人気ブログランキング https://blog.with2.net/link/?1993112https://blog.with2.net/link/?1993112

福祉・介護ランキング
障がい者ランキング
障がい児育児ランキング
子育て支援ランキング 友だち追加

perfection of mind ~自心に究極の輝きを~

生まれ育った地域の中で、「障害」児・者が共に生き、学び、育ち、それぞれが尊重され、誰もが、幸せを感じイキイキ活動できる地域になることを目指し活動して行(生)きます。

障害者の「暮らす」をサポートする 2

group picture of men and women on hill at daytime

「障害」者の「暮らす」をサポートする

そんなことを今年は自分自身、自分の生活の中で

割と中心に、ど真ん中に据えながら生活してきた。

何が足りないのか?制度で埋められないものとは?

今の私には何ができるだろう?

 

ℕpоの活動を進めながら

子ども達とかかわり、、動向を見つめながら

ちょく・・・現場目線で。。。

行政に訴えるもの、地域としてやらなければならないこと

子ども達の通う教育現場、幼稚園、保育所

医療機関、療育機関・・・福祉機関

それぞれの連携の在り方・・・

もっともっと小さく細分化するなら・・・家庭、家族

養育する保護者の在り方・・・(本人もだけど)

要は1人1人・・・

それぞれ価値観が違うから・・・

一概にはいかないけど・・・

 

でも・・・きっと・・・

 

根本は一緒のはず。。。

 

子ども達の

 

「豊かな人生」「生活の充実」「幸せな生き方」

 

言葉は違っても・・・思いはきっと一緒だと思う。

 

その中で、生涯の住み家を娘と話し込んだとき

(自宅があるので私たちが死んでも

1人で生きて行ける場所はある)

 

「1人はさみしい、誰かと一緒がいい」

(きょうだいと一緒の選択はない、本人も)

 

といったので話し込みの末・・・

彼女が求めているのは家庭のような雰囲気で

自分の部屋が確保され

たまに下に行ったら誰かいる・・・

そんなスタイル・・・

(今の家と一緒ですね)だとわかった。

 

だけど・・・

 

そんな自由なとこってなかなかないんですよ・・・

 

この辺は・・・

探し出すのが下手なのかもしれないけど・・・

 

で・・・目に留まった昨日から書いている

 

  • group of women in forest drinking一般社団法人ル・ミストラルのグループホーム

 

「ほぼ1人暮らし」に近い形・・・

 

自分のことは自分で炊事、洗濯、掃除、入浴、

就寝、起床、スケジュール管理、休日余暇の過ごし方

全て入居者が自分で決める、

できるだけ「支援をしない」スタイル。

本人の可能性を信じ、生活するうえで必要な

「主体的に取り組む機会」

を提供、自立支援をしている。

(あーーー理想的、アリのままでいいの、

今のままで・・・)

 

ここでは世間的には「1人暮らしは無理」

と思わて来た重度の知的障碍者が

自立した生活を送っていることからも

「可能性を信じる」

支援が切り開いてきた新しい形を見ることができる。

 

両親がシェアハウスでの子どもの様子を見に行き

 

「できないと思っていたのは自分たちがその機会を

与えていなかったからなのだ」

(これ・・・とっても多いんですよね)

 

と思うようになり、それは

「実家には戻らないよ」

そういう彼の言動にも表れています。

 

メンバーはみんな実家を出る前は

包丁も持ったことがなく

教えられることもありませんでしたが

必要に迫られて料理を覚えていく

 

「自分がやらなければ誰もやってくれない」

(私も実際にこのことが大きかった。

やらせた、やらざるを得ない環境をつくった)

 

という意識が成長するチャンスになっている。

まず機会をつくり実際やってみて

できないことがあればそこを支援する。

保護するのではなく、できる限りやる機会をつくる。

それこそが本来の自立支援であり実践。

 

教育、余暇、就労と障害のある人の

人生の側面にかかわり向き合ってきた

今向き合っているのが

「生活」ここが一番遅れていると

代表は語ります。

 

私もまさに、今そこを感じる

相談内容や質問も多いのと

自分の子どもの人生を「豊か」にすることを考えると

「人生の質」「豊かな人生」

 

1人1人の人生を生きる力、

そして自分への自信、信頼・・・

胸を張って生きていくって事の体感

 

そんな彼女らを見てもらいながら「豊かな人生を」

送っているなーーーと思ってもらい

それを見る私たち周りや社会がその豊かさを体感し

さらに周りも豊かになっていく・・・

そして・・・

社会の中で「豊かさ」の連鎖が生まれる・・・

(理想的ーーーー)

 

そんなことが・・・起こっていくように・・・

これからまた・・・様々な方々と考えていきたいなーーー

なんて思っています。

 

今年も1年間

つたない私のブログにお付き合いいただきまして

ありがとうございました。

 

そして・・・よいお年を・・・(@^^)/~~~

で・・良ければこれからも・・・

よろしくお願いいたします。(^.^)/~~~