人気ブログランキング https://blog.with2.net/link/?1993112https://blog.with2.net/link/?1993112

福祉・介護ランキング
障がい者ランキング
障がい児育児ランキング
子育て支援ランキング 友だち追加

perfection of mind ~自心に究極の輝きを~

生まれ育った地域の中で、「障害」児・者が共に生き、学び、育ち、それぞれが尊重され、誰もが、幸せを感じイキイキ活動できる地域になることを目指し活動して行(生)きます。

インクルーシブ教育?インクルージョン?

f:id:variouspeople:20200406161746j:plain


「インクルーシブ教育」

あるいは「インクルージョン」という言葉を

よく聞くなーーーって思ったりします?

「インクルーシブ」とは・・・日本語にするとなかなか難しいみたいですが・・・

「包み込むような/包摂的な」となります。

なんだかちょっと・・・わかりにくいですねーーー

「インクルーシブ」とは・・・

「ソーシャル・インクルージョン」(社会的包摂)という言葉から来ているらしく、

これは

「あらゆる人が孤立したり、排除されたりしないよう援護し、

社会の構成員として包み、支え合う」

という社会政策の理念を表します。

「インクルーシブ」という言葉を理解するためには・・・

その反対の言葉を考えるといいと思っています。

「インクルーシブ」の反対は「イクスクルーシブ」だそうで・・・

「排除的、排他的」という意味です。

「一部の人を外へ追い出す」「のけものにする」ということですね。

私たちの社会から

「排除(イクスクルージョン)されてきた人たち」

がいるという事実に気づかなくてはなりません。

みなさんは、きっと・・・・

「別に誰かを排除したつもりはない」と思うかもしれません。

けれど実際には・・・

みんなと同じように学校に行ったり、社会参加したりする機会を

奪われてきた人たちが知らず知らずの中にも・・・確実にいました。

その代表が「障害」のある方たちです。

教育を受ける権利は普遍的な人権であるはずなのですが・・・

日本国憲法や学校教育法(1947年)が施行された後も・・・

「障害」のある人の多くは1979年まで義務教育さえ保障されずにいました。

「就学猶予、就学免除」

という扱いを受けていたことをご存じでしょうか?

(私も自分の子どもが「障害」児でなかったら・・・おそらく・・・

こんなことは調べもしなかったでしょう)

その後は、養護学校等に就学できるようになっても・・・

「障害」児ではない子どもと分離されているために・・・

同年代の子ども達や地域の大人たちとふれあう機会を奪われてきました。

そして、学校卒業後の進路も非常に狭く限られたものになっていました。

「障害」児ではない人たちは・・・

むろん「障害」児の方たちの生活や思いを知る機会もなく・・・

知らないからこそわからないままに・・・

「健常者にだけ都合のよい社会」

を長年にわたってつくってきました。

「障害」のない若者が

「障害者とどう接していいのかわからない」

「障害者は何をするかわからないから怖い」

等と言うのも・・・

この分離教育=排除の結果といえます。

構造的に排除されてきたことの弊害は非常に大きいのです。

「インクルーシブ教育」とは・・・

こうした「排除」を行ってきたことの反省の上に立って、

「しょうがいのある子も無い子も共に学び、共に育つことができるようにしよう、最初から分けずに包みこもう」

という概念です。

つまり、どんな「障害」や病気(あるいは他の事情)をもつ子どもであっても

学校から排除されず、共に学びあえるような学校を権利として保障しよう

というものです。

もちろん・・・それはそんなに簡単なことではありません。

これまで「健常者用」にしか考えられてこなかった

学校の建物のバリア、教材、あるいは教え方などを・・・

根本から考えなおし変えていく必要性も提起しています。

 2006年12月に国連で採択された障害者権利条約の第24条には、

誰でも「生涯にわたって」「地域社会のなかで」インクルーシブ教育を受ける権利が明記されています。

ですから、変わるべきは学校だけにとどまりません。

就学前、学校卒業後も含めて、社会のいたるところで・・・

「障害」のある人とない人が分け隔てられず、共に学ぶ機会が保障されること

それはまさに「インクルーシブな社会」(誰も排除されない社会)を

つくるための基盤となるものなのです。

 

f:id:variouspeople:20200322195656j:plain

私たちが知らない過去の社会的背景には・・・

こんなことがあっていました・・・

これは・・・私も少しは知ってはいましたが・・・

どこか・・・自分には関係ないことで

多分

「ふーーーん」

って感じで・・・心にも止まらなかったことだと思います。

自分の身に降りかかりやっとこさーーーみたいな私でしたが・・・

実体験を通して・・・考動しながら・・・

少しづつわかってきている感じです・・・

 

最近・・・若いママや・・・
他県のお問い合わせも出てきたので・・・
私、個人でグループをつくりました・・・
私もみなさんのお悩みを聴きながら・・・
なかなか近場に相談相手がいない
(近くの方には・・・ちょっと・・・って方も)
どこかで自分の気持ちを吐き出したい・・・
気軽に交流する場所が欲しい!!
さまざまな先輩ママの話が聴きたい・・・
そんなことをお聴きし・・・
非公開のFacebookグループをつくりました。
参加されたい方はお問い合わせくださいね・・・
登録費用は無料です。
お気軽にどうぞ~(^^)/
フェイスブックで【おおしまりつこ】検索
メッセージをください。
非公開グループ
(見つめる目~うちの子・私・「障害」~)
の詳細をご案内いたします。

お待ちしてます(*^▽^*)