくない・・・

 

 でも、何を選んでも

正解も間違いもないと思うのです。

 

 それぞれの家庭の状況で、

その時点で親としてできる選択を

しているのだから。

 

 よかれと思って選んだけれど、

予想に反することの方が多かったり、

やむを得ず選んだことが期待以上だったり。

 

 だから、先のことをいろいろ想像するより、

今できることをやっていくしかないです。

不正解があるとしたら・・・「何もやらないこと」

かもしれませんね・・・

 

だけど・・・そんな親はいないはず・・・

みんな良かれと思ってやってる・・・間違ったら

【やり直し】それだけでいい・・・

 

そして・・・

【やり直し】

そう言ってくれる人が自分の周りに何人いるのか??

ただ・・・それだけだと思う・・・