人気ブログランキング https://blog.with2.net/link/?1993112https://blog.with2.net/link/?1993112

福祉・介護ランキング
障がい者ランキング
障がい児育児ランキング
子育て支援ランキング 友だち追加

perfection of mind ~自心に究極の輝きを~

生まれ育った地域の中で、「障害」児・者が共に生き、学び、育ち、それぞれが尊重され、誰もが、幸せを感じイキイキ活動できる地域になることを目指し活動して行(生)きます。

ハイリーセンシティブ「チャイルド」「パーソン」

f:id:variouspeople:20200107183844j:plain


「ハイリーセンシティブチャイルド」

「ハイリーセンシティブパーソン」

 

って言葉を聞いたことがあるでしょうか??

 

これは・・・

「人一倍敏感な子ども」

という意味・・・

 

感受性が豊か、他人の気持ちによく気が付く

 

一方で・・

周囲の刺激に敏感で傷つきやすい・・・

 

この・・・

 

大人バージョンが・・・

「パーソン」の方・・・

 

私も昨年この言葉を・・・

ある相談に来た保護者の方の口からきいて・・・

「はあーーーそういうことなんだーーー」

って知ったんだけど・・・

 

これは「障害」ではなくって・・・

「気質」みたいなモノなんですが・・・

 

報告を読んでいると・・・

子どもの結構、

ひどい状況の報告なんかも上がっていて・・・

これを読み進めていくと・・・

 

「うーーーん・・・うちの子も・・・

きっとこれだったなーーー」

 

って感じることが多く書かれていた・・・

 

昨年末に、子どもと・・・ご相談者の話をする中で

この話題について話すことがあり・・・

 

「あーーーそうだねーーーそうかも・・・」

 

なんて・・・子どもも納得していました・・・

 

小学校のときには・・・学級崩壊の中・・・

毎回発熱し・・・

早退したら・・・熱が下がる・・・

そこから学校というところへの

不適応が始まりました。

行ってるんだけど・・・感受性が強すぎて・・・

しっくりこなかったんだ・・・

と今になれば・・・わかりますが

 

当時は・・・

ずーーーーっと私自身も

深い悩みの中にいました。

でもそんなそぶりは・・・

見せはしなかったですが・・・

そんなことでずーーーっと

動かずにいるってことが

できる立場でもなかったんで・・・

でもそれが・・・

私の『活力』だったのかもしれません。

(私の話を聴いてくれる人もたくさんいたので・・・)

 

 もうその子も20歳ですが・・・ね・・・

 

生きにくさや「気質」は・・・年齢と共に

また、出会いやつき合い方を学びながら

何とかなっていくものなのだな・・・

つき合い方がわかっていくものだな・・・

っていうのを実感もしています。

 

f:id:variouspeople:20200104185935j:plain

アメリカのエレイン・アーロン博士(心理学)が

1996年に提唱し研究が進んできたらしい・・・

 

「深く考え深く処理する」

「過剰に刺激を受けすい」

「感情の反応が強く、特に共感力が高い」

 「些細な刺激を察知する」

 

という4条件を満たすとHSC,HSPに該当。

該当者は15%から20%で5人に1人くらい

いることになります。

 

子どもはひとりひとり違います。

子どもをよく観察して

どんな時に心地よいと感じ喜ぶか。

探偵になった気持ちで接してみる。

集団に馴染めなかったり細かなことにこだわったり

するのは“わがまま”ではなく、

感覚特性による辛さかもしれません。

困ったときには周囲や専門家の助けもかりながら、

その子らしさが開花するよう

子育てを楽しんでほしいと思っています。

 

また大人になっての方々も

様々な団体が存在するようです。

調べてみて・・・

お話を聴いてもらうのもいいかもしれませんね。

 

私たちの団体にも・・・

そんなお話を落ち込まれて話にくる方も

いますよ・・・

 

話を聴く・・・は・・・

多分近くにそのような団体がなくても・・・

聴いてくれるところはあるとも思います。

 

5人に1人いるという同じような“気質”の人が

きっと周りで仲間を探しているのでは?ないでしょうか?

 

これは・・・「気質」なので・・・

周りの関わり方や・・・本人の中で何かが変わったときに

その症状は・・・随分軽減していくようですよ・・・

 

このお話に出てくるお子さんも・・・何かのきっかけに

変わられて言っていました・・・

自分の中で自分の特性の【気づき】なんかがわかって

つきあっていけるようになるのかもしれませんね・・・

 

うちの子も・・・相変わらず・・・

苦手なことは多いですが・・・

好きなこと、やりたいことを模索しながら・・・

進んでいっています。

 

信じて見つめる目・・・

そこを・・・これからも大切にしていきたいと思っています。