人気ブログランキング https://blog.with2.net/link/?1993112https://blog.with2.net/link/?1993112

福祉・介護ランキング
障がい者ランキング
障がい児育児ランキング
子育て支援ランキング 友だち追加

perfection of mind ~自心に究極の輝きを~

生まれ育った地域の中で、「障害」児・者が共に生き、学び、育ち、それぞれが尊重され、誰もが、幸せを感じイキイキ活動できる地域になることを目指し活動して行(生)きます。

「障害」児~療育センターって??~4

 

f:id:variouspeople:20200317203211j:plain


療育センターのことはな何となく・・・

たくさんの種類があって・・・なんだか・・・

いろんな人がかかわっていて・・・

うちの子行かせたいかも・・・

なんでも体験だから・・・やってみようかな??

あそこもそうかな?

なんだか種類やあるのはわかったけど・・・

使い方ってどんな手順を踏んだらいいのかしら?

なんて思ってるかもしれないと思い・・・

療育センターを利用するまでの流れ編です・・・

 
療育センターの利用決定までの流れはーーー 
乳幼児検診などに心身のしょうがいや

あるいはその可能性が疑われる場合・・・

保健センターにおいて、発達の見極めのための療育相談や経過観察が行われる。

その後・・・しょうがいや発達の遅れなどが明らかになったときなどに、

専門病院の受診や療育センターの利用へと繋がっていくことが多い。

また、通常の保育所・幼稚園に通っている際には、

しょうがいや発達の遅れがだんだんとみえてきて・・・

なんだか違う気がする?なんて・・・明らかになってくる場合もある。

このケースは、保育所や幼稚園の巡回心理・発達相談、

保健センター・保健所の療育相談などを利用して、

専門医療機関や療育センターを利用するという流れになる。

療育センターを利用したいときの手続きは・・・

児童福祉法における障害児通所支援と障害児入所支援で異なってくる。

例えば・・・児童発達支援・医療型児童発達支援・放課後等デイサービスを利用する

場合は・・・障害児通所支援、

医療型障害児入所施設を利用する場合は障害児通所支援の手続きになる。

(ここは保護者がしっかり覚える必要はない・・・)

 

☆利用相談


療育センターを利用したいと思ったときは・・・

はじめに利用相談をしましょう。

療育センターで・・・

どのようなサービスを受けるかによって、相談窓口が違うので・・・

(あまり気にしなくて大丈夫)

 

・障害児通所支援
障害児通所支援の相談窓口はお住まいの市区町村の福祉相談窓口

障害児相談支援事業所等となる。

・障害児入所支援
障害児入所支援の相談窓口はお住まいの地域の児童相談所となる。

障害児入所施設の利用に迷う場合などは・・・

まずはお住まいの市区町村の福祉相談窓口や

障害児相談支援事業所などに相談するのがよいかと思います。

 

☆施設見学・相談


実際に利用したい療育センターに足を運んでみて、

施設利用について相談してみましょう。

施設によっては障害児施設利用計画案を作成してくれる場合もあります。

 

f:id:variouspeople:20200301125605j:plain

☆申請書等の提出


療育センターを利用するためには・・・

受給者証が必要です。

受給者証には、児童発達支援や放課後等デイサービス

といった通所支援を受けるために必要な通所受給者証

施設に入所して支援を受けるための入所支援を受けるための

入所受給者証の2種類があります。

受給者証取得のため、障害児通所・入所給付費支給の申請を行いましょう。

必要な書類は、市区町村によって異なるため・・・

事前に確認してください。

 

・障害児通所支援
市区町村の福祉担当窓口にて、障害児通所給付費支給の申請を行う。

・障害児入所支援
お住まいの地域の児童相談所にて 障害児入所給付費支給の申請を行う。

 

☆調査・審査


支給の有無やサービス内容の決定のために

聞き取り調査(ヒアリング)を受ける必要があります。

障害の種類や程度をもとに、要件を満たしているかどうか、

また、子どもに必要だと考えられる適切なサービスの量

内容について検討されます。

・障害児通所支援…市区町村の支給担当窓口によって検討される。

・障害児入所支援…児童相談所の担当者によって検討される。

 

☆受給者証の交付


支給が決定したら、

「通所受給者証」・「入所受給者証」が交付される。

・障害児通所支援
「通所受給者証」が発行される。

・障害児入所支援
福祉型と医療型は交付される受給者証が異なる。
福祉型:「入所受給者証」
医療型:「障害児施設医療受給者証」「入所受給者証」

 

こうやって書いてみると・・・

ややこしい感じがするかもしれませんが・・・

まずはやってみてくださいねーーーー

 

 

私もみなさんのお悩みを聴きながら・・・
なかなか近場に相談相手がいない
(近くの方には・・・ちょっと・・・って方も)
どこかで自分の気持ちを吐き出したい・・・
気軽に交流する場所が欲しい!!
さまざまな先輩ママの話が聴きたい・・・
そんなことをお聴きし・・・
非公開のFacebookグループをつくりました。
参加されたい方はお問い合わせくださいね・・・
登録費用は無料です。
お気軽にどうぞ~(^^)/
フェイスブックで【おおしまりつこ】検索
メッセージをください。
非公開グループ
(見つめる目~うちの子・私・「障害」~)
の詳細をご案内いたします。
お待ちしてます(*^▽^*)