人気ブログランキング https://blog.with2.net/link/?1993112https://blog.with2.net/link/?1993112

福祉・介護ランキング
障がい者ランキング
障がい児育児ランキング
子育て支援ランキング 友だち追加

perfection of mind ~自心に究極の輝きを~

生まれ育った地域の中で、「障害」児・者が共に生き、学び、育ち、それぞれが尊重され、誰もが、幸せを感じイキイキ活動できる地域になることを目指し活動して行(生)きます。

2019年福祉を振り返って~ 障害者福祉の課題と展望~3

f:id:variouspeople:20200104185834j:plain


2019年福祉を振り返って

障害者福祉の課題と展望と題し

日本障害者協議会代表の藤井克徳さんと
振り返りと共に
2020年に何が注目されるにか?
課題を考えるとあった・・・

 

今日は、このことに関しての3日目

4つの課題のうちの3つ目・・・

重度障害のある議員誕生について・・・

 

今年7月の参議院議員選挙で

重度の障害のある議員が2人誕生した。

憲政史上おそらく初めてで、

国会の向き合い方も問われてくる。

 

非常に大事な意味を持っている当選であった。

 

お2人は、労働施策と福祉施策の一体展開を求めている。

 

お2人とも

「縦割り行政を破ろう!これが自分達の最初の仕事だ」

 

と頑張っている。

 

・・・が・・・

 

なかなか壁は厚そうだ。

 

参議院議員の任期は6年
その数か月間の間にもいろいろな動きが出てきている。

 

以前から雇用施策と福祉施策の一体展開が

求められてきたが

お2人の当選でクローズアップされた。

 

これから労働のために登院(通勤)や書類整理、

ものを書くこと

他、議員活動を続ける上で必要なことの支援。

その他に福祉施策での生活面の支援

(食事、トイレ、着替え)の支援も必要。

 

後者の生活面への支援は福祉施策で障害者総合支援法

にもありますが、前者の労働の場合、

国会議員として働く場面では使えません。

 

「縦割り行政を破ろう!これが自分達の最初の仕事だ」

 

がお2人の決意です。

 

f:id:variouspeople:20200104185935j:plain


この問題に関しては、学校の通学でも学校内の服薬や様々な難病の子ども達の間でも

さまざまな制限があり・・・

なかなか一筋縄ではいかない・・・

(特例や期間限定では市町村で

対応してることもある所もある・・・)

 

コミュニケーションスクールって・・・

この辺の小中学校でも

やってはいても・・・

やる内容や組織なんかが

なんだかんだ・・・

様々な定義が存在し・・・

そこもなかなか大変らしく・・・

「何か使えそーーーー」

はあっても・・・

なかなか実現できない現実・・・

 

お2人が議員に当確し、

様々な世間の反応があった。

 

「議会の中を変えるためにいくら

 税金を使うのか?」

「あんな体で議員活動が

できると思っているのか?」

「もしも議員活動中に

何かあったときにどうするのか?」

他・・・諸々・・・

 

そう世の中では“合理的配慮”と言う言葉が

まだまだ浸透はしていないでしょう・・・

障害者差別解消法(2016年4月施行)により・・・

少しは公的な場から少しずつ・・・

学校現場や行政でも聴き始めた?やり始めた?

ところでしょうか?

 

合理的配慮とは・・・

障がいのある方々の人権が障害がない方と

同じように保障され教育や就業、

その他、社会生活において平等に参加できるよう

それぞれの障害特性や困りごとに合わせて

行われる配慮のことです。

こうやって法で制定されていても・・・

人の反応は・・・

 

「議会の中を変えるためにいくら
 税金を使うのか?」
「あんな体で議員活動が
できると思っているのか?」
「もしも議員活動中に
何かあったときにどうするのか?」

 

ってコトだったりするんですよね・・・

3年もたった法律でさえ・・・まだこの状態・・・

これからのお2人の議員生活も

壁だらけだとは思いますが・・・

国民に1人として・・・

しっかり同行を見つめていきたいと思っています。